2025/03/16 10:54 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!トイプードルを飼っています。今日、散歩から帰ってきたら愛犬の後ろ足の爪が割れているのを見つけてしまって、すごく心配になったので相談させてください。 今まで爪切りは定期的にしてたんですが、こんなことになるなんて...。 実は昨日の夕方の散歩中に、急に何かに驚いたみたいで変な動きをしたんです。その時は特に気にしなかったんですが、もしかしたらその時に何かに引っかかったのかも。今朝になって爪の状態を確認したら、右後ろ足の爪が途中から縦に割れてて、ちょっと浮いてる感じになってます。 歩き方は特に変ではないし、痛がる様子もないんですが、このまま放っておいて大丈夫なのかすごく不安です。爪が割れた部分は少し黒ずんでいるような気がするんですが、出血はしていません。でも、よく見ると爪の根本の方まで割れ目が入ってるみたいで...。 普段から散歩は1日2回、朝と夕方にしているんですが、アスファルトの道路を歩くことが多いです。最近、マンションの近くで工事をしていて、小さな石とかがよく落ちているんですよね。もしかしたら、そういうところでつまずいたりしたのかな?って考えてます。 爪切りは月1回のペースでしてるんですが、これって少なすぎたのかな?トイプードルって毛が巻き毛なので、足の周りの毛が伸びてくると爪が見えにくくなってしまって。もしかしたら気付かないうちに爪が伸びすぎていたのかもしれません。 今は割れた爪を触らないようにしているんですが、この後どうしたらいいのか分からなくて。シャンプーの時期も近いんですが、水に濡らして良いのかも心配です。それに、これから散歩はどうしたらいいんでしょう?普段通り行って大丈夫なのか、それとも控えめにした方がいいのか...。 爪が完全に取れてしまうことも考えると怖いんですが、自然に治るものなんでしょうか?それとも何か応急処置的なことをした方がいいんですかね。家にある救急セットには絆創膏とか消毒液はあるんですが、犬用のケア用品は持ってなくて。 同じような経験をされた方、どんな対処をされましたか?また、予防するために気を付けることとかありましたら、教えていただけると助かります。 特にトイプードルを飼われている方のアドバイスを参考にしたいです。初めての経験で戸惑っているので、どうかよろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
爪トラブルって本当にヒヤッとしますよね。私も、ちょうど去年の春に同じような状況になって大慌てでした。しかも、普段ちゃんとお手入れしてるのにって思うと余計に不安になっちゃいますよね。
まず、割れて浮いてる爪って、意外と本人(ワンコ)はケロっとしてたりするんですけど、実はかなりデリケートな状態なんですよね。今、痛がったり出血がなかったりと比較的落ち着いて見えるかもしれませんが、黒ずみがあるのが少し気になります。うちの子の時も、最初は気付かず「何か黒い?」ってよく見たら、内出血っぽいことがあって、結果的に数日後に腫れてきちゃったんです。なので、すぐに動物病院で診てもらった方が安心です!
とはいえ、今すぐ病院が開いていないとか行けない時の応急処置も気になりますよね。私は、まず患部をとにかく清潔に保つことを意識しました。できれば優しく洗って、あまりゴシゴシしないで、消毒液があるなら(人間用だと刺激が強い場合もあるので、アルコールは避けて)薄めたイソジンみたいな刺激のあまりないものをちょんちょんと。それ以上は余計なことをしすぎず、無理に爪を切ったりするのは絶対NGです。
散歩については、なるべく刺激の少ない場所、たとえば芝生や土の道を選んで短時間にしていました。アスファルトはやっぱりダメージが残るみたいで、割れてる爪が引っ掛かったりズレたりしやすいです。うちの場合は、外トイレ派の子なので完全に散歩ナシは厳しかったんですが、散歩コースをかなり限定して、できるだけ足元に注意しながらササッと用事だけ済ませて戻るようにしました。
あと、シャンプーも気になるポイントですよね。割れてる状態だとお湯やシャンプー液がしみて痛くなったり、逆にさらに爪が柔らかくなって悪化しちゃうことがあるので、私の時は完全に良くなるまではシャンプーは延期しちゃいました。部分的にどうしても洗わなきゃいけないときだけ、割れた爪にできるだけ水がかからないようにしてそーっとやってました。
もし割れてる部分がどんどん引っ掛かってしまったり、自然と取れてしまったりするかもと心配だったら、エリザベスカラーや靴下、包帯でちょっとカバーするのもありかもです。ただ、嫌がったり逆に舐めてしまうこともあるので、そこはワンちゃんの様子を見つつですね。
予防の話ですが、やっぱり毛がモサモサしてくると爪が見えづらいんですよね。うちは月1回の爪切りにプラスして、足回りの毛も2週間に1回はバリカンでチェックするように変えました。短時間で済むし、慣れるとワンコも平気でおとなしくしてくれるので、おすすめです。長く伸びた爪は割れやすいって、私も先生に言われました。それと、うちは散歩から帰ったら毎回足のチェックをする習慣をつけてます。爪の確認だけじゃなくて、小石が挟まってないか、傷がないかとか、その時なにか変なことあったらすぐ気付けるので安心感あります。
最後になりますが、もしこれからも何か異変があったら「念のため」の気持ちで獣医さんに相談しちゃうのが一番だと思います。私も最初悩んで数日様子見しちゃったんですけど、結果的に早く行っておけばよかったなーって反省したことがあります。愛犬ちゃんもきっと心細いと思うので、今は優しく見守ってあげながら、できるだけ安静にして、早めに専門家の意見を聞いてみてくださいね。ワンコの爪トラブル、最初は本当にびっくりするけど、きちんと対応すればちゃんと治ります!勇気を出して頑張ってください。また何かあればいつでも相談してくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
トイプードルを長年飼っている者です。爪の割れは確かに心配ですよね。実は私も似たような経験があって、その時の対処法をお話しさせていただきます。
まず、爪の根本まで割れているということは、やはり様子見だけというのは危険かもしれません。特に黒ずみがあるというのが気になりますね。これは内出血の可能性もあるので、念のため早めに見てもらった方が安心だと思います。
当面の対処としては、散歩は必要最小限に控えめにした方がいいですね。どうしても行く場合は、柔らかい土の上を歩くようにして、アスファルトは避けた方が無難です。また、工事現場の近くは特に気をつけた方がいいですよ。
シャンプーについては、できれば爪の処置が終わるまで待った方が良さそうです。どうしても必要な場合は、割れている爪を濡らさないように気を付けながら、部分洗いをするのがおすすめです。
爪切りの頻度については、月1回でも決して少なすぎではないと思います。ただ、トイプードルの場合は足周りの毛が邪魔して見えにくいので、2週間に1回くらい、爪の状態をチェックする習慣をつけると良いかもしれません。
予防としては、定期的なチェックの他に、散歩コースの下見も大切です。特に工事現場の近くは、小さな石や金属片が落ちていることも多いので、なるべく迂回できるルートを考えておくと安心ですよ。
それと、トイプードルの場合は足裏の毛が伸びすぎると滑りやすくなるので、定期的なトリミングも大切です。爪と合わせて足裏周りの毛もチェックする習慣をつけると、こういったトラブルの予防になると思います。
とにかく、今は爪を守ることが一番大切です。自然治癒を期待するのはちょっと危険かもしれませんので、できるだけ早めの対応をおすすめします。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
津山市総社
12月13日お昼頃
札幌市厚別区厚別東
2022/08/23 -10:00
さくら市狭間田
令和3年9月2日午後16時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。