2025/03/31 17:45 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
我が家のフレブル(オス・4歳)のなわばり意識について相談させてください。最近、散歩中の行動がどんどんエスカレートしていって、困ってるんです。 特に気になるのが、電柱や木へのマーキング頻度が異常に増えてること。以前は2、3回程度だったのが、今じゃ散歩コースの途中で10回以上はマークしようとします。おしっこが出なくなっても、後ろ足で地面を蹴る仕草を繰り返して。 それに、他の犬の匂いを嗅ぐと、すごく興奮しちゃうんですよね。特に見知らぬオス犬の匂いには敏感で、その場所から離れようとしないことも。リードを引っ張る力も強くなってきて、私の腕が疲れちゃいます。 マンション周辺の散歩コースって、他にも犬の飼い主さんが多いんです。だから、あちこちに他の犬の匂いが残ってて、それを全部チェックしようとするんですよ。おかげで15分で終わるはずの散歩が、30分以上かかっちゃったり。 最近は、自分でマークした場所に執着するようにもなってきました。次の日の散歩でも、「ここに自分の匂いつけたよね?」って感じで必ずチェックしに行くんです。まるで、自分のなわばりを見回ってるみたい。 家の中でも、ベランダの隙間からご近所の犬を見かけると、すごく興奮して吠えるようになってきました。これって、なわばり意識からくる行動なのかな?それとも、単なる社会性の問題? 他のオス犬を飼ってる方って、どうやってこの手の行動に対処してるんでしょう?去勢手術はもう済ませてるんですけど、なわばり意識は全然おさまる気配なくて。 散歩中に出会う他の犬との関係も気になります。特に、同じコースを散歩してる常連さんの犬とは、お互いになわばり意識むき出しになっちゃって。飼い主同士は仲良くても、犬同士がピリピリしちゃうんですよね。 家の中での順位付けみたいなのも気になってて。私が座ってるソファーの周りを頻繁にマークしようとしたり、私の部屋の入り口で警戒したり。これも、なわばり意識の表れなのかな? 散歩コースを変えてみたりもしたんですけど、新しい場所だとより一層マーキングが激しくなるような。でも、いつものコースだと他の犬との出会いが避けられないし、かといって散歩を減らすのも良くないと思うし。 他のオス犬飼いの皆さん、こういう行動ってどう対処してますか?なわばり意識を完全になくすのは難しいと思うんですけど、せめてもう少し落ち着いた散歩ができるようになればなって思ってます。良いアドバイスがあったら、教えてください。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
京都市下京区堀川通綾堀川町 グラシオ堀川前
2020年12月7日(月) 9:00頃
富田林市東板持町
2023年4月9日 18時台
深谷市上野台
2020年8月1日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。