2025/05/07 12:19 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
はじめまして。雑種の女の子を飼っている者です。ちょっと気になることがあって、書き込みさせていただきます。 最近、子供たちと動物園に行く機会が増えてきたんですが、毎回留守番させられる愛犬のことを考えると、ちょっと心苦しくて。できれば一緒に連れて行きたいなって思うんですけど、みなさんはどうされてますか? 実は先日、ふと「動物園って犬連れていけるのかな?」って思いついて。うちの子、すごく人懐っこくて大人しい性格なんですよね。でも、動物園の動物たちのにおいを嗅いだら興奮しちゃうかな?って心配もあって。 というのも、近所の公園でも、カモとかを見かけるとすごく興味津々になるんです。吠えたりはしないんですけど、すごくソワソワして。それが動物園だと、ライオンとかゾウとか、もっと大きな動物がいるわけで。。想像すると不安になってきちゃって。 あと、他の来園者の方への配慮とかも気になります。小さい子供連れの家族とかも多いだろうし。うちの子は基本的におとなしいんですけど、急に子供が走ってきたりしたら驚くかもしれないし。 それに、暑い季節になってくると、アスファルトが熱くなりますよね。動物園って広いから、歩く距離も結構あるし。愛犬の足の裏が心配かなって。休憩できる場所はあるのかな?水飲み場とかもちゃんとあるのかな? あと、これも気になるんですけど、入園料ってどうなってるんでしょう?人間と同じように必要なのかな?それとも、別料金?あ、そもそも入れるかどうかもわからないんですけど。。 実は先週末も動物園に行ったんですけど、駐車場で犬連れの方を見かけなくて。「やっぱりダメなのかな?」って思ったんですけど、念のため皆さんの経験を聞いてみたくて。 もし実際に連れて行ったことがある方がいらっしゃったら、準備しておいた方がいいものとか、気をつけるべきポイントとか、色々教えていただけると嬉しいです。例えば、持ち物とか、時間帯とか。 それと、動物たちの反応ってどんな感じなんでしょう?特に猛獣とか。。うちの子、大きな音は平気なんですけど、ライオンの咆哮とか聞いたら怖がっちゃうかな? 犬連れで動物園に行った経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!書き込み読んで「めっちゃ分かる~」と声に出しそうになりました。私も犬をずっと飼ってきたので、「動物園、うちの子も連れて行きたいな」って何度も思ったことあります。
家族でお出かけの時に犬だけお留守番させると、やっぱりちょっと後ろめたい気持ちになりますよね。お子さんと一緒にワイワイお出かけする日々、きっとにぎやかで楽しい毎日なんだろうなあと、読んでいてほっこりしました。
まず、ズバリ正直な感想を言うと、ほとんどの動物園は一般のペット同伴NGが多いです。私も昔何度か気になって調べたんですが、日本国内の動物園のほとんどは衛生管理や動物たちのストレスを考慮して、原則として犬連れ入園は禁止になっている場合が圧倒的に多いんですよね。
たしかに駐車場や入園ゲート付近でわんちゃん連れの人を見た覚えがないのは、きっとそのためだと思います。おそらく例外的にOKな施設もごくわずかにあるにはあるみたいですが、かなりの少数派なので、行く前に必ず公式サイトなどでチェックするのが大事になると思います。(夢を壊すようでごめんなさい…!)
実際問題として、動物園って他の来園者も多いし、さまざまな動物たちが暮らしていて、においや鳴き声だけでも犬にとったらものすごい刺激なんですよね。うちの子も近所の散歩でカモやハトを見るだけでも目キラキラでルンルンになるタイプでしたし、公園の動物コーナーとかイベントでヤギとすれ違った時なんて、グイグイ近づいていこうとして大変でした。
動物園にはもっと大きい動物や猛獣、普段見かけない生き物がたくさんいるので、想像以上に興奮したり緊張したり、自分のストレスになっちゃう子もいるみたいです。逆に、ライオンの咆哮や象の鳴き声、突然の音は、人間が感じる以上にビックリするみたいで、怖がってしまうケースも結構聞きますよ。
それに、小さい子供さんも多いので、犬が苦手な方も必ずいらっしゃいますし、万が一トラブルが起こるとお互い気まずい思いをすることも…。我が家も昔、例えば大型の自然公園とか動物ふれあいイベントなど「犬OK」のところに連れて行ったことは何度かありますが、それでも動物同士のにおいや他の来場者さんとの距離にめちゃくちゃ気を遣いました。熱い季節の足の裏問題や、広い園内を歩き回らせること、水飲み場の有無、日陰や休憩場所の確保…心配事は尽きません。特に夏はアスファルトがかなり熱くなるので、靴を用意したり、歩く時間帯を選んだり、結構念入りな準備が必要でした。水分補給も、念のため自分でボトルや折りたたみの器を持参していました。
余談ですが、一般的には入園料は「ペットNG」の場合、そもそも犬用の料金設定も無いところが多いです。たまたまイベント的に「犬OK DAY」みたいな期間限定の日がある動物園もたま~に見かけたりしますが、そういう日は事前にHPやSNSでアナウンスしてくれることが多いので、見逃さないようにすると良いかもしれません。
どうしても「家族一緒にお出かけしたい!」って時は、最近はドッグラン併設の大きな公園や、動物とふれあえる牧場型施設など、わんちゃんウェルカムなスポットが増えてきたので、そういう場所探しの方が現実的で、お互いに楽しく過ごせるかな~と感じています。ちなみにうちの子は大きな音平気なタイプでしたが、やっぱり普通のお散歩コースと違う環境では緊張して、お腹壊したり興奮しすぎたりしたこともあったので、意外と犬なりに気を使ってるんだなと感じました。
最後になりますが、出かける先の規則を調べたり、愛犬の様子を気にかけてあげたりするその優しさ、すごく素敵だなと思いました。犬連れでのお出かけにはどうしても制限は付いてしまうけど、その分、帰ってきた後にたっぷりスキンシップしたり、ご褒美のおやつタイムを用意してあげたりと、お留守番の時間も「特別」なものにしてあげるのもアリかなと思います。これからも、愛犬さんとの楽しい思い出がたくさん増えますように!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
鈴鹿市長太新町
2021年7月12日 お昼ごろ
宮城県石巻市蛇田丸井戸の自宅
10月16日朝
鹿屋市
2022年8月21日・午前7時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。