2025/04/05 16:06 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさん、うちのチワワ(メス・4歳)のことで相談があります。昨日の夜から、ちょっと気になる咳が出始めてて…。 今までもたまに咳することはあったんですけど、今回は頻度が増えてるような気がして。特に夜になると咳が出やすいみたいで、昨晩なんて30分おきくらいに咳き込んでて、見てるこっちまで辛くなっちゃって。 湿度計を見たら30%くらいだったので、加湿器を近くに置いてみたんですが、これくらいの対策で十分なのかな?部屋の湿度ってどれくらいが適切なんでしょう? あと、温度管理も気を付けてるつもりなんですが…。エアコンの設定温度は20度で、人間的には快適なんですけど、これって犬には寒すぎたりするのかな?毛布とかクッションは用意してあるんですが。 それと、散歩のことも気になってて。咳が出てる時って、いつも通りの散歩していいものなんでしょうか?朝晩2回、30分ずつくらい行ってるんですけど。今朝は様子見で15分くらいに短縮してみたんですが…。 食欲の方は変わらずあるんですよね。おやつも欲しがるし、水も普通に飲んでます。でも、咳が出るたびにすごく心配になっちゃって。 あと、首輪からハーネスに変えた方がいいのかな?今まで首輪で特に問題なかったんですけど、咳が出てる時はハーネスの方が負担少ないのかな?って思い始めてて。 うちの子、冬になるとちょっと咳が出やすい傾向があるんです。去年も同じような時期に咳が出てて。みなさんのワンちゃんも季節の変わり目とか、乾燥する時期に咳出たりします? それと、食事の時も気を付けることってありますかね?今まで通りのドライフードでいいのか、それともウェットフードの割合を増やした方がいいのか。喉を潤すために水分を多めにとった方がいいのかな?って考えてます。 留守番させる時も心配で。今はリモートワークできてるから家にいられるんですけど、来週から出社なんです。咳が出てる時の留守番って、何か気を付けることありますか? あと、シャンプーも控えめにした方がいいですよね?予定では来週末にトリミングの予約が入ってるんですが、延期した方がいいのかな。 咳が出てる時の対処法とか、こんな時はこうした方がいい!みたいなアドバイスがあったら教えてください。できるだけ早く良くなってほしくて…。みなさんの経験談、参考にさせていただきたいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
チワワちゃんの咳、特に夜間に頻繁に出るのは確かに気になりますよね。
まず、今の季節、乾燥している時期なので、加湿器を置いたのは正解です!でも、30%は確かに低めですね。犬も人間も快適に過ごせる湿度は40〜60%くらいと言われているので、もう少し上げてあげた方がいいかもしれません。加湿器は犬からちょっと距離を置いて設置するのがポイントですよ。
室温については、20度は決して寒すぎる温度ではないんですが、チワワは小型犬なので少し寒く感じるかもしれません。毛布やクッションを用意されているのは素晴らしいですね。もし可能なら、22〜23度くらいにしてみるのはどうでしょうか?
散歩に関しては、今のように時間を短めにするのは賢明だと思います。特に朝晩は気温も低めなので、散歩時間を15分程度に抑えて、その代わりに室内で軽い遊びを増やすのがいいかもしれません。
首輪からハーネスへの変更は、実はとてもいい考えです。特に咳が出ている時期は、首への負担を減らすためにもハーネスの方が安心ですよ。ただし、サイズはしっかり合わせることが大切ですね。
食事については、今までと同じドライフードでも大丈夫ですが、少量のお湯を加えて柔らかくしてあげるのもいいかもしれません。水分補給は大切なので、新鮮な水を小まめに替えてあげることをお勧めします。
来週からの留守番については、加湿器を付けっぱなしにするのは危険なので、代わりに濡らしたタオルを部屋に干すとか、水を多めに置いておくとかの工夫をしてみてください。あと、帰宅したら必ず様子を見て、いつもと違う症状がないかチェックすることが大切です。
トリミングについては、今回は延期した方が無難かもしれません。特に咳が落ち着くまでは、シャンプーなどの刺激は控えめにした方がいいですね。
ただ、これだけ気になる症状が出ているので、できれば動物病院で診てもらうことをお勧めします。特に夜間に咳が増えるというのは、気管虚脱などの可能性もあるので、専門家に相談するのが一番安心だと思います。
季節の変わり目は、確かにワンちゃんも体調を崩しやすい時期なんです。でも、飼い主さんがこんなにしっかり観察されているので、きっとすぐに良くなると思います。頑張ってくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
尼崎市
2023年12月3日
名古屋西区菊井 押切交差点付近
2021年12月7日 午前4:30ごろ
神戸市垂水区清玄町
2023/01/12 23時〜
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。