こんにちは。うちは今レトリバーと暮らしているのですが、最近サモエドにすごく惹かれています。もふもふで笑顔が可愛くて、SNSでも大人気ですよね。ただ、犬の散歩友達やネットでたまに「サモエドは運動量がとても多い」なんて声があるので、もし将来的にお迎えすることになったら今のゴールデンと生活リズムや散歩量などでどんな違いが出てくるのか、具体的に想像がつかなくて気になっています。サモエドって見た目はふわふわで癒し系なのに、中身は意外とアスリートタイプだったりするのでしょうか? ゴールデンの場合は毎日の散歩が2回、1回につき30~40分位を基本にして、その合間に庭でボール遊びしたりしているのですが、サモエドだとこれで足りるのかどうか…と心配です。友人でラブラドールを飼っている人も、「うちは運動が足りないとイタズラが激しくなる」とよく言っています。同じ大型犬でも性格や系統によって運動への満足度って結構違いますよね。たとえばゴールデンやラブは人懐っこくて遊び好き、でも基本的に家族と過ごすのが好きでメリハリさえつければのんびりした時間も楽しんでくれます。じゃあサモエドはどうなんでしょう?散歩が好き・走るのが好きだけど、体力が違いすぎて「全然足りない!」ってなったりするのか気になります。 特にサモエドはもともと寒い地域でソリ犬として活躍していた過去があると聞くので、「スタミナと運動欲求がかなり高いのでは?」とも想像してしまいます。抜け毛がすごいとか、お手入れが大変という話だけじゃなく、毎日の運動がどこまで本格的に必要なのか、実体験を聞いてみたいです。例えば雨の日に散歩が短めになっただけでもストレスを溜めてしまったり、一日1時間じゃ足りないよ~!みたいなことになるのか、逆に工夫次第でメリハリさえ付ければ室内でも平気なタイプなのか…。 SNSでは「一緒にジョギングしてます」とか「休日はドッグランで全力疾走」みたいな投稿もありますが、他の大型犬種と比べて、どこまで“スポーツマン”なのか本音が気になります。 ちなみに、大型犬の中でもレトリバー系は比較的「家族と一緒が好き」「頭も使う遊びである程度満足してくれる」という印象がありますが、サモエドはさらにエネルギッシュでタフなタイプなのでしょうか。寒さには強い分、夏場の運動量には注意が必要そうだし、日本の気候で「今日はちょっと暑いから短めに…」となる日も案外多いのではと、勝手に心配しています。そうなると、どこで運動欲を満たしてあげるか、室内遊びや知育系のおもちゃ、時にはドッグスポーツなどを取り入れている方も多いのかもしれません。 今のゴールデンでも「今日は疲れたでしょ」と思っても、意外と夜になったらまだ元気だったり、逆に昼にたくさん遊んだ日だけはぐっすり寝てくれたりと、日によってコンディションがバラバラです。サモエドの場合はどうなのか、運動時間が足りないことでいたずらや吠えが増えたり、ストレスサインが見えやすい特徴があるのなら、そこもぜひ知っておきたいです。大型犬の「運動量」ってざっくり語られがちですが、実際には犬種や個体差でかなり違う部分がありますよね。 サモエドと他の大型犬を比べて、実際どのくらい運動の量や質に違いがあるものなのか、ご自分で飼っている方のリアルな経験談や、工夫していることがあれば知りたいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
サモエドに興味があるとのこと、想像するだけでワクワクしますよね。
私も以前、友人宅でサモエドと過ごす機会があり、もふもふの笑顔と人懐こさに完全に心を奪われました。ただ、運動量や生活リズムの話になると、確かに見た目からは想像しにくい部分があります。
私が見た印象では、サモエドは「可愛い顔して結構なタフガイ」でした。ゴールデンやラブラドールが家族のペースに寄り添いながら遊ぶタイプだとすると、サモエドは少し違います。まず外に出た途端のエネルギー量が段違いで、散歩中も立ち止まるより走りたくて仕方ない、という感じです。
短時間の散歩だと物足りなさそうに見え、ストレスが溜まると遊びたくてイタズラしたり、ソワソワしたりすることもあります。特に好奇心が旺盛で知能も高いため、単純に体を動かすだけでなく「何かを達成したい」欲求も強いのが特徴です。
庭や室内遊びでも、知育トイやかくれんぼ、引っ張りっこなどで頭を使わせるとかなり満足する様子がありました。だから運動量を単純に散歩時間で測るだけでなく、脳と体の両方を刺激する遊びを取り入れることが大切です。
うちの友人宅では、週末にドッグランで思い切り走らせるだけでなく、軽いトレッキングや荷物運びのようなちょっとした“お仕事”をさせていましたが、それで心身ともに満足していました。
気候の影響も無視できません。サモエドは寒さに強く、冬は外で何時間でも元気ですが、夏は日本の気温で無理に長時間散歩すると熱中症リスクが高くなります。朝晩の涼しい時間に散歩を切り替えたり、暑い日は室内で遊びや知育で満足させる工夫が必須です。
ゴールデンとの違いは、満足感の質と運動の「目的感」です。ゴールデンは家族と一緒にのんびり過ごす時間も含めて満足しますが、サモエドは体を動かすだけでなく「やりきった!」という感覚が重要。遊びや散歩の内容に変化を付けたり、頭を使う課題を組み込むことで、家で穏やかに過ごしてくれる時間が増えます。逆に刺激が少ないと、いたずらや無駄吠えに変化することが多いので、忙しい日でも工夫次第でストレスを軽減する必要があります。
結論としては、サモエドは見た目の癒し度とは裏腹に、体力も知能も高い“アスリート系”の犬。ゴールデンの散歩・遊びリズムをベースにしつつ、さらに頭と体の両方を満たす工夫を日常にプラスすると、お互いにストレスなく充実した生活を送れると思います。
運動量や遊び方に少し工夫を加えれば、もふもふ笑顔のサモエドとの生活は本当に楽しいですよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
サモエドのもふもふ笑顔、「この子と一緒に過ごしたらどんな毎日なんだろう?」って想像がふくらみますよね。
まず感じたのは、サモエドの運動量…これは“噂は本当”です。あのふわふわ癒し系のビジュアル、のんびりさんに見えて実は「底なしアスリート」。ゴールデンやラブと比べても持久力や「走りたい!」エネルギーの振れ幅がかなり違う印象があります。特に若い頃は(もちろん個体差もありますが)「人がもう満足だろ」と思うくらい動き回っても、まだ「遊ぶ?!」みたいな顔してくることもしょっちゅうでした。うちは毎日朝夕2回・各1時間くらいの散歩+庭やリビングでの知育遊び、休日はドッグランで全力疾走…これぐらいでやっと「今日は満足」って雰囲気になる感じです。
サモエドはもともと寒冷地でソリを引いたり、家族と一緒に働いていた歴史があるので、とにかく“動く・引く・走る”がDNAレベルで好きな犬種。ゴールデンももちろん活発ですが、「納得いくまで体を動かさせてあげる」意識はサモエドの方がより強く持っていた方が日々穏やかに暮らせます。逆に運動不足や刺激不足だと、ほんとに分かりやすくいたずらや吠えが増えます。うちではカーテンを破られたこともあるし、物音への過敏反応で「こんな大声出すの…?」とびっくりした日も多々ありました。
夏場や雨の日など外でたっぷり運動させられない時は、知育トイやロープで引っ張りっこ、家中かくれんぼ遊び、ボール遊びの応用バージョン(投げるだけじゃなくて命令で“見つけて持ち帰る”をミッションにしたり)など、とにかく頭と体を同時に使わせて「エネルギー切れ」の状態に持っていく工夫をしてました。走るばかりじゃなく、頭脳ゲーム系や人と何か一緒にする作業もサモエドはすごく楽しそう。特にソリ引きや荷物を運ばせるアクティビティは大好きで、アウトドア派にはたまらないパートナーです。
あと、サモエドは「気温」に敏感なので、夏場の運動は本当に慎重に。朝晩の涼しい時間に切り替えたり、無理せずエアコン&アイスノン必須。どうしても外が厳しい日は、室内用知育おもちゃやボールプールを持ち込んで「今日は頭使おう!」って割り切る日をつくることもありました。一方で冬場は無双状態で、ずーっと外にいてもへっちゃらです。
ゴールデンとの一番の違いは満足ポイントの「質」。ゴールデンは適度なお散歩とコミュニケーションで幸せそうなんですけど、サモエドは“仕事を与えて達成させる”ことが充実感につながる気がしました。あと独立心や意志も強くて、単純に「走り疲れれば寝る」タイプじゃないので「今日は頭を使って任務クリア!」な満足体験を日々積ませるのがコツです。インテリ悪戯とか、家じゅうぐるぐるするフリーランとか、エネルギーの出口がないと本当に色々やらかします(笑)。
まとめると、サモエドは「毎日たっぷり動く+新しい遊びや頭脳作業も絶えず」くらいのつもりで向き合うと本当に最高の頼れる相棒になります。けど、家庭や仕事の状況で運動の「質と量」を満たせなさそうな日は、室内トレ・知育・引っ張り仕事を根気よく組み合わせるのが必須。ゴールデン育ちさんなら基本体力や生活リズムの下地はばっちりだと思うので、そこに“もうワンランク上のアクティブさ”を加えるイメージが近いかもしれません。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                           
            北九州市若松区
12/16(土)朝6:45ごろ
 
            出水市高尾野町
2022年9月16日
 
            小郡市下西鯵坂
2022年2月4日18時過ぎ
 
            国富町
2022年6月28日 21時頃
 
            古河市茶屋新田
2021年12月10日(金) 午前6時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
