ウェルシュ・コーギー・ペンブローク歴4年です。最近、うちの子の様子を見てて、ちょっと気になることがあって。部屋でくつろいでるときとか、散歩中とかに、舌をペロペロって頻繁に出し入れするんですよね。 特に体調が悪そうな様子もないんですけど、なんかこう...落ち着きがないというか。今までもたまにはそういう仕草してたんですが、この2週間くらい、すごく目立つようになってきて。これって何かのサインなのかなって。 人間でいう「唇を舐める」みたいな、緊張してるときの仕草なのかな?って思ったりもするんですけど。でも、別に緊張するような場面でもないときにもするんですよね。むしろリラックスしてるときの方が多いかも。 面白いのが、お客さんが来たときとか、新しい環境に行ったときは、むしろ舌の出し入れが増えるんです。興奮してるのかな?それとも不安なのかな?来客自体は嫌がってる感じじゃないんですけど。 散歩中も、特に他の犬と会ったりすると、舌の動きが活発になるような。でも吠えたりはしないし、尻尾も普通に振ってるんですよね。だから嫌がってるわけでもなさそうなんですけど...。 暑さのせいかなとも思ったんですけど、エアコンの効いた部屋の中でもするし。喉が渇いてるのかな?って思って水飲み場もチェックしてるんですけど、ちゃんと水も飲んでるみたいで。 食事の時間が近づくと特に頻繁になるような気もするんですけど、これはもしかして期待してるってこと?でも食事の時間じゃないときでもするから、それだけじゃないような気も。 あと、撫でてあげてるときとかにもよくするんですよね。これは嬉しいってことなのかな?それとも「やめて」っていうサインなのかな?ちょっと見分けがつかなくて。 他のコーギー飼いの方とかに聞いてみたいんですけど、みなさんの子はどうですか?舌の出し入れって、どんなときにすることが多いですか?何か特別な意味があるんでしょうか? 正直、この仕草が増えたことで、何か困ってることでもあるのかな?って心配になってきちゃって。普段の生活に支障があるわけじゃないんですけど、なんかモヤモヤしてて。同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちの子もコーギーで、舌をペロペロする仕草には私も最初ちょっと戸惑った経験があります。あなたの観察、とても細かくて参考になりますね。私の経験から言うと、この舌の動きは犬の気持ちのサインであることが多いですが、状況によって少し意味合いが変わることがあります。
まず、リラックスしているときに舌を出すのは、単純に「快適だよ」というサインの場合があります。うちのコーギーも、ソファで寝転んでいるときにペロッと舌を出すことがよくありました。緊張や不安があるときにする「舌なめずり」とは違い、体全体の様子がゆったりしているのが特徴です。
一方で、来客時や散歩で他の犬と会ったときに舌をよく出すのは、興奮やちょっとした緊張の表れかもしれません。尻尾を振っているなら、嫌がっているわけではなく、「嬉しいけどちょっとドキドキしている」という複雑な感情を示していることが多いです。人間でいう笑顔と少し緊張した表情が混ざった状態に近いかもしれません。
食事前に増えるのも、単純に「期待している」サインで、犬にとってはとても自然なことです。撫でられているときの舌の動きも、ほとんどの場合「気持ちいい」「嬉しい」という反応です。もし嫌がっている場合は、体を硬くしたり、顔をそむけたりといった他のサインも一緒に出ます。
私の経験から言うと、こうした舌の動きが増えたとしても、普段の行動や食欲に問題がなければ心配はいりません。むしろ、犬が周囲の状況をよく観察している証拠かもしれません。ただ、口の中のトラブルや歯の不調が隠れている場合もあるので、たまに口の中をチェックすることは安心材料になります。
結論として、あなたのコーギーの舌ペロペロは、リラックスしているときのサインからちょっとした興奮や期待まで、幅広い感情の表れだと思います。体調が良くて楽しそうにしているなら、自然な行動として見守って大丈夫です。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
犬の舌の動きについて、とても興味深い観察をされていますね。
実は、この「舌なめずり」には、いくつかの意味があるんです。心配されているほど深刻な問題ではないと思いますので、まずはその点で安心していただければと。
舌の出し入れは、犬のコミュニケーション方法の一つなんです。特に新しい環境や来客時に増えるのは、「ちょっと緊張してます」「でも友好的ですよ」というメッセージの表れ。尻尾を振りながらするのは、相手に対して好意的な気持ちがあるサインです。
食事の時間前に頻繁になるのは、期待や興奮のサインとしてよくある行動です。これは「おいしいものが来るぞ!」という予測から来る自然な反応なんですよ。
撫でられている時の舌なめずりは、ほとんどの場合「嬉しい」というサインです。もし嫌がっているなら、他のボディランゲージ(体を硬くする、顔をそむける等)も一緒に出るはずなので、その辺りも観察してみてください。
最近増えてきたということですが、これは必ずしも悪いことではありません。むしろ、周りの環境をよく観察して、積極的にコミュニケーションを取ろうとしている証かもしれません。ただし、極端に増えた場合は、歯茎や口腔内のトラブルのサインの可能性もあるので、定期的なチェックは大切です。
結論として、他の行動も普通で、食欲もあって元気なら、この舌の動きは自然なコミュニケーションの一部だと考えて大丈夫だと思いますよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
北葛城郡広陵町 竹採公園付近で保護
2023/01/03 14時頃
上川郡剣淵町
2022年1月2日行方不明
筑西市旧明野町
2020年11月23日
橋本市橋本橋付近の自宅から行方不明。12日スーパーセンターオークワ橋本店付近で目撃。
11月11日朝行方不明、12日夕方目撃情報あり
耶麻郡猪苗代町千代田
2022.7.14
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。