未解決
ライフスタイルに関する相談

留守番中の愛犬の過ごし方について

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

仕事で毎日留守にするのが辛い飼い主です。ボーダーコリーと暮らしていますが、留守番させる度に心配で仕方ありません。特に最近は仕事が忙しくて、朝から晩まで不在にすることも増えてきました。 うちの子はとにかく頭が良くて活発なので、家に一人でいる時間が退屈じゃないかなって心配です。よく言われる通り、ボーダーコリーって本当に賢くて運動量が必要な犬種ですよね。朝晩の散歩は欠かさずやってますが、日中の留守番中はずっとソファで寝てるみたいで...。 最近、犬用のおもちゃをネットで見かけて気になっています。パズル系のおもちゃとか、中におやつを入れて遊べるコングとか。でも、留守番中にこういうおもちゃを与えるのって、あまり良くないんでしょうか? 正直、怪我したりしないか不安もあります。かと言って、何も与えずに8時間以上も一人にさせるのも可哀想な気がして...。カメラで様子を見てると、時々ため息をついてるような感じもするんですよね。 散歩以外の運動不足解消にもなるし、知的な刺激にもなるのかなと思うんですが、留守番中のおもちゃって実際どうなんでしょうか?他の飼い主さんはどうされてますか? 留守番中のストレス解消になるなら、と思って色々なおもちゃを検討してるんですが、逆に依存性ができたりしないかとか、一人遊びを覚えすぎて人との関わりが減ったりしないかとか、色々と心配です。 休日は一緒にドッグランに行ったりアジリティをしたりして、できるだけ活動的に過ごすようにしてるんですが、平日の留守番時間をもっと充実させてあげたいんです。 留守番中のおもちゃ、実際に使ってる方の体験談とか、これは避けた方がいいよっていう注意点とかあれば教えていただけませんか?特にボーダーコリーを飼ってる方の意見を参考にしたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私もボーダーコリーと暮らしていて、仕事で長時間留守にするのは本当に心配になりますよね。でも、実際に経験してみて思うのは、頭の良い犬ほど「一人の時間」をうまく楽しむ術を覚えられる、ということです。だから、上手に知的刺激や運動を取り入れてあげれば、飼い主がいない時間も無駄にならず、むしろメリハリのある生活が作れます。

まず、おもちゃの活用についてですが、パズル系やおやつ入りのコングはかなりおすすめです。私の家では、出勤前に少しだけ中身を入れて与えていますが、最初は必ず飼い主がそばで安全を確認しながら遊ばせます。コングはしっかり噛んでも壊れにくいので安心ですが、留守番中は必ず丈夫なタイプを選び、飲み込める小さな部品がないものを使うようにしています。
実際、うちの子もコングを与えると、最初はどうやって取ろうか考えながら遊び、やがて「自分で工夫して遊ぶ」楽しさを覚えています。

それから、ローテーションでおもちゃを変えるのも効果的です。いつも同じおもちゃだと飽きてしまうので、パズル系・コング・軽く引っ張って遊べるものなどを日替わりで出しています。そうすると、帰宅後に「今日はどれだろう?」というワクワク感もあって、留守番中に感じる退屈やストレスが減るんです。また、普段の散歩やアジリティで体を動かしているなら、平日の留守番中は軽く頭を使う遊びだけでも十分に刺激になります。

もちろん、安全面は慎重に見てあげてください。柔らかすぎるおもちゃは噛み切って飲み込む危険があるので避ける、首輪は引っかかり防止で外しておく、といった基本は忘れずに。あと、おもちゃに執着しすぎていないか、遊び終わったあとの様子や食欲、落ち着き具合もチェックしてあげると安心です。
うちでは、カメラで様子を見ながら、帰宅後の反応も観察していますが、ちゃんと休憩タイムとして過ごせていると安心します。

依存性や一人遊びばかりになるか心配、という点も理解できますが、むしろ犬は賢いので「これは遊び時間」「これは休憩時間」と使い分けを覚えます。だから、コングやパズルで頭を使わせることは、ストレス解消になり、なおかつ飼い主と過ごす時間のありがたさも再認識できる、良いメリハリになるんです。
私も最初は心配でしたが、上手におもちゃを取り入れることで、平日の留守番がぐっと充実した時間になったのを感じています。

結局のところ、飼い主の不在が必ずしも犬にとって「寂しい時間」だけではないということです。
少しの工夫と安全対策で、頭も体も刺激される楽しい時間に変えられます。休日にドッグランやアジリティで全力で遊ばせているなら、平日は頭を使ったおもちゃで軽く遊ぶだけでも十分。
飼い主も安心して仕事に行けますし、犬も満足してくれますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

結論から言うと、留守番中のおもちゃ、むしろ積極的に活用した方がいいと思いますよ。

特にボーダーコリーみたいに賢い子は、頭を使うおもちゃがあると良いですね。コングとかパズル系のおもちゃは、むしろストレス解消になりますよ。ただし、最初から長時間与えるんじゃなくて、まずは休日に一緒に遊びながら、安全に使えるか確認するのがいいと思います。

僕の場合は、こんな感じで与え方を工夫してみました。朝の散歩から帰ってきて、少し落ち着いた頃におやつ入りのコングを与えるんです。で、出勤前には回収。そうすると、おもちゃへの依存度も心配ないですし、むしろ「パパが帰ってきたら一緒に遊べる!」っていうポジティブな気持ちで留守番できるみたいです。

あと、これ意外と効果的だったんですが、おもちゃをローテーションで変えてます。月曜はパズル系、火曜はコング...みたいな。そうすると、飽きも来にくいし、「今日は何かな?」って楽しみにしてくれるみたいですよ。

ただし、注意点もいくつかあって。まず、噛み切るタイプの子には、柔らかすぎるおもちゃは避けた方がいいです。誤飲の危険があるんで。あと、留守番中は首輪は外した方が安全ですね。おもちゃに引っ掛かる可能性もあるので。

それと、これ大事なんですが、おもちゃに執着しすぎてないか定期的にチェックした方がいいです。カメラで様子見てるみたいですけど、最初のうちは帰宅後の様子とか、食欲は普通にあるかとか、そのへんもチェックしておくと安心ですよ。

休日にドッグランとかアジリティやってるの、すごくいいと思います。知的な刺激と運動、両方できてますからね。だから、平日の留守番中は、そこまでハードな遊びじゃなくても大丈夫なんですよ。むしろ、リラックスできる時間として過ごせれば理想的かも。

結局ね、飼い主さんが思ってる以上に、犬って適応力があるんですよ。もちろん寂しい気持ちはあると思いますけど、それ以上に「この時間は休憩タイム」って覚えてくれるもんです。だから、あまり気負いすぎなくても大丈夫ですよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

石巻市須江字しらさぎ台1丁目

12月1日

迷子犬を探してます

神戸市北区菖蒲ヶ丘

2022年7月9日

迷子犬を探してます

鹿屋市

2022年8月21日・午前7時頃

迷子犬を保護しました

23号線のアピタから凪と言うお店の中間時点で道路の真ん中を伊勢方面に歩いていた

12月30日8時ごろ松阪市23号線アピタ付近で保護

迷子犬を探してます

美馬市脇町木ノ内(藤村) 近辺 ◆板野町犬伏 諏訪神社辺りで目撃情報あり

2020年12月18日(金) 正午ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。