未解決
衛生・美容に関する相談

パグの皮膚トラブル予防に必要な毎日のケアについて

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

現在パグを飼っているのですが、最近ふとしたきっかけで「パグは皮膚が弱い犬種だ」と耳にしました。確かに顔のシワが多いし、体型的にも毛が密集している感じがあるので蒸れやすそうだなとは思っていたのですが、具体的にどんなケアをしてあげればいいのかが全くわかっていません。今まで特に大きなトラブルはないのですが、このまま何も考えずに過ごしていると将来的に皮膚のトラブルが出やすいのではないかと心配になってきました。 日々の生活の中で特に気をつけるべきことや、してあげた方がいいケアがあれば知りたいです。顔のシワの間をどう扱えばいいのかも悩みどころで、下手に触って悪化させてしまうのではないかと躊躇してしまうことがあります。また、シャンプーの頻度や使うシャンプーの種類も、犬種ごとに違うと聞いたことがあるので、パグの場合はどうなのか気になります。 うちの子は散歩が大好きで外に出ると土や草の上を平気で転がったりもするので、汚れもつきやすいと思います。その場合、毎日洗った方がいいのか、あるいは洗いすぎると逆に良くないのかが判断できません。皮膚が弱い犬種ということは、清潔にしすぎてもバリア機能を壊してしまう可能性があるのかなと漠然と不安に思っています。 食べ物との関係についても知りたいです。パグは食いしん坊なイメージがありますが、実際によく食べるのでついついオヤツをあげすぎてしまいがちです。これが皮膚に影響することもあるのでしょうか。例えば人間だと油っぽい食事や甘いものが肌に出ることがありますが、犬も同じようなことがあるのか気になります。アレルギーも皮膚トラブルに関係するのかどうか、経験がある方がいれば教えていただきたいです。 さらに、季節ごとの注意点があるのかも知りたいです。夏は蒸れやすいし、冬は乾燥しやすいと思うのですが、パグの皮膚はその変化に敏感に反応するのかどうかがわかりません。特に日本の夏は湿度が高いのでシワの部分にカビや菌が繁殖してしまうのではないかと心配です。逆に冬は暖房で乾燥することが多いので、カサつきや痒みが出てしまうのではと考えています。 今のところうちのパグは元気に過ごしていて見た目に大きな異常はないのですが、日頃からの予防が大切だと思い、なるべく早いうちに正しい習慣を身につけてあげたいです。パグを飼っている方や皮膚のケアで気をつけていることがある方がいれば、具体的にどんなことをしているのか、どんな工夫をしているのかを教えていただけたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちも今まさにパグを飼っています。パグって本当に愛嬌たっぷりで一緒にいるだけで癒される存在なんだけど、見た目の可愛さの裏にはちょっとしたお世話の工夫が必要なんですよね。特に皮膚に関しては、飼い主が気をつけてあげるだけでトラブルをぐっと減らせると感じています。

まず気になる顔のシワの部分ですが、ここはやっぱり蒸れやすくて汚れがたまりやすいです。毎日ゴシゴシ洗う必要はないけれど、散歩から帰ったときや食後に軽く濡らしたガーゼやコットンで優しく拭ってあげるだけでもだいぶ違います。大事なのは「優しく」「こすりすぎない」で、拭いた後はちゃんと乾いた柔らかい布で押さえるようにして水分を残さないことです。水分が残るとそこから菌が繁殖して赤みや痒みにつながることがあります。我が家ではこれを習慣にしていて、ほんの数秒のルーティンにすると気楽に続けられています。

シャンプーについては、頻度が多すぎると皮膚のバリア機能を壊して逆にトラブルが起きやすくなるので、月1回から多くても月2回くらいで十分です。体がすごく汚れたときはお湯で流すだけにして、シャンプーは控えるのもありです。パグは皮膚が弱い子が多いので、低刺激で保湿成分が入った犬用シャンプーを選ぶと安心です。乾燥が気になる季節は、シャンプー後に犬用の保湿スプレーやミストを軽く吹きかけるのもおすすめですよ。

散歩で土や草の上を転がるのは元気な証拠で微笑ましいですが、そのぶん汚れやすいですよね。ただ、毎日全身シャンプーをする必要はありません。帰宅後に足やお腹の泥を拭き取るだけでも十分清潔を保てます。拭き取り用のウェットシートや蒸しタオルを常備しておくと便利です。夏場は特に汗をかかない犬にとっても皮膚が蒸れてしまうので、クールダウンを兼ねて体を軽く拭くのはおすすめです。

食べ物の影響についてですが、これも意外と大きいです。おやつをあげすぎるとカロリー過多になるだけでなく、添加物や脂肪分が皮膚に影響してフケや痒みの原因になることがあります。うちの子も一時期かゆみが強くて悩んだんですが、フードをアレルギー対応のものに変えたら落ち着きました。人間と同じで、食べるもので体は作られているんだなと実感しました。パグは食欲旺盛なのでついついおやつをあげたくなりますが、野菜を軽く茹でてあげたり、フードを少しおやつ代わりにしたりすると安心です。

季節のケアも大事で、夏は特に注意です。湿気と暑さでシワやお尻まわりに菌が繁殖しやすいので、こまめな拭き取りと涼しい環境作りがポイントになります。冬は逆に乾燥して痒みやフケが出やすくなるので、保湿を意識することと、暖房の風が直接当たらないようにしてあげるといいです。どちらの季節でも「毎日よく観察する」のが一番の予防になると思います。赤みや臭いが出始めたら早めに獣医さんに相談すると、軽いうちに対処できるので安心です。

パグは確かに皮膚がデリケートだけど、だからこそ日常のちょっとした気配りで健康を守れる犬種だと思います。愛嬌たっぷりでやんちゃな子が多いので、一緒に生活していると多少の汚れやトラブルは避けられないけど、それも含めてパグらしさかなと私は感じています。無理せず楽しみながら、少しずつケアを習慣にしていくと気持ちも楽になりますよ。うちの子も元気に散歩している姿を見るたびに、やっぱり毎日のケアを大事にしてよかったなと感じています。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

周智郡福田地森町太田川河川敷ピアゴ周辺

8月15日(月)

迷子犬を探してます

練馬区豊玉北6丁目付近(タコ公園)

2021年4月4日22時頃

迷子犬を探してます

緑区→豊明→東郷町(11月頭)までの情報後途絶えています。

R3.10.20 名古屋市緑区からです

迷子犬を探してます

静岡市駿河区用宗5丁目

2022年8月11日午前9時頃

迷子犬を探してます

上田市築地759

2023年 3月26日 19時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。