未解決

2025/03/29 10:30 投稿

犬を飼って良かったと感じる瞬間について

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

最近、一人暮らしで寂しいなぁって思うことが多くて。友達に相談したら「犬飼ってみたら?」って言われたんですが、みなさんは犬を飼って良かったと感じる瞬間ってどんな時でしょうか? 実は私、小さい頃から動物が大好きで、ずっと犬を飼いたいと思ってきました。でも、今まで仕事が忙しくて諦めてきちゃって。今年で35歳になって、ちょっと生活にも余裕が出てきたので、改めて検討してみようかなって思ってます。 友達の話を聞いていると、朝早く散歩に行かなきゃいけないとか、留守番させるのが心配とか、大変なこともたくさんあるみたいなんですけど、それ以上に癒されることの方が多いって言うんですよね。 例えば、仕事から疲れて帰ってきた時に、しっぽフリフリで玄関まで迎えに来てくれるとか。休日の朝、一緒にソファーでごろごろしながらテレビを見るとか。そういう何気ない日常の中での幸せな瞬間がたくさんあるみたいで。 あと、犬がいることで生活リズムが整うっていうのも興味深くて。休日も早起きになって、散歩に行って、そのまま朝活できちゃうとか。私も最近、休日は家でダラダラしがちなので、そういう良い影響も受けられたらいいなって思います。 でも、私の周りの友達で犬を飼ってる人って実は少なくて。SNSとかで見る「犬のいる暮らし」って素敵だなって思うんですけど、現実はどうなんだろう?って気になってます。 特に気になるのが、一人暮らしで犬を飼うことについて。確かに寂しさは解消されそうだけど、その分責任も全部自分一人で背負うことになりますよね。お散歩も、しつけも、餌やりも。でも、その分愛情も独り占めできるのかな? あとは、長期休暇の時とか、実家に帰省する時とか、そういう時はどうしてるんでしょう?私の実家は遠方なので、お盆とお正月は帰るんですけど、そういう時の対応とか気になります。 なんか色々心配なことを書いちゃいましたけど、それ以上に、犬との生活って素敵だろうなって思うんです。散歩してる時の嬉しそうな表情とか、おやつをあげた時の可愛い仕草とか、一緒にお昼寝する時の温かさとか。そういう幸せな瞬間がきっとたくさんあるんだろうなって。 みなさんの体験談を聞かせてもらえたら嬉しいです。「こんな時に飼って良かったな」って思う瞬間とか、「こういう時は大変だけど、それも含めて楽しい」みたいな経験とか。私も近いうちに、そんな幸せな瞬間を体験できる飼い主さんになれたらいいなって思ってます。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんばんは!「犬のいる暮らしって実際どうなの?」って聞かれて、思わずニヤニヤしながらキーボードを叩いています。私も一人暮らしのタイミングで勇気を出して犬を迎えたので、共感しつついろんなリアル体験をお伝えしますね。

正直な話、犬が家に来てから、日常の「空白の時間」がほぼ消えました。朝起きてまず最初に顔を見るのが愛犬、夜寝る前に「今日もありがと」と声をかける相手も愛犬。特別なことがなくても、パンかじってる横でじーっとこっち見てたり、テレビ見てる時に膝の上で丸くなって寝てたり。なんてことない「同じ空間を共有してる」ってだけで、たまらなく幸せだな~って思うんですよ。仕事でぐったりして帰ってきた時、玄関の前でちょこんと座ってて、しっぽをブンブン振って大歓迎してくれる時なんて「どんな高級スパよりも癒された!」ってテンション上がります。

あとね、SNSで見る「犬のいるおしゃれ暮らし」、分かる、憧れる。でもリアルは、「毛だらけのソファ」「床に転がるカミカミおもちゃ」「雨の日散歩後のドロドロ足」まで全部まとめて「幸せセット」って感じ(笑)。私は元々ズボラなタイプだったけど、朝の散歩が日課になったおかげで、生活リズムがびっくりするほど整いました。寝坊して二度寝・・・なんて無理。「ワン!」って起こしに来てくれるし、逆に休日にだらけすぎることが減りました。朝の早い公園で、犬同士や飼い主さん同士のちょっとした挨拶なんかも、意外と嬉しいコミュニケーションだったりします。

「一人暮らしで寂しさは解消される?」って質問、その答えは100%イエス!です。「自分以外の命が家にいる」って、それだけで部屋の空気がまったく違って感じる。寂しさを埋めてくれるのと同時に、「私はこの子のためにちゃんとしなきゃ」って前向きな責任感も芽生えます。自分一人だったらテキトーに済ませてた夜ご飯も、「ワンちゃんにご飯あげるから、私も一緒に食べちゃお」とか、意識まで変わっちゃいました。

もちろん、犬がいると全部がバラ色ってわけじゃないです。仕事で帰りが遅くなる時は「早く帰らなきゃ…」ってソワソワしたり、雨の日の散歩は「今日だけサボりたい~」って葛藤したり。でも、そのしんどさも全部、帰った時に見せてくれる「あなたが帰ってきてくれた!」って全力の喜びで報われちゃう不思議。しつけや健康管理、お留守番問題も、確かに最初は大変だけど、毎日少しずつお互い成長して「ちょっと大人になれた気分」を味わえます。

長期休みや実家への帰省は、一人暮らしだとちょっとハードル高めかも。私はペットホテルを利用したり、近所の犬友さんにお願いしてお世話してもらうこともあります。今はペットシッターや友人ネットワークもうまく使えるから、思ったよりどうにかなるな~ってのが本音。
犬を預けて出かける時はやっぱり寂しいけど、久々の再会で大喜びする姿を見た時、「こんな風に全力で待っててくれる存在ってすごいな」って改めて愛しさマシマシです。

そしてやっぱり、一番「飼って良かった~!」って思う瞬間は、一緒に成長したり、季節ごとに新しい風景を味わったり、日々のちっちゃな発見を犬と分かち合えた時です。散歩中に桜が咲いて「きれいだね~」って話しかけたり、おやつあげて目をキラキラさせてる顔に癒されたり。何げない、でも他のどこにも無い“一緒の時間”が人生に増える、それが犬と過ごす最大のごほうびです。

不安や面倒も、全部ひっくるめて「犬バカ」になっちゃう理由、きっと迎えてみたら分かると思います。もし時間と気持ちに余裕があるなら、ぜひ一歩踏み出してみて。あなたらしい“犬暮らしライフ”、応援してます!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/16 22:03投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

大阪市浪速区恵美須

2021.12/25 18時頃

迷子犬を探してます

下関市長府

2021年2月19日(金) 早朝

迷子犬を探してます

阿南市那賀川町上福井 平島こどもセンター 付近

2021年3月28日 夜19時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。