未解決

ブサカワ系の犬種について語り合いましょう!🐶

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさんこんにちは~!🌟 フレンチブルドッグ(3歳♀)を飼ってる24歳です!最近SNSでブサカワ系のワンちゃんたちをよく見かけるので、みんなの推し犬種が気になって投稿してみました~😊 うちのフレブル、お顔はぺちゃんこで耳はコウモリさんみたいなのに、性格は甘えん坊でいつも私にベッタリ💕 よだれも多めだし、いびきもすごいんですが、それも含めて愛おしくて仕方ないんです🥰 最近はお散歩してると「かわいい~!」って声をかけられることが多くて嬉しい😆 昔は「ちょっと怖い顔~」とか言われてたのに、今はブサカワ系がブームなのかな?って感じます✨ 私の職場でも、パグを飼ってる先輩がいて、その子もすっごくかわいいんです!あのくるくるしっぽと、しわしわおめめが特徴的で、見てるだけで癒されちゃいます😍 たまにうちの子と遊ばせると、お顔がぺちゃんこコンビで走り回ってて、もう最高に可愛い瞬間です❤️ それで気になったんですけど、みなさんが思うブサカワ系の犬種って他にどんな子がいますか?🤔 ブルドッグとか、ペキニーズとか、ボストンテリアとか...?実は密かに2匹目として別のブサカワ系の子を迎えたいなって考えてるんです!😚 ブサカワ系の子って、性格も個性的な子が多い気がします!うちの子なんて、おやつの時間になると変顔しながらダンスみたいな動きするし、お昼寝中の寝顔が激しくブサカワで写真撮りまくっちゃいます📸 彼氏も最初は「なんかユニークな顔だね😅」って言ってたのに、今では「この顔がクセになるよね~」って完全にメロメロです💕 休日は3人でドッグカフェに行くのが定番になっちゃいました☕️ あと、ブサカワ系あるあるかもしれないんですけど、お散歩中に「それって何犬種ですか?」って聞かれることめっちゃ多いです!😆 でもそれだけ珍しくて魅力的ってことですよね~✨ みなさんの家のブサカワちゃんも、きっと家族の癒し担当なんじゃないかなって思います🥰 特徴的なお顔立ちだけど、見れば見るほど愛おしくなってくる、そんな魅力がありますよね~💕 ぜひみなさんの推しブサカワ犬種や、実際に飼ってる方の体験談を教えてください!🙏 特に気をつけてることとか、その子の可愛いところとか、いろいろ聞かせてほしいです!参考にさせていただきたいので~😊

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ブサカワ系の子って、一度その魅力にハマると抜け出せないんですよね。うちも昔シーズーを飼っていたんですが、あのちょっと困ったような顔と、モフモフでぺちゃんこ気味のお顔がたまらなくて、毎日見てても飽きない存在でした。シーズーもブサカワ枠に入るかは人によるかもですが、少なくとも私はかなり推し犬種でしたね。シーズーって意外と頑固で、自分のペースをすごく大事にするんですけど、その性格も含めて愛嬌だなって思ってました。

あなたのフレブルちゃんも甘えん坊さんみたいで、読んでて微笑ましくなっちゃいました。フレンチブルって一見強そうなお顔なのに、実際はめちゃくちゃ人懐っこいギャップが最高なんですよね。いびきも大きいし、よだれも豪快。でもそれがあるからこそ「うちの子だなぁ」って思えるし、逆に無かったらちょっと物足りない気がしちゃうんですよ。私の友人が飼ってるペキニーズもすごいですよ。歩き方が堂々としててまるで小さなライオン。でも抱っこすると甘えん坊で、顔も独特だからカフェでめっちゃ注目されるそうです。

ブサカワ系でよく名前があがるのは、ボストンテリアもそうですね。あの白黒のはっきりした顔立ちに、ちょっと困ったような目元が個性的で、性格はすごく元気いっぱい。運動量が多いからフレブルやパグと比べるとアクティブさが目立つかも。もし2匹目を考えるなら、フレブルと相性がいい子を探すのも楽しいと思います。パグやペキニーズはもちろん合いやすいし、ボストンテリアみたいに少し違うタイプを迎えても、お互いの性格の違いがいい刺激になりそうです。

ただ、ブサカワ系の子を迎える時は共通の注意点もありますね。短頭種はどうしても呼吸が苦手だったり暑さに弱かったりするから、夏の暑さ対策は必須だし、クーラーの効いた室内でのんびりできる環境を整えるのは大事かなと思います。あと、よだれや鼻水ケアは日常的に必要になるので、ハンカチやタオルはお散歩の必需品になるかも。こういうちょっとしたお世話をしてる時間も、なんだかんだで愛情を深めるきっかけになるんですよね。

個人的には、見た目のインパクトと性格のギャップにやられることが多いので、ブルドッグ系全般が大好きです。お散歩してると必ずと言っていいほど声をかけられるし、知らない人との会話のきっかけにもなってくれる存在。まさに「歩く癒し」です。きっとあなたのフレブルちゃんも周りの人を笑顔にしているんじゃないかな。

最後にひとつ言えるのは、ブサカワ系の子は写真映えがすごい!ちょっと寝起きの顔とか、舌が出ちゃってる瞬間とか、全部が特別な一枚になるんですよ。アルバムを振り返ると、どの写真も「うちの子最高!」ってなるから不思議です。なので、ぜひ2匹目を迎えたら、きっと毎日がさらににぎやかで、笑いの絶えない生活になると思いますよ。あなたの推しブサカワ仲間が増えるのを、私も密かに楽しみにしてます!


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

パグとブルドッグを飼ってる者です!ブサカワ系の魅力、すっごく分かります~!😊 実は最近、ブサカワ系の子たちの人気がすごいことになってるんですよね~✨

うちのパグとブルドッグも最高のコンビなんです!パグの方が少し活発で、ブルドッグはマイペース。でも2匹とも甘えん坊さんで、私の膝の上で取り合いになっちゃうことも😆

ブサカワ系の子って、本当に性格が良くて家族思いなんですよね🥰 確かにいびきはすごいし、よだれも多めだけど、それも含めて愛おしい!特に寝顔の破壊力がすごくて、思わず写真撮っちゃいますよね📸

あ、でも気をつけたいのが夏場の暑さ対策です!ぺちゃんこ顔の子たちは特に要注意なので、お散歩は朝晩の涼しい時間に。うちは2匹ともクールマットが大のお気に入りです🌟


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

佐賀市大和町

2022年8月27日

迷子犬を探してます

久喜市西大輪

2023年2月26日19時頃

迷子犬を探してます

足立区舎人6丁目

2020年8月22日(土) 22時ごろ

迷子犬を探してます

宮城県多賀城市高崎

9月19日朝ごろ

迷子犬を探してます

東海市名和町北寺廻間

2023年12月4日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。