未解決
ライフスタイルに関する相談

ドッグラン問題:犬友の愛犬が他のワンちゃんとトラブルになってしまうんです...

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

ドッグラン仲間のみなさん、アドバイスをいただきたくて投稿します。フレンチブルドッグ(♂2歳)を飼っている30代男です。最近、犬友の方の愛犬との付き合い方で悩んでいて...。 状況を説明すると、週末によく一緒にドッグランに行く仲の良い犬友さんがいるんですが、その方のラブラドール(♂・1歳)が他のワンちゃんに対して突っかかっていくんです。特に大型犬を見かけると興奮して吠えたり、追いかけ回したり。 飼い主さんはとても良い方で、僕とも仲が良いんですが、愛犬のその行動についてはあまり気にしていないような感じで。「まだ若いから」とか「遊びたがっているだけ」って感じで流されちゃうんですよね。 でも、実際にドッグランで他のワンちゃんとトラブルになることが増えてきて、周りの飼い主さんから冷ややかな目で見られることも。僕の愛犬も一緒にいることが多いので、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいます。 先週なんて、大型犬に突っかかっていって、相手の飼い主さんがすごく怒っていました。その場は何とか収まったものの、犬友さんは「あいつが大人しくしていれば良かったのに」って感じで、トラブルの原因を相手に求めているような様子で... 正直、このままだと良くないなって思うんですが、どうやって伝えれば良いのか。犬友さんとの関係も大切にしたいし、かといって見て見ぬふりもできないし。 うちの子とも仲が良くて、休日は一緒に遊ばせたいんですが、最近は他のワンちゃんとのトラブルが心配で、なるべく人の少ない時間帯を選んで行くようになってしまいました。 犬友さんには「もう少しトレーニングした方が良いんじゃない?」って軽く言ってみたことはあるんですが、「うちの子は元気なだけだから」って感じで、あまり真剣に受け止めてもらえなくて。 他の方のワンちゃんにケガでもさせてしまったら大変だし、かといって強く言いすぎて犬友関係が悪くなるのも避けたいし。みなさんなら、こういう situation をどう handle されますか? 特に気になるのは、どうやって犬友さんに「これはマズいよ」って伝えるか。というのも、僕自身も初めて犬を飼う身なので、あまり説得力を持って言えない気がして。 他のドッグランに行くことも考えたんですが、家から近くて便利なこの場所を諦めるのも残念です。それに、愛犬同士の相性も良いので、できれば一緒に遊ばせる時間は持ちたいんですよね。 同じような経験をされた方、どんな風に解決されましたか?もしくは、こういう場合どう対応するのがベストなのか、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ドッグランでの悩み、とても切実ですよね。私もフレンチブルドッグを飼っているので、その気持ちが痛いほどわかります。愛犬と仲のいいお友達の犬がトラブルを起こすと、自分の子の安全も気になるし、場の雰囲気も悪くなってしまうので、複雑な気持ちになりますよね。

まず、犬友さんに伝えるときは、責める口調や「あなたの犬が悪い」といった印象にならないように気をつけるのがポイントです。例えば、「〇〇ちゃん、元気いっぱいなのはすごくいいんだけど、大型犬に突っかかると相手がびっくりしちゃうこともあるから、ちょっと気をつけてくれると嬉しいな」といった、自分の感じた不安やお願いを中心に話すと角が立ちません。ここで大切なのは「問題行動は犬の性格の一部で悪者扱いしていない」「自分の子も関わっているので心配」という立場から話すことです。これだと犬友さんも防御的になりにくくなります。

それから、ドッグランで一緒に遊ぶときは、まずお互いの犬の状態をよく観察して、少しずつ距離を取りながら遊ばせるのも有効です。大型犬や他の犬がいるときはリードを短めに持って制御できる距離で遊ばせたり、もし興奮しそうな場面があればその場から軽く離れて落ち着かせる、といった小さな工夫が事故を防ぎます。また、犬友さんと一緒にトレーナーさんの相談会やしつけ教室に参加してみるのも一案です。「うちの子も一緒に学びたい」と前向きに誘う形だと、犬友さんも抵抗なく受け入れやすいです。

場合によっては、ドッグランの時間帯を工夫するのも賢い方法です。人が少ない時間を選んで、まずはお二人と犬同士だけで遊ばせ、少しずつ社会性を学ばせる。この「段階を踏む」方法は、犬同士も飼い主もストレスが少なく、トラブルを避けやすくなります。長い目で見れば、犬友さんの犬も安全に他の犬と接する力がつき、ドッグラン全体の雰囲気もよくなるはずです。

最終的には、愛犬と自分自身の安全と楽しみを優先することも大事です。犬友さんとの関係を大切にしたい気持ちは尊重しつつ、どうしても改善が見られない場合は、一時的に距離を置く判断も必要です。
ドッグランはみんなで安全に楽しく過ごす場所であるべきなので、そのバランスを意識しながら対応していくと良いと思います。

優しさを持ちつつ、具体的な対策を一緒に考える姿勢が、犬友さんにも伝わりやすいはずです。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ドッグランでの難しい状況、気持ちがよく分かります。特に犬友さんとの関係性を大切にしながら、問題解決を図りたい気持ち、本当によく分かりますよ。

まず、こういった状況で大切なのは、相手の気持ちを考えながら、でも必要なことはきちんと伝えること。特に事故が起きてからでは遅いので、予防的な声かけが重要なんです。

私の場合は、こんな感じでアプローチしてみました。「〇〇くん(犬の名前)、元気いっぱいで可愛いよね。でも最近、大きい子に突っかかる時に、もし相手の子が怖がっちゃったりしたら心配だなって思って...。私たちみたいに仲良しの飼い主さん同士なら分かり合えるけど、知らない方だと誤解されちゃうこともあるかもしれないし」って。

そうすると、相手も防衛的にならずに話を聞いてくれることが多いんです。それに、「若いから」って言われてますけど、1歳って社会性を身につける大切な時期。今のうちにしっかりとしたトレーニングをしておくと、これからの犬生が楽しくなりますよ、って感じで前向きな提案をするのもいいかもしれません。

具体的な提案として、まずは比較的空いている時間帯にドッグランで会って、お二人の愛犬だけで遊ばせる時間を作るのはどうでしょう?その中で、興奮したときの制止の仕方とか、リコールのコツとか、そういうのを一緒に練習してみるとか。

あとは、もし地域で人気のドッグトレーナーさんがいれば、「うちの子も一緒に勉強させてもらおうかな」って感じで誘ってみるのも手かもしれません。二人で参加すれば、費用も折半できるし、何より心強いですよね。

でも、もし相手の方が全く受け入れてくれないようなら、残念ですが少し距離を置くことも考えた方がいいかもしれません。だって、もし事故になっちゃったら、お互いの愛犬のためにもよくないですもんね。

ドッグランって、みんなで安全に楽しく過ごせる場所であってほしいですよね。きっと相手の方も、本当は不安に思っているところがあるんじゃないかな。優しく、でも必要なことはしっかり伝える。そんな感じで話してみてはいかがでしょうか?


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

宮城県仙台市太白区

2023年9月24日

迷子犬を探してます

高崎市 倉賀野町 倉賀野緑地近辺

2021/09/04

迷子犬を探してます

平塚市大原 平塚市総合公園 付近

2020年8月28日 朝

迷子犬を探してます

笠間市大田町付近

2021年8月16日朝

迷子犬を探してます

仙台市太白区青山二丁目公園付近

3月22日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。