2025/04/02 12:01 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして! 来年、実家を出て一人暮らしを始める予定なんですが、その際にずっと憧れていたコーギーを飼いたいと考えています。 コーギーって見た目が可愛くて、性格も明るそうで素敵だなぁと思うんですが、マンションでの室内飼いって大丈夫なのかなって。牧羊犬の血統だし、運動量も多そうだし…。でも、最近はペット可のマンションも増えてきているので、アドバイスをいただきたくて投稿してみました。 私の希望している物件は2LDKで、70平米くらい。ベランダもついてます。でも、庭があるわけじゃないし、外に自由に出られる環境でもないんです。コーギーってそもそも室内飼いに向いているのかな? 家具とかも気になってて。短足だからソファの上には登れないかな?って思ったんですが、意外と運動神経良さそうだし。あと、抜け毛の量も気になります。掃除は毎日できる自信はありますが、どのくらいの頻度でブラッシングが必要なんでしょう? あとは、近所迷惑にならないかも心配です。コーギーって吠える犬種なのかな?お留守番中に寂しくて吠えちゃったりしないかな?隣の部屋に迷惑かけちゃったら嫌だし…。 仕事は平日9-18時で、残業は月に数回程度。朝と夕方にしっかりお散歩できる環境ではあります。でも、それって十分なのかな?昼間のお留守番も平気なのかな? 室内でのトイレのしつけは難しいのかな?トイレシートとか使えるのかな?って考えてます。雨の日とか、真夏の暑い日とかは、散歩だけじゃなくて室内でも排泄できた方が良いのかなって。 室内飼いのコーギーを実際に飼ってらっしゃる方、普段どんな生活をされてますか?散歩の時間や頻度、室内での遊び方、運動量の調整方法など、具体的なお話が聞けたら嬉しいです。 マンションでコーギーを飼うのは、正直ムリがあるのかな?それとも工夫次第で快適に過ごせるのかな?飼う前にしっかり考えたいので、経験者の方々のアドバイスをお待ちしています。 あと、おすすめのペットショップや、良いブリーダーさんの見つけ方なども教えていただけたら嬉しいです。初めて犬を飼うので、いろいろと不安なことばかりで…。よろしくお願いします🙏
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
コーギーとマンション暮らし、実際どうなんだろう?って、自分も最初めっちゃ不安でした。僕も一人暮らしでコーギーを迎えたので、数年前の自分にアドバイスできたら…という気持ちで書きます!
まずコーギーの室内飼い、ぜんぜん大丈夫です。2LDK・70平米くらいあれば、スペースとしてはかなり余裕がある方だと思います。庭や広いランは理想だけど、正直「工夫」と「気持ち次第」で都市部マンションでも快適に過ごせます。僕の部屋はそこまで広くなかったけど、ケージやトイレの位置をしっかり決めて、サークル+ベッドで“自分の安心できる居場所”さえつくれば、犬自身もすぐ適応してくれました。
意外だと思われるかもしれませんが、コーギーって運動神経がすごく良くて、短足ながらソファの乗り降りも実はへっちゃらです。高さがある家具には最初からスロープやステップを用意しておくと、腰への負担も減るし安心です。抜け毛問題は…覚悟してください(笑)。本当にすごいです。特に春と秋の換毛期は、毎日ブラッシング+コロコロが必須。それ以外の季節でも、週2~3回はしっかり抜け毛ケアしないと、あっという間に絨毯や服が“コーギーカラー”になります。でも、ルーティンにしてしまえば習慣になるし、掃除もこまめにやるほどストレス減る気がします。
吠えについてですが、コーギーは実は「割とよく吠える」タイプの犬です。牧羊犬なので警戒心や自己主張が強く、来客、物音、インターホン…反応は鋭いです。でも、子犬の時期から「無駄吠えしないルール」を徹底して教えておけば、年齢とともに落ち着くことが多いですよ。お留守番中に不安・寂しさで吠える場合は、行動パターンを作ってあげたり、知育おもちゃで時間を潰せるようにしたり、日中はなるべく日当たりの良いリビングで過ごさせるといいかもしれません。僕がやってたのは、出かける時も帰宅時も“淡々と”接する。大騒ぎしすぎないことで、わりとすぐに「吠えても何も起きない」と学んでくれました。
仕事の日の朝夕2回しっかり散歩できるなら、運動量としてはじゅうぶんカバーできると思います。朝は20分、夕方は30分プラスα、できれば週末どちらかにロング散歩やドッグランでストレス発散させてあげると、室内ではかなり落ち着いてくれます。うちはさらに、留守番前後に室内でおもちゃで引っ張りっこしたり、知恵系のパズルを与えたりしていました。家具破壊や誤飲が気になる場合は、サークルやフェンス、知育トイを活用すると◎です。
トイレトレーニングはコーギーも結構優等生なので大丈夫!最初はトイレシートを囲うタイプのトレイや、ワイドなシートを「失敗しても大丈夫」な場所に置くと良いです。うちも最初からシート教育をしていたら、2週間ほどでほぼ完璧になりました。少しずつシートのスペースを狭めて理想の位置に誘導して、失敗しても怒らず、できたらめっちゃ褒める。繰り返せば大体覚えてくれます。特にマンション飼いでは、雨の日や猛暑・極寒日のために“室内で安心して排泄できる場所”を確保しておくのは超重要です。
遊び方はとにかく一緒に体を使って遊ぶのが効果的!引っ張りっこ系、ボール遊び、知育トイ…飽きさせないよう毎日ちょこちょこ種類を変えてました。仕事終わりにアクティブに遊べば留守番のストレスも減ります。コーギーは賢いので「頭脳戦」も意外と向いてます。
マンション飼い最大のコツは“周囲への挨拶と配慮”と、“犬のルーティン化”だと思います。引っ越し時や犬を新たに迎える時には、早めに両隣と上下階にひと言挨拶して、「犬を飼うことにしたので、何かあればすぐ教えてください」と伝えておくだけでご近所トラブルもぐっと減ります。
ブリーダー探しは「コーギー 優良ブリーダー」「コーギー 見学 関東(住んでいるエリア)」などで検索、またはコーギー専門のブリーダー協会や口コミサイトも活用してみてください。直接見学に行けて、親犬・兄弟犬の様子も見られるところが安心。ショップで決める場合も、何店舗か比べて「衛生的で、犬の扱いが丁寧そう」な場所を選ぶとまず失敗しにくいです。
結論、コーギーとマンションで暮らすのは“ムリじゃない”、むしろ「計画的に工夫すれば充分幸せにできる!」と実感しています。最初は悩むことも多いけど、一緒に生活リズムが整ってくると、「あ、意外とこんなもんで大丈夫なんだな」って思える日々がやってきます。楽しくて充実したコーギーライフになるよう応援してます!何か困ったことや心配事があれば、また気楽に聞いてくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
臼杵市野津町
令和3年5月16日
若林区 アクアイグニスの近く
令和7年2月1日 18時頃
熊谷市万吉 付近(土手の近く)
2021年6月1日 深夜
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。