未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

犬のストレスと体調変化について

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

チワワを飼い始めて8ヶ月になる初心者です。最近、引っ越しをしたんですけど、それからうちの子の様子が変わってきてて…。犬ってストレスで体調変わったりするものなんですかね? 具体的には、食欲が少し落ちてきたり、いつもより寝てる時間が長くなったり。散歩の時もあんまり元気がない感じがして。前までは朝からテンション高かったのに、最近は布団から出てこようとしないことも。 実家には家族がいっぱいいたんですけど、今は私と二人暮らしになって。環境の変化で寂しくなってるのかな?それとも新しい場所に慣れてないだけ?こういうの、どのくらい続くものなんでしょうか? あと、私が仕事で家を空ける時間が少し長くなったんですけど、それもストレスになってるのかも…。帰ってきた時、普段より強く甘えてくるというか、離れたがらないんです。お留守番中、寝てばかりいるみたいで。 トイレの場所も変わったからか、たまに失敗しちゃうことも。これも慣れの問題?それともストレスのサイン?今までちゃんとできてたのに、急に失敗するようになって心配です(´;ω;`) 散歩でも、新しい環境だからか、よそのワンちゃんに会うとすごく緊張してるみたい。尻尾下げちゃったり、固まっちゃったり。前の家の近所では仲良しのお友達もいたのに…。 同じような経験のある方いますか?環境の変化でストレス受けちゃった時、どんな感じで様子変わりました?あと、どのくらいで元気になってきましたか? 気を紛らわすために新しいおもちゃ買ってみたり、たくさん遊んであげたりしてるんですけど、あんまり効果ない気も。むしろ、私が必死になりすぎて、それがまたストレスになってないかなーって心配になってきました。 毎日の生活リズムは前とあんまり変えてないつもりなんですけど、やっぱり場所が違うだけでも大きな変化なんですかね?みなさんちのワンちゃんも、環境変わった時って体調変化ありました? ストレスで体を壊したりしないか心配で…。食欲落ちてるのも気になるし、これって様子見てていい程度のことなのか、それとも早めに対処した方がいいことなのか、経験者の方のお話聞かせてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

確かに犬って、環境の変化や生活リズムの変化にすごく敏感で、ちょっとしたことでも体調や行動に影響が出ることがあります。特にチワワのような小型犬は、神経質で環境の変化に弱い子が多いので、今回の様子の変化は珍しいことではありません。

引っ越し後の食欲低下や寝ている時間が増えるのは、典型的なストレスサインです。私の家のチワワも、以前引っ越したときは、最初の1週間ほどはほとんど布団から出ず、食欲も半分くらいになっていました。散歩でもいつもなら元気に走り回るのに、座り込んだり固まったりすることも多かったです。こういうのは、新しい環境に慣れるまでの「防衛反応」のようなもので、犬なりに安全を確認しながらペースをつかもうとしているサインなんですね。

お留守番中に寝ているのも自然です。犬は人間の不在を不安に感じると、エネルギーを節約して待つことがありますし、帰宅時に甘えてくるのもその表れです。これは「寂しかったけど安心できた」と思っている証拠なので、焦って心配する必要はあまりありません。むしろ、帰宅後に少し落ち着くまでそっとしてあげたり、短時間のスキンシップで安心感を与える方が、犬にとっても負担が少なくなります。

トイレの失敗も、環境の変化ではよくあることです。うちも引っ越し後しばらくは失敗が増えましたが、叱らずに新しい場所に誘導してあげると、徐々に元通りになりました。ここで大切なのは、焦らず犬のペースに合わせることです。無理に慣れさせようとすると逆にストレスになってしまうので、毎日の散歩や遊びを少しずつ、新しい環境に馴染ませる感じで取り入れてみてください。

回復の目安としては、犬によって差はありますが、だいたい2~4週間で元気や食欲が戻ってくることが多いです。ただ、もし食欲がまったくなくなる、体重が減る、元気がまったくない、といった明らかな体調不良が見られる場合は、念のため獣医さんに相談することをおすすめします。ストレスが長引くと体調に影響が出ることもあるので、ここは慎重に見守りましょう。

新しいおもちゃや遊びも悪くないですが、無理に楽しませようとするより、落ち着ける場所や飼い主さんとの安心できる時間を優先してあげると、逆に早く環境に慣れてくれます。焦らず、愛犬のペースで少しずつ慣れていくことを第一に考えてあげてください。きっと、時間とともに今の不安な様子も和らいで、また元気いっぱいのチワワに戻りますよ。

空間や人が変わるだけで犬にとっては大きなストレスになるので、飼い主さんが落ち着いて見守ることが、何よりのサポートです。
少しずつ、新しい家を安全で楽しい場所だと認識させてあげてくださいね。


------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

チワワちゃんの環境変化の件、とてもよく分かります。うちのシェルティーも引っ越しの時は似たような状態でした。結論から言うと、そういう反応って実はとても自然なことなんです。

引っ越し直後の食欲低下や元気のなさは、ほとんどの犬が経験することだと思います。うちの場合は、最初の2週間くらいは明らかにストレスを感じていた様子。食欲も落ちてたし、散歩でも周りを警戒してキョロキョロしてました。でも、3週間目くらいから少しずつ慣れてきて、1ヶ月半くらいで大体元の性格に戻りましたね。

大事なのは、むしろ飼い主が焦りすぎないことかも。新しいおもちゃを買ったり、無理に遊ばせようとしたり…その気持ちはすっごく分かるんですが、それが逆効果になることもあるんです。うちも最初は必死でしたが、愛犬のペースを守ってあげる方が良かったみたいです。

特に、お留守番の時間が増えたのは大きな変化ですよね。うちも同じような経験があって、帰宅時の甘え方が尋常じゃなくなったんです。でも、これは案外、時間が解決してくれました。ただし、帰宅時は10分くらいは愛犬に付き合ってあげるようにしてます。「ただいま~」って声かけながらスキンシップ取るのが、お互いの安心感につながるみたいです。

トイレの失敗も、環境変化では良くあることです。うちも最初の1ヶ月くらいは時々ありました。でも、叱らずに優しく誘導してたら、自然と元の場所でできるようになりましたよ。これも焦らず、励ましながら見守るのがコツかなと。

散歩中の緊張も、無理に他の犬に近づけようとしないのがいいと思います。距離を取りながら、愛犬が自分で周りの環境に慣れていくのを待つ感じで。うちは、散歩コースを少しずつ広げていって、2ヶ月くらいかけて新しい環境に慣れさせました。

今思えば、引っ越し直後の様子の変化は、愛犬なりに一生懸命新しい環境に適応しようとしている証なんですよね。だから、すぐに元気になれって焦らなくても大丈夫。むしろ、その子のペースでゆっくり慣れていけるように見守ってあげることが、結果的に早い回復につながると思います。

体調面も、食欲が完全になくなるとかじゃなければ、しばらく様子見で大丈夫だと思います。ただ、2週間以上まったく食べないとか、明らかにふさぎ込んでるようなら、その時は獣医さんに相談した方がいいかもしれません。うちは幸い大丈夫でしたが、一応その目安は覚えておくと安心ですよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

富士見町境鹿の湯別荘地付近

3月6日~7日深夜

迷子犬を探してます

前橋市富士見町

2023年9月9日 午前10:00ごろ

迷子犬を探してます

静岡市清水区高橋4丁目10ー1

2024年8月2日 夜中2時頃

迷子犬を探してます

那覇市港町

2023/1/10  20:00

迷子犬を探してます

豊中市豊南町

2022年12月31日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。