イタリアングレーハウンド(2歳♀)を飼っています。 最近、うちの子が急に散歩を嫌がるようになってしまって困っています😢 リードを見せると部屋の隅に逃げたり、玄関先で固まったり…。元々散歩大好きっ子だったのに、この変化にどう対応すればいいのか悩んでいます。同じような経験のある方、アドバイスいただけませんか? うちのイタグレ、去年の夏までは散歩の時間になると大興奮で、リュックに顔突っ込んでリード探したりしてたくらいなのに…。今は「お散歩行こう!」って言うと耳をペタンとさせて、ソファの下に隠れちゃうんです。もう悲しい目で見てくるのよ😭 きっかけはたぶん、2ヶ月前の大きな音のする工事現場の前を通った時のこと。ものすごく怯えて、それから徐々に散歩嫌いになった気がします。イタグレって繊細だから、トラウマになっちゃったのかな…。 それと、季節的なものもあるかも?冬になって寒くなったし、イタグレって体温調節が難しいから、寒さが苦手なのかなとも思ってます。レインコートは着せてるけど、足が冷たいのかもしれないですね。でも室内でもトイレシートでしてくれるとはいえ、運動不足になるのも心配で…。 今、試してるのは短い散歩から始めること。玄関から出ただけでもめちゃくちゃ褒めて、おやつあげたりしてます。あとは行き先も工夫して、人や車が少ない静かな公園に車で連れて行ったりもしてるんですが、なかなか効果が出なくて。 別のアプローチとして、大好きな友達犬と一緒に散歩する作戦も試しました。でも他の子は元気に歩いているのに、うちの子だけおろおろして、結局抱っこになることが多いです。イタグレだから体重は軽いけど、毎回抱っこも大変だし…。 リードの種類も変えてみたんです。ハーネスからシンプルな首輪に戻してみたり、伸縮リードからノーマルタイプに変えてみたりしたんですが、どれでも反応は同じでした。おもちゃを持って行って気を紛らわせる作戦も失敗…。 夫は「無理に連れ出さなくてもいいんじゃない?」って言うんですが、散歩って大事な社会化の機会だし、運動にもなるし…。室内だけの生活でいいのかなぁ?特にイタグレって走るの大好きな犬種じゃないですか。本来の習性を満たしてあげられなくなるのは悲しいです。 あと気になるのが、散歩を嫌がるようになってから家での様子も少し変わったこと。前より甘えん坊になって、常に私の膝の上にいたがるんです。これって寂しさからくる行動なのかな?それとも単に冬だから暖かい場所を求めてるだけ? もしかして体のどこかが痛いのかな?とも思ったんですが、家の中では元気に走り回ってるし、ジャンプもするので、身体的な問題ではなさそうな気がします。でも念のため健康診断も受けさせようとは思ってます。 皆さんのワンちゃんも散歩を嫌がる時期ってありましたか?それを乗り越えるためにどんな工夫をしましたか?無理に連れ出すのも可哀想だし、かといって家に閉じこもりっきりもどうかと思うし…。イタグレ飼いさんの経験談、特に聞きたいです! アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちのイタグレも似たような経験があります。散歩大好きっ子が急に玄関で固まったり、リードを見ると逃げたり…本当に心配になりますよね。うちの場合は、やはり何か強い刺激や怖い経験がきっかけでした。あなたの子の場合も、工事現場の大きな音がトラウマになった可能性は高いと思います。イタグレは特に繊細で、些細なことでも強く記憶してしまう子が多いです。
まずは無理に外に連れ出すより、心の安全基地を作ることが先決です。玄関前やリードの近くでおやつをあげたり、好きなオモチャで遊んだり、散歩とリードを「楽しいこと」と結びつける練習から始めるのが良いです。散歩に行く前に少しでもリラックスできるように、家の中で短い時間のリードトレーニングをしてみるのもおすすめです。例えば、リードを付けて少し歩くだけでも褒めて、成功体験を積ませるイメージです。
寒さ対策も重要ですね。イタグレは皮下脂肪が少ないので、冬場は足先が冷えることもあります。靴下や軽いブーツ、暖かいコートを工夫してみてください。また、散歩を無理に長くせず、短くても回数を増やす方が安心して歩けるようになることもあります。行き先も、工事や車の音が少ない静かな道や公園が理想です。無理に友達犬と一緒にするより、まずは安心できる一人の散歩から慣らす方が効果的です。
家での変化についてですが、甘えん坊になったのは安心感を求めているサインかもしれません。無理に距離を置かず、膝の上で過ごす時間も大切にしてあげてください。ただし、家の中で運動不足にならないよう、室内での遊びやノーズワークなどで体を動かす工夫も並行すると良いです。健康面が心配であれば、念のため獣医さんで診てもらうのは安心材料になります。
焦らず少しずつ、恐怖心を和らげることを優先すること。きっとまた「散歩大好き!」な気持ちを取り戻してくれます。
イタグレは気難しいところもありますが、飼い主さんとの信頼関係があれば、ゆっくり乗り越えられると思います。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
イタグレちゃんの散歩の件、心配ですよね。実は私もミニピンを飼っていて、似たような経験があります。工事現場の音でトラウマになるの、小型犬あるあるだと思います😢
まず、寒さ対策は確実に必要ですね。イタグレって皮下脂肪が少ないから、足元の防寒は特に大切です。犬用のブーツを試してみるのはどうでしょう?最初は嫌がるかもしれませんが、徐々に慣れていってくれることが多いです。
そして、散歩の再開は本当にスモールステップで。まずは玄関前で遊ぶところから始めるのがおすすめ。怖い思い出のある場所は完全に避けて、新しいルートを開拓してみましょう。この時、おやつは普段より豪華なご褒美系のものを用意すると効果的です。
それと、室内でのストレス解消も大切です。イタグレは運動量が多い犬種だから、家の中でも十分に体を動かせる環境を作ってあげましょう。ノーズワークとか、おもちゃを使った遊びとか。これなら寒さを気にせず運動できますよ。
焦らずじっくり時間をかけて。必ず散歩が好きだった気持ちを思い出してくれると思います。それまでは愛情たっぷりで接してあげてくださいね😊
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          案件終了
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                           
            豊川市伊奈町正庵
2022.10.25 17時頃
 
            朝倉市三奈木
2021年9月2日 午前7時くらい
 
            四街道市鷹の台
2020年9月11日
 
            五條市近内町
2023年2月23日
 
            福岡市西区と糸島市の中間にある日向峠
2022年2月12日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
