未解決
衛生・美容に関する相談

犬のリラックスサインについて知りたい!

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして!🐕 ボステリ1歳の飼い主です! 最近ふと思ったんですけど、うちの子がリラックスしてるのかイライラしてるのか、ちょっと分かりにくくて...😅 特にボステリって表情が独特じゃないですか? 普段は元気いっぱいで走り回ってるんですが、たまにソファでぐーっと伸びてる時とか、これってリラックスしてるサインなのかなーって気になって!💭 私の友達は「尻尾の位置を見るといいよ」って言うんですけど、うちの子って尻尾がないからそれも分かりづらくて困ってます😂 他の飼い主さんたちは、どうやって愛犬のリラックスしてる時のサインを見分けてるんでしょうか? 例えば、お腹見せてゴロゴロしてる時とかは幸せそうな顔してるんですけど、これって本当にリラックスしてるサインですよね?🤔 でも、たまにお腹見せた後にすぐガウガウし始めたりするので、ちょっと混乱してます。 あと、私が仕事から帰ってきた時なんかは、すっごい嬉しそうにはしゃぐんですけど、これって興奮してるだけなのか、それとも幸せでリラックスしてるのか...😅 寝てる時の姿勢とかも気になります!横向きで寝てる時と、丸まって寝てる時と、仰向けで寝てる時があるんですけど、どの姿勢が一番リラックスしてるんでしょう?🛌 おやつあげる時も、すごく嬉しそうな顔するんですけど、これは単に食べ物に興奮してるだけなのかな?🦴 リラックスしてるのとは違うのかな? 最近は私が在宅ワークの時、パソコン作業してる横でずーっと寝てたりするんですけど、これってリラックスしてるって考えていいのかな?☺️ でも、たまに急に起き上がってキョロキョロしたりするので、ちょっと不安です。 他の方のワンちゃんは、どんな時にリラックスした様子を見せますか?✨ 特にボステリ飼いの方いたら教えて欲しいです! あと、リラックスさせるためになにかコツとかありますか?🎵 マッサージとかすると喜ぶみたいなんですけど、やり方が合ってるのか心配です。 耳の位置とか、目の開き具合とか、体の力の抜け具合とか、見るべきポイントがあれば教えていただきたいです!💕 初めて犬を飼ってるので、まだまだ分からないことだらけで...。 みなさんの愛犬との暮らしの中で見つけた、リラックスサインについて教えていただけると嬉しいです!🐾

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ボステリ1歳ちゃんの飼い主さん、こんにちは!わかります、その表情の読み取りの難しさ…あの独特な顔つき、ほんとに感情が読み取りにくいんですよね。でも安心してください、ボステリは表情だけでなく、体全体や動きで「リラックスサイン」を見せてくれるんです。

まず、ソファでぐーっと伸びている姿勢ですが、これはかなりリラックスしている証拠です。特に手足や体全体の力が抜けて、スッと横になっている時は安心している状態です。丸まって寝る時は体を守るポーズなので、リラックスはしていますが少し警戒していることもあります。逆に仰向けでお腹を見せて寝るのは、かなりの信頼と安心のサインです。お腹という弱点を見せるので、心を許しているときだけの姿勢ですね。

表情も重要で、ボステリの場合は口角や頬の筋肉がポイントです。口角が自然に下がり、目が柔らかく半目になっているときはリラックスしています。逆に口角が引きつったり、目がパッチリ開いて硬い表情のときは、緊張や警戒を示していることが多いです。耳の位置も目安になります。少し下がっているときは落ち着いていて、ピンと立っていると警戒や興奮のサインです。

興奮とリラックスの見分けは難しいですが、例えば仕事から帰ったときのはしゃぎ方。体全体がゆったりしていて、尾や体の動きが滑らかなら喜びと安心が混ざった「幸せ興奮」です。反対に、体が硬くビクッとして動きが早ければ、単なる興奮やストレスの可能性もあります。

マッサージは大正解です!肩や背中、首の付け根を優しく撫でると、ボステリはとてもリラックスします。ポイントは力を入れすぎず、触れるか触れないかくらいの軽さで。ゆっくり撫でながら体の力が抜けるかを観察すると、どの部位が心地いいかが分かります。在宅ワーク中に横で寝ているのも、飼い主さんのそばで安心しているサイン。時々起き上がるのは周囲チェックで、健康な行動です。

おやつや遊びでの嬉しい顔もリラックスサインと同時に、楽しい刺激に対する反応です。表情や体の力の抜け具合、呼吸のリズムを合わせて観察すると、「単なる食べ物への興奮」と「安心してリラックスしている状態」の違いが分かるようになります。ボステリは個性豊かなので、観察を続けていくことで、飼い主さんだけのサイン集が作れますよ!

安心できる環境を作ってあげることが一番のリラックス法です。静かに過ごせる時間を持たせたり、体に触れながら優しい声で話しかけてあげると、ボステリも心地よく過ごせます。焦らず少しずつ体と言葉のサインを覚えていくと、1歳でも十分にコミュニケーションが取れるようになりますよ。

ぜひ日々の観察で「この姿勢はリラックス、これは遊びモード」など、ボステリちゃんだけのサインを見つけてくださいね。😊


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

テリア系の独特な性格や表情よく分かります。体の言葉を読み取るのって、特にテリア系は難しいですよね😊

実は、犬のリラックスサインって、「顔の筋肉」を見るのが一番分かりやすいんです。特にボステリの場合、あの特徴的なお顔の中でも、口角と頬の筋肉に注目してみてください。リラックスしている時は、口角が自然な位置にあって、頬の筋肉がスムーズに動きます。緊張してる時は、口角が少し引きつったような感じになるんですよ。

それから、「体の動き」にも大きな特徴があります。リラックスしている時の動きって、なんというか、スローモーションみたいな感じなんです。例えば、寝転がる時もゆっくりと体を横たえて、体重を支える足も徐々にリラックスさせていきます。反対に、緊張している時は動きが機敏で、スパッとした感じになります。

在宅ワーク中に横で寝ている時のことですが、これは超リラックスモードですよ!時々キョロキョロするのは、実は健康な証拠なんです。完全に警戒を解いてグッスリ寝てしまうより、適度に周りを確認できる程度にリラックスしている方が、犬にとっては自然な状態なんです。

マッサージについても触れられていましたが、これはとっても良いアプローチだと思います。ただし、力加減が重要で、特にボステリは敏感な子が多いので、最初はものすごく優しくタッチするところから始めるのがおすすめです。肩周りや背中を、まるで空中でなでるような軽いタッチで撫でてあげると、徐々にリラックスしていく様子が分かると思いますよ。

あと、もしかしたら「ボステリあるある」かもしれませんが、リラックスした後に急に活発になったりするのは、むしろ健康的なサインです。安心できる環境だからこそ、のびのびと自分を表現できているってことなんですよ😊


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ボステリ飼いさん、こんにちは!私もジャックラッセルテリアを飼っているので、テリア系のあの独特の表情、よく分かります😊

リラックスサインで一番わかりやすいのは「まばたきの頻度」と「呼吸のリズム」だと思います!うちの子も尻尾はありますが、短いので分かりづらくて。代わりに、リラックスしてる時はゆっくりまばたきしたり、呼吸が深くてゆったりしてるんですよね。

あと、ソファでぐーっと伸びる姿勢は間違いなくリラックスサインです!特に足をピーンと伸ばしてる時なんか、超リラックスモード入ってます。寝てる姿勢だと、仰向けが最高のリラックス状態ですよ〜。お腹、つまり一番弱い部分を見せるってことは、すごく安心してる証拠なんです。

お腹見せた後にガウガウするのは、実はよくあるパターンで、「遊んでー!」のサインかもしれません。リラックス→楽しくなってきた→遊びモード、みたいな感じ。

あと、在宅ワーク中に横で寝てるのは超リラックスです!でも時々起き上がってキョロキョロするのは、「周囲をチェックする」本能的な行動なので心配いりませんよ。むしろ飼い主さんと一緒にいて安心してるからこそ、軽い居眠りと見張りを交互にできるんです。

耳も良いポイントです!ピンと立ってる時は警戒、少し下がってる時はリラックス。
目も、細めだったり半目になってたりするとリラックスしてるサインですよ!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

天理市中山町

2024年8月29日夜〜30日朝にかけて

迷子犬を探してます

越谷市瓦曽根3丁目 スタイルケア南越谷付近の用水路

2022年3月31日 18時30分頃

迷子犬を探してます

南アルプス市戸田、甲西工業団地内のジット、南公園周辺

10月5日日曜日の夕方

迷子犬を探してます

名古屋市中村区烏森町

2021/3/29 16:00

迷子犬を探してます

足立区舎人6丁目

2020年8月22日(土) 22時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。