今朝のお散歩中に近所の犬友さんと話してたら、「うちは毎日肛門絞りしてるよ」って言われて、えっ?そんなに頻繁にするものなの?って思って投稿してみました。 実は私、ヨーキーを飼い始めて3年目なんですが、肛門絞りの頻度がいまだに分からなくて。今はお風呂の時とトリミングの時にしかしてないんですけど、それって少なすぎですかね? というのも、うちの子、お尻周りの毛が長くてフサフサなんです。でも、毎日肛門絞りするのって犬にとってストレスじゃないのかなって。嫌がって逃げちゃうし、強制的にやるのも可哀想で。 ただ、たまにお尻の周りが臭くなってることがあって。そういう時は自分でも「あ、もしかしてもっと頻繁にした方がいいのかな…」って思うんですけど。 トリマーさんからは「定期的にした方がいいですよ」って言われるんですが、その「定期的」っていうのが曖昧で。毎日なのか週1なのか月1なのか。みなさんはどのくらいの頻度でされてますか? あと、やり方も気になります。私の場合、ティッシュで優しく拭き取る感じなんですけど、それって合ってるのかな?ウェットティッシュの方がいいとか、コツみたいなものってありますか? 実は、最近お尻の周りの毛が少し茶色くなってきてて。これって肛門絞りの頻度が足りないせいなのかな?って心配になってきちゃって。見た目も気になるし、衛生面でも不安です。 それに、季節によって頻度変えてる方いますか?暑い時期は毎日した方がいいとか、寒い時期は週1でいいとか。そういう調整って必要なんでしょうか。 一緒に暮らしてる方に「毎日の習慣にしたら?」って言われるんですけど、なんか毎日は大げさかなーって思っちゃって。でも、もし毎日やった方が犬にとって快適なら、がんばってみようかなとも思うんです。 それと、肛門絞りのタイミングも迷います。お散歩の後?それともお風呂の前?朝と夜どっちがいいのかな? あと、これって年齢によっても頻度変えた方がいいんですかね?うちの子ももう5歳だし、若い時と同じでいいのか気になります。 経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。特に長毛種の方の体験談を聞きたいです。毎日するのが普通なのか、それともそれは過剰なのか。快適な頻度ってどのくらいなのか、ぜひ教えてください。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちもヨーキーを飼っているのでよく分かります。まず前提として、肛門腺のケアは犬の体質やライフスタイルによってかなり個体差があります。ですから「これが絶対」という決まりはなく、愛犬の様子を観察しながら調整するのが一番です。私の場合、うちのヨーキーはお尻周りの毛が長くてフサフサなので、トリミングやお風呂のタイミング以外に気づいたときだけ軽くケアするようにしています。
肛門腺の分泌物は、通常は自然に排泄されることが多いです。でも、排便で出にくかったり、匂いが気になる場合は、週に1〜2回程度軽く絞るのが目安です。毎日だと犬にとってもストレスになる可能性が高いので、無理に習慣化する必要はありません。肛門絞りはあくまで補助的なケアですから、愛犬が嫌がるときは無理にやらずに、短時間で済ませるか、トリマーさんにお願いするのも一つの方法です。
やり方については、優しくティッシュで拭き取るのは悪くないですが、肌への刺激を考えるとペット用のウェットティッシュがおすすめです。力を入れすぎず、外側から内側へ優しく拭くようにすると、毛も汚れもきれいに取れます。長毛種の場合は、毛が邪魔にならないようにまとめながらやると失敗しにくいです。また、お散歩後や排便後に少し時間を置いて落ち着かせてから行うと、犬も嫌がりにくくなります。
茶色くなってきた毛については、必ずしも頻度が足りないからとは限りません。分泌物の量や色は食事や体調、季節によっても変わるので、変化が大きければ獣医さんに相談してみると安心です。
季節による調整も少し考慮した方がいい場合があります。夏場は雑菌が繁殖しやすくなるので、週2〜3回程度に増やすと衛生面で安心ですが、寒い時期は週1回でも十分なことが多いです。
年齢については、5歳であればまだ特別に頻度を上げる必要はありません。シニアになって自力で排泄しにくくなったときに調整すれば大丈夫です。重要なのは「愛犬が快適に過ごせるか」を第一に考えて、嫌がらない範囲で無理なく続けられることです。
結論としては、毎日する必要はなく、週1〜3回程度を目安に、犬の反応を見ながら調整するのが理想です。
嫌がる場合は無理せず短時間で、毛や肌に優しい方法で行う。これだけで十分衛生面も保てますし、愛犬もストレスなく過ごせます。
肛門絞りはケアの一部なので、愛犬との生活全体を見ながら、無理のない頻度を見つけてあげてください。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
肛門絞りの頻度って、本当に悩ましいですよね。まず結論から言うと、毎日する必要はありません。特にヨーキーのような小型犬の場合、週2〜3回程度で十分なことが多いんです。
お風呂とトリミング時だけというのは、確かに少し間隔が空きすぎかもしれません。でも、毎日というのは逆にストレスになる可能性が高いです。犬が嫌がるのは、体に触れられることへの不安感からで、これは自然な反応なんです。
お尻周りの毛が茶色くなってきているということは、確かに回数を少し増やした方がいいサインかもしれません。でも、いきなり毎日にする必要はなくて、まずは週2回くらいから始めてみるのがいいと思います。
やり方については、ペット用のウェットティッシュがおすすめです。普通のティッシュより清潔ですし、肌にも優しいんです。コツとしては、必ず排便後しばらく時間を置いてから行うこと。朝の散歩後のお尻が落ち着いた時間帯がベストです。
季節による調整は、実はとても大切です。特に暑い時期は、雑菌が繁殖しやすいので、少し頻度を上げても良いかもしれません。ただし、これも毎日である必要はなく、週3回程度で十分です。
年齢については、5歳というのはまだまだ元気な年齢ですが、これからは少しずつ自分での処理が難しくなってくる可能性もあります。でも、これも様子を見ながらの調整で大丈夫です。
大切なのは、愛犬の様子を見ながら、無理のない範囲で続けられる頻度を見つけること。特に嫌がる場合は、優しく声をかけながら、短時間で終わらせるようにしましょう。快適な生活のためのケアなので、ストレスにならない程度に続けていくのがベストだと思います。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
案件終了
案件終了
未解決
田川郡大任町 ◆1/14に田川郡大任町のさくら団地周辺で目撃情報あり
2021年1月10日
安城市東栄町 新安城駅 付近
2022年1月14日 21:30ごろ
江別市緑ヶ丘
3月14日
平塚市土屋
2020年10月19日 夕方〜夜
八女市 八女市役所付近
2021.5.5
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。