未解決
子犬・繁殖・里親に関する相談

子犬の留守番可能時間ってどれくらい?仕事復帰に向けて悩みまくり中…

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさんこんにちは!先月、勢いでミニチュアダックスを迎え入れた30代です。子犬との生活、想像以上にハードだけど幸せ~♡って日々を送ってたんですが、そろそろ育休明けで仕事に復帰しなきゃいけなくて…。 実は子犬との生活があまりにも楽しすぎて、仕事復帰のことをすっかり忘れてた!(おバカですみません😅)今うちの子はまだ4ヶ月なんだけど、留守番させても大丈夫なのかな?仕事中ずっとお留守番ってかわいそうじゃない?と思って色々調べてみたけど、情報が多すぎて何が正解かわからず…。 みなさんは子犬をどれくらいの時間、お留守番させてますか?特に最初の頃ってどうしてました? 私の仕事は基本的に9時〜18時で、通勤時間も入れると朝8時に出て19時過ぎに帰宅…ってなるんだけど、これって長すぎよね?マンション暮らしだから、帰宅できなくても誰かにお世話を頼むとかもできないし。 最近はトイレトレーニングも少しずつ進んできて、だいたい決まった場所でできるようになってきたんだけど、やっぱり失敗することもまだあるし。あと、ちょっと寂しがり屋さんな感じで、私がトイレに行くだけでもドアの前でクンクン鳴いてたりして…。 そんな子を丸一日置いていくのは可哀想すぎるような気がするんだけど、かといって今更仕事辞めるわけにもいかないし。どうしたらいいのかな? 色々考えてるんだけど、例えばお昼休みに一度帰るとか?でも会社から家まで電車で30分くらいかかるから現実的じゃないかも…。あとはペットシッターさんを頼むとか?でも毎日となると結構な出費になりそうだし、他に良い方法ないかな? それとも、最初は半日だけの留守番にして徐々に時間を伸ばしていくとか?でもどれくらいの期間かけて伸ばしていけばいいのかも分からない…。 子犬のときってトイレの間隔も短いって聞くし、ストレスも溜まりやすいって言うし。みなさんが実際にどうやって乗り切ったのか体験談を聞きたいです! あと、留守番中の過ごし方についても気になってます。おもちゃを置いておくべき?それともケージに入れておいた方がいい?自由にさせるのは危険?オススメのグッズとかあったら教えてほしいな。 特にダックスって留守番どうなんでしょう?甘えん坊って聞くけど、分離不安とかになりやすいのかな?犬種によっても違うのかな? 後、犬用カメラを買おうかとも思ってるんだけど、みなさんどう思います?留守中どうしてるか見れるし、話しかけることもできるみたいだから、ちょっと安心できるかな〜って。でも犬からしたら声だけ聞こえてくるのってかえってストレスになったりしないのかな? 何にせよ、この子のためにできる限りのことをしてあげたいんだけど、仕事と両立させるのってホント難しい…。子犬との生活、思ってたよりもずっと大変だけど、その分愛おしさも倍増してて、最善の方法を見つけたいんです。 犬飼いさんたちの知恵を貸してください!みなさんの体験談や工夫、アドバイスなどいただけると本当に助かります。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ミニチュアダックスとの毎日、本当に楽しいけど大変ですよね。私も犬を飼っている立場から、少し違った目線でアドバイスさせてもらいます。

まず、4ヶ月の子犬を朝8時から夜19時までお留守番させるのは、確かに長すぎです。子犬の膀胱はまだ小さいので、年齢×1時間+1時間が目安と言われていて、4ヶ月だとだいたい4〜5時間が限界です。なので、現状のまま丸一日置くのはかなりストレスになってしまう可能性があります。私の経験では、無理に丸一日に慣れさせるより、段階的に時間を伸ばす方が安心です。休日や半休を使ってまずは2〜3時間の留守番から始め、少しずつ時間を延ばしていきます。最初は短時間でも、「いってきます」と「ただいま」のメリハリをつけることで、犬も少しずつ理解してくれます。

留守番環境は、安全第一です。うちではケージやサークルを使って、トイレと水、おもちゃ、そして休める場所を確保しました。自由に家中を歩かせるのは危険なので、まずは限定された空間で過ごさせるのが安心です。おもちゃは、知育おもちゃや噛めるおもちゃを数種類用意しておくと飽きずに遊べます。特にダックスは好奇心旺盛なので、噛むものや隠す遊びがあると退屈しにくいです。

ペットカメラも私の家では役立ちました。特に見守り機能だけを使うと安心できますし、声かけは使わない方がいいです。声だけ聞こえると「ママはどこ?」と不安になりやすいので、最初はモニターとして使い、留守番に慣れた頃に少しずつ声をかける練習をする程度が安全です。

もし可能であれば、仕事の復帰後も週に1〜2回は短時間でも在宅勤務や早めの帰宅、あるいは信頼できる友人やペットシッターに頼む方法を検討するといいです。私も初めの頃はペットシッターに助けてもらいましたが、子犬が安心して過ごせる時間を確保できたので、その後の留守番はスムーズでした。

ダックスは甘えん坊で寂しがり屋なので、分離不安になりやすい子もいます。でも、適切に段階を踏んで留守番を覚えさせれば、ちゃんと一人で過ごせる子に育ちます。焦らず少しずつステップを踏むのがポイントです。
あなたの愛情と工夫があれば、きっと子犬も安心してお留守番できるようになりますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!経験から、実践的なアドバイスをさせていただきますね。

4ヶ月の子犬を11時間もお留守番させるのは、確かに長すぎます。でも、工夫次第で乗り越えられる期間です。私の場合は、最初の1ヶ月は平日だけペットシッターさんに来てもらいました。確かに出費は痛みましたが、その期間で子犬が留守番に慣れてくれました。

ダックスは賢い犬種なので、正しい方法で教えれば意外と早く留守番を覚えます。私のやり方をお伝えすると、まず休日を使って留守番練習から始めました。最初は5分、10分と短い時間から始めて、徐々に1時間、2時間と延ばしていきます。この時、出かける前のルーチンを決めておくのが大切です。例えば「トイレに行って、おもちゃを出して、『いってきます』を言う」といった具合です。

留守番環境については、完全に自由にするのは危険です。特に子犬は何でも口にする時期なので、安全な空間作りが必要です。私の場合は、キッチンをベビーゲートで区切って、その中にサークルを置きました。サークルの中にはトイレ、水、おもちゃを置き、休める場所も作りました。

おもちゃは2〜3個程度がベスト。特におすすめなのは、中におやつが入れられる知育玩具です。これがあると退屈しのぎになります。ただし、初めて使うおもちゃは必ず様子を見てから留守番用にするようにしましょう。

ペットカメラについては、私は大賛成です。ただし、話しかける機能は使わない方がいいです。声だけ聞こえると、かえって不安になることが多いんです。見守り用として使うのがベストですね。

仕事に復帰する前に、まずは短時間から練習を始めてみてください。きっと、あなたとダックスちゃんにぴったりの留守番スタイルが見つかるはずです。頑張ってくださいね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【子犬・繁殖・里親】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

鹿島市中432-28

2023年7月3日夕方

迷子犬を探してます

都城市高崎町大牟田上新田

2022年7月3日18時頃

迷子犬を探してます

大崎市古川清水字成田大町の自宅から

10月10日朝8時

迷子犬を探してます

那覇市港町

2023/1/10  20:00

迷子犬を探してます

南あわじ市福良のハトの浜公園~大船(魚水揚げ上)付近にて

2022年9/30日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。