未解決

2025/04/20 20:40 投稿

ドーベルマンの耳カット・尻尾カット、時代遅れ?必要性について考えてます

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

今週末にドーベルマンのブリーダーさんのところへ子犬を見に行く予定の者です。事前にいろいろ調べていたら、耳カットと尻尾カットの話題で頭がぐるぐるしてきて…。みなさんの意見を聞かせてください。 正直、欧米ではもう法律で禁止されてる国も多いみたいだし、日本でもやらない選択をする人が増えてきてるって聞くんですよね。でも、ドーベルマンって言ったらあの凛々しい立ち耳のイメージがあって。これって単なる見た目の問題なんでしょうか? ブリーダーさんに電話で聞いたら「昔からの伝統だし、ショー向きの子なら特にお勧めします」って言われたんですが、うちはショーに出す予定もないし。ただの家族の一員として迎えるつもりなんです。 それに、生まれたばかりの子犬にあえて手術をするってのが、なんだか可哀想な気もして。痛みもあるだろうし、術後の管理も大変そうだし。耳を立たせるのに何週間もテープで固定しなきゃいけないって聞くと、子犬の時期を十分に楽しめないんじゃないかなって。 かといって、耳カットも尻尾カットもしないで育てて、大人になってから「やっぱりドーベルマンらしくない」って後悔したりしないかな?とか。周りの人に「それって本当にドーベルマン?」って言われたりしないかな?とか。 実は先週、ドッグランで自然な耳と尻尾のドーベルマンを見かけたんです。思ったより可愛らしい感じで、むしろ表情が柔らかく見えて好印象でした。でも、たまたまその子が性格的にフレンドリーだっただけかもしれないし。 あと、耳を立てることで警戒心が強くなったり、防衛本能が強くなったりするって話も聞くんですが、これって本当なんでしょうか?うちは住宅街の一軒家なので、ご近所との関係も考えると、あまり警戒心が強すぎるのも困るかなって。 実際にドーベルマンを飼ってる方にお聞きしたいんですが、カットの有無で性格や躾のしやすさって変わってきますか?手術した場合としない場合で、具体的にどんな違いがありましたか? お金の面でも結構な出費になりそうなので、これが本当に必要な処置なのか、よく考えたいんです。「見た目のため」だけなら、正直やらなくてもいいかなって思ってるんですが…。 経験者の方々の意見、特に最近のトレンドとか、実際の飼育での違いとか、ぜひ教えていただけませんか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

倉敷市羽島

2020年9月12日

迷子犬を探してます

西松浦郡有田町

2022年9月25日

迷子犬を目撃しました

井原市井原町 向町公園

2023/2/2 16時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。