未解決

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの性格について教えてください!

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、犬を飼いたいなーって思ってて、いろんな犬種を見てるんですが、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの見た目にすごく惹かれてます!あの長いふわふわの耳と、キラキラした大きな瞳がたまらなく可愛いんですよね。でも見た目だけで選ぶのはちょっと怖いので、性格面についても知りたいと思ってます。 私自身、今まで犬を飼ったことがなくて、イングリッシュ・コッカー・スパニエルがどんな性格なのか全然わからないんです。フレンドリーなのかな?活発なのかな?初心者でも飼いやすい犬種なのかな?って気になってます。 あと、家族と暮らしているので、家族との相性も大事だなと思ってて。子供とも仲良くできる犬種なのか知りたいです。実家に住んでいた頃、近所で飼っていた犬が子供が苦手で、近づくと吠えられたりしたことがあったので、その辺も気になってます。 それから、マンション暮らしなので、吠え癖とかってあるのかな?近所迷惑にならないか心配で…。あとは、運動量はどれくらい必要なのかも知りたいです。毎日長い散歩が必要なのか、それともそこまで体力が有り余ってるわけじゃないのか。平日は仕事があるので、その辺のバランスも大事だなと思っています。 あと、賢い犬種なのかな?しつけはしやすいのか、それとも頑固でしつけが難しいのか。初心者の私でもちゃんとしつけられる犬種なのかどうか、その辺も気になります。 それから、寂しがり屋さんなのかどうかも知りたいです。留守番が多くなってしまうので、一人でも大丈夫な子なのか、それとも誰かがずっと側にいないと不安になっちゃうタイプなのか。 実は、イングリッシュ・コッカー・スパニエルとアメリカン・コッカー・スパニエルって違うって聞いたんですが、性格的にも違いがあるのかな?どっちがより家族向けなのかとか、そういう比較も聞けたら嬉しいです。 あと、毛の手入れとかって大変ですか?あの美しい被毛を維持するのにどれくらいケアが必要なのか、そういう日常のお世話の大変さについても知っておきたいです。 長生きする犬種なのかな?健康面で気をつけるべきことってありますか?やっぱり家族の一員として迎えるなら、できるだけ長く健康に過ごしてほしいなと思うので。 最後に、イングリッシュ・コッカー・スパニエルならではの特徴的な性格や行動パターンみたいなものがあれば教えてほしいです。実際に飼っている方の生の声が聞けたら一番参考になるなと思っています。 色々質問ばかりで申し訳ないんですが、大切な家族を迎えるということで、できるだけたくさんのことを知った上で決めたいなと思っています。どなたか実際に飼われている方や詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も15年前からイングリッシュ・コッカーと暮らしていて、これまで3頭を家族として迎えてきました。あの表情豊かな目と長い耳に惹かれるのは、本当によくわかります。

まず性格についてですが、イングリッシュ・コッカー・スパニエルは本当に人懐っこくて、家族思いの犬種です。基本的にはとても明るく社交的で、新しい人にも比較的すぐに打ち解けます。私の一頭目の子は、家に来る誰にでも尻尾をフリフリ振って「遊んで!」とおもちゃを持ってくるような子でした。
子供との相性も概ね良好です。元々狩猟犬として人間と協力して働くことを好む犬種なので、家族の一員として子供とも仲良くなれることが多いです。ただし、やはり犬なので、小さなお子さんが急に大きな声を出したり、尻尾や耳を引っ張ったりすると怖がることもあります。お互いのルールをしっかり教えれば素晴らしい関係を築けますよ。

吠え癖については、個体差がありますが、平均的にはそれほど吠えない犬種だと思います。もちろん警戒心からの吠えはありますが、無駄吠えは比較的少ないほうです。うちの2頭目の子は、チャイムが鳴ると「誰か来たよ!」と数回吠えるだけで、すぐに落ち着きました。マンション暮らしでもそれほど心配はないと思います。

運動量については、確かに元々は狩猟犬なので、一定の運動は必要です。ただ、他のスパニエル系やレトリーバー系と比べると、それほど激しい運動を求めるわけではありません。一日30分程度の散歩を朝晩2回、それにプラスして週末に少し長めの運動をさせてあげれば十分です。室内でもおもちゃで遊んだりして発散させることができます。

知能面では、とても賢い犬種です。基本的なしつけも比較的スムーズに入りますし、覚えも早いです。ただ、好奇心旺盛で時に自分の考えを持つこともあるので、一貫性を持ったしつけが大切です。初心者の方でも、根気よく忍耐強く接すれば十分にしつけられると思います。

留守番についても、適切に慣らせば問題ありません。私の場合は、最初は少しずつ時間を延ばしていって慣らしました。今は半日程度なら問題なく留守番できています。ただし、彼らは本当に家族と一緒にいることが大好きな犬種なので、あまりにも長時間の留守番が続くと寂しさからストレスを感じることもあります。

イングリッシュとアメリカンの違いですが、性格面ではイングリッシュの方が少し落ち着いていて、アメリカンの方が少しショーに向いた華やかさがあります。
家族犬としては個人的にはイングリッシュの方が扱いやすいと感じますが、どちらも素晴らしい家族になりますよ。

毛のお手入れは、確かに定期的なケアが必要です。特に耳の下や脚の付け根など、もつれやすい部分は週に2〜3回はブラッシングした方が良いでしょう。また、プロのトリミングも2〜3ヶ月に一度は必要です。ただ、これは共同作業の時間と考えれば、むしろ絆を深める良い機会になります。

イングリッシュ・コッカーならではの特徴的な行動と言えば、「鼻が利く」ことを活かした行動でしょうか。何か食べ物の匂いがすると、まるでレーダーのように探し回る姿はとても可愛いですよ。また、水が大好きな子が多く、私の3頭目の子は川や海に行くと喜んで泳ぎます。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

登米市中田町宝江

9月16日収容

迷子犬を探してます

長岡市曙笹崎 付近

2021年8月13日のお昼頃

迷子犬を保護しました

栗原市志波姫北郷竹の内

8月21日

迷子犬を保護しました

大阪市東淀川区大道

2022年4月16日夕方

迷子犬を探してます

大阪市東淀川区、淀川近く

2021年9月14日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。