未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

うちの子の食糞、ストレスが原因かもしれません... 😢

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

我が家にはチワワ(メス・2歳)がいます🐕 実は最近、ちょっと困ったことが起きていて...。うちの子が自分のウンチを食べてしまうんです。😱 正直、見てられなくて。でも、これってもしかしてストレスのサインなのかな?って気になってます。 この行動が始まったのは、私が在宅ワークから会社勤務に戻ってからなんです。それまではずっと一緒にいられたのに、急に1人になる時間が増えちゃって。💼 朝のお散歩でウンチをした時は大丈夫なんですけど、留守番中にしたウンチを食べてしまうみたいで...。帰宅すると、床はキレイになってるんですが、口の周りで気配を感じるというか...。😔 家の中にカメラを置いてみたら、私が出かけた後、すごく落ち着かない様子で歩き回ってて。そのあとトイレに行って...まあ、見たくない場面を目撃してしまいました。😰 separation anxietyって言葉を聞いたことがあるんですけど、これって私が原因なのかな?罪悪感でいっぱいです。でも、仕事を辞めるわけにもいかないし...。😭 食事は良質なドッグフードをあげてるし、量も適切なはず。栄養が足りてないわけじゃないと思うんですよね。🍽️ ペットシッターさんにお願いすることも考えてるんですが、毎日だとさすがに経済的にキツくて...。でも、このままだと子どもの健康にも良くないですよね。😣 同じような経験のある方いませんか?克服できた方、どんな対策をされたんでしょうか?🤔 留守番中のストレス対策って、どんなことができるんでしょう?おもちゃを増やしたり、音楽をかけたりしてるんですけど、あまり効果がなさそうで...。🎵 小型犬あるあるなのかな?って思ったり。チワワ飼いの皆さん、似たような経験ありますか?💭 この習性、直せるものなんでしょうか?このまま放置するのは良くないって分かってるんですけど、どうしたらいいか途方に暮れてます...。助けてください!🙏

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

チワワちゃんの行動、見ていて本当に胸が痛くなりますよね。私も以前、在宅ワークから会社勤務に戻ったタイミングで、うちの犬が少し変わった行動をしたことがありました。あのときは「自分が置いて行かれるのがイヤなのかも」と思うと、罪悪感でいっぱいになりました。でも、結論から言うと、飼い主さんのせいでは決してありません。犬にとっては自然な反応のひとつで、特に小型犬は留守番ストレスを感じやすいんです。

在宅から外出勤務に変わったことで、チワワちゃんの生活リズムも少し変わったのだと思います。留守番中の不安や退屈を紛らわすために、食糞に至ることがあります。これは、単純に栄養不足というよりも、心理的な要因が大きいんです。カメラで様子を確認したとのことですが、落ち着かず歩き回っている様子からも、まさに分離不安のサインが見て取れます。

対策として、まずは「留守番時間の工夫」が効果的です。朝のお散歩を少し長めにして体力を消耗させておくと、留守中に落ち着きやすくなります。また、知育玩具や噛むおもちゃを使って、心と体を刺激してあげるのもおすすめです。音楽やテレビも一定の効果はありますが、やはり「遊びながらの時間潰し」がより安心感につながることが多いです。

さらに、ウンチの後片付けをすぐできる環境にするのも大切です。トイレ周りにペットシーツを多めに敷いたり、留守番の前に軽く片付けておくことで、誤食のチャンスを減らせます。場合によっては、短時間でもペットシッターや信頼できる散歩代行を頼むのも一つの方法です。毎日でなくても、週に数回だけでも留守番の負担が減ると、行動改善につながります。

それから、叱ることは逆効果です。犬は「不安からやってしまった行動」と認識しているので、叱られるとますます不安になり、悪循環に陥ることがあります。代わりに、帰宅後は落ち着いて接し、ポジティブな刺激を与えてあげてください。少しずつ、「飼い主が戻る=安心」という学習を積み重ねることが改善の鍵です。

小型犬は留守番ストレスに弱い子が多いので、珍しいことではありません。根気よく、少しずつ環境を整えてあげれば改善は十分可能です。焦らず、チワワちゃんのペースに合わせて対応してあげてくださいね。私の経験でも、1〜2ヶ月で行動が落ち着いた子が多く、愛犬との信頼関係がさらに深まった実感があります。

焦りや罪悪感は自然な気持ちですが、飼い主さん自身も無理をせず、できる範囲で環境を調整してあげることが大切です。
チワワちゃんが安心して過ごせる時間を増やしてあげれば、きっと徐々に食糞も減っていきます。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ウンチを食べてしまう行動、本当に心配ですよね。でも、まずは自分を責めすぎないでください。これは「食糞」という行動で、犬の中では意外とよく見られる習性なんです 🐕

特に環境の変化があった時期と重なっているということで、分離不安が原因の可能性は確かにありますね。でも、これは決して飼い主さんのせいではありません。むしろ、愛情をたくさん注いできた証かもしれません。環境の変化に慣れるまでの一時的な行動である可能性も高いです 💕

まず試していただきたいのが、トイレの場所の工夫です。ケージの中にトイレを置いている場合は、別の場所に移動してみてください。また、すぐにウンチを片付けられるように、トイレの周りにペットシーツを多めに敷いておくのもいいかもしれません。
留守中にウンチをしそうな時間帯を予測して、その前後だけでもドッグシッターさんやお散歩サービスを利用するという方法もありますよ 🏠

それから、留守番グッズの見直しも効果的です。おもちゃを置くなら、知育玩具やコングのような、長時間楽しめるものがおすすめです。また、あまり広いスペースを与えすぎると不安になることもあるので、安心できる空間を作ってあげるのも大切です 🧸

この習性は、適切な対策を続ければ改善できる可能性が高いです。もし2週間ほど様子を見ても改善が見られない場合は、獣医さんに相談してみることをおすすめします。栄養面の問題や他の健康上の理由がないか、チェックしてもらうといいですよ 🏥


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

前橋市富士見町

2023年9月9日 午前10:00ごろ

迷子犬を探してます

旭市入野

2021年7月2日 夜

迷子犬を目撃しました

岡山市南区新保 三和運送付近

2023年2月9日21時半頃

迷子犬を探してます

加須市栄

2021年3月7日AM0時頃

迷子犬を探してます

加須市旗井 久喜市隣接地域

12月29日20時30分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。