近所のペットショップで柴犬を見かけるたびに、いつか飼いたいなぁと思ってるんですが、ちょっと気になることがあって相談させてください。 実は、友人の家に遊びに行った時に、秋田犬を飼ってる方から「日本犬は飼い主以外には絶対になつかないから覚悟しておいた方がいい」って言われたんです。 うちは家族4人で、私も妻も子供たちも犬が大好きなんですが、家族の誰かだけにしかなつかないとなると、ちょっと心配です。特に小学生の子供たちが、犬に相手にされないとガッカリしそうで。 一方で、近所の方が散歩させてる柴犬は、よく子供たちに尻尾を振ってるように見えるし、撫でさせてもらえることもあるんですよね。だから、必ずしも飼い主だけってわけでもないのかな?とも思ってます。 でも、これって犬の性格にもよるのかな?それとも、日本犬全般に共通する特徴なんでしょうか?ラブラドールとかゴールデンみたいに、誰にでもフレンドリーな犬種と比べると、確かに警戒心は強そうな感じはしますけど。 あと、パピーの頃から家族全員で関わっていけば、家族みんなに懐いてくれるものなんでしょうか?それとも、やっぱり最初に世話をする人にしか心を開かないんでしょうか? 実際に日本犬(柴犬、秋田犬、北海道犬など)を飼ってる方々に伺いたいのですが、ご家族との関係はどんな感じですか?来客とかには警戒的だけど、家族全員には懐いてる、とか。散歩中に出会う知人には尻尾を振る、とか。 ブリーダーさんからは「しっかりしつければ大丈夫」と言われたんですが、実際の飼い主さんたちの経験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 日本犬の魅力は十分に分かってるつもりなんですが、家族で犬を迎えるなら、できれば家族みんなと仲良く過ごせる子がいいなと思ってて。その辺りの実情を教えていただけませんか?
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
日本犬の性格についてのご心配、とてもよくわかります。私自身も柴犬を飼っている身として、率直に言うと「飼い主だけにしか懐かない」というのは少し誤解です。もちろん警戒心が強く、人見知りをする子が多いのは事実ですが、それは悪いことではなく、むしろ日本犬の魅力でもあります。家族に対しては深い信頼と愛情を示してくれるので、きちんと接すれば子供たちにも自然に懐きます。
うちの柴犬の場合、最初は私が世話や散歩の中心だったため、やはり私にべったりでした。でも家族全員でご飯をあげたり遊んだりする時間を作ったり、ブラッシングやトレーニングも交代で行うようにしたら、数週間で家族全員を平等に認識するようになりました。たとえば、私とは散歩やボール遊びで活発に、妻とはお昼寝やまったりタイム、子供たちには遊びや軽いおやつを通じて信頼関係を築く、といった具合です。それぞれとの関わり方を使い分けている姿を見ると、日本犬の賢さと観察力を実感します。
来客や宅配の人には最初は警戒しますが、家族が安心できる人だと示すことで徐々に慣れ、玄関先で落ち着いて観察できるようになります。散歩中に近所の子どもに会った時も、尻尾を振ったり軽くじゃれたりすることがあります。これは、日本犬が「慣れた人にはフレンドリー」という特徴を持っているためで、決して人に懐かないわけではありません。
日本犬を迎える際には、パピーの時期から家族全員で関わることが鍵です。一人だけに世話を集中させるより、遊びや散歩、ごはんやトレーニングを家族で分担する方が、犬も「家族全員が自分の仲間」と認識しやすくなります。警戒心が強くても、徐々に新しい環境や人に慣れさせることで、安心して家族に懐くようになります。
私自身も経験しましたが、柴犬はラブラドールやゴールデンほど誰にでもフレンドリーではないものの、家族という範囲ではとても愛情深く、信頼を示してくれます。子供たちも犬の反応を学びながら接することで、自然と楽しい関係が築けます。だから「家族全員と仲良く過ごせる日本犬ライフ」は十分可能ですし、むしろその慎重さや観察力が日々の生活に楽しさや驚きをもたらしてくれます。
もし柴犬を迎えるなら、最初から家族全員で関わること、パピーの頃から色々な経験をさせること、そして犬のペースを尊重することを意識してください。
そうすれば、子供たちも安心して犬との時間を楽しめますし、犬も家族全員を大切に思ってくれる関係が築けます。
日本犬の魅力は、単に誰にでも愛想がいいわけではなく、深く信頼できる人を見極め、その信頼を家族全員に向けて示してくれるところにあります。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。結論から言うと、確かに日本犬には警戒心が強かったり人見知りしやすい傾向はあるものの、「飼い主だけにしか懐かない」なんてことはないです。むしろ人懐っこい柴犬もいっぱいいますし、家族みんなでちゃんと愛情を持って接していれば、ちゃんと「家族全員が自分の大事な人」になっていきますよ。
うちの柴犬の場合ですが、お迎えした当初は確かに「一番世話をする人」になつくスピードが早かったです。私がメインで散歩やごはん世話、しつけも担当していたので、特に小さい頃は“後追い”やアイコンタクトも私にばかりでした。でも、家族全員で毎日おやつやブラッシング、おもちゃ遊びなど役割を分けながら関わるようにしたら、3か月後くらいには「家族を全員きちんと区別して信頼してるな」と思えるような振る舞いを見せてくれるようになりました。例えば、妻とは一緒にソファでくつろいだり、子ども達にはボール遊びで走り回ったり、と接し方までちゃんと“使い分け”してるのが面白かったです。
ちなみに、来客や宅配の人には最初警戒するけれど、家族が「この人は大丈夫」と態度で示すと、しばらくして玄関でおとなしく観察してる…なんてことも多かったです。外出先や散歩で知り合いに会った時も、人やワンコによっては尻尾を振ったり、仲の良い近所の子どもにはごろんとお腹を見せるほどの愛嬌を見せてくれることもありました。
日本犬は確かにラブラドールやゴールデンみたいに「誰に対してもすぐウェルカム!」というタイプより、少し「慎重派」「見極め型」な子が多い印象です。でも一方で「家族という枠内」は思った以上に広いですし、家族みんなで関われば“特定の誰かだけ大好き”で終わることはまずありません。むしろ愛情をかけてくれるメンバー全員にそれぞれ甘え方や信頼の形を見せてくれます。子どもたちとも遊ぶタイミングを作ってあげたり、散歩やしつけのお手伝いに参加させることで、柴犬の方から自然に“自分の群れ”として家族の輪に入ってきてくれますよ。
パピーの頃から家族全員で接することはとても大事で、誰か一人だけがずっと面倒を見る…という状況さえ避ければ大丈夫です。特に小さいうちから色んな人や環境にもふれさせておくと、警戒心が強い中でも「自分にとって安心できる範囲」が自然と広がっていきます。反対に、いきなり来客や子どもと無理に触れ合いを強いると引っ込み思案になったりしますが、そこも徐々に慣れさせれば問題ありません。
実感としては、柴犬や北海道犬でも「家族みんな=ボクの仲間」とごく自然に受け入れてくれています。家族の中でそれぞれ役割や関わり方が違うけど、それぞれにベッタリ甘えてきたり、ふと気づくと一番安心できるソファの真ん中で家族全員を眺めてたり…。日本犬ならではの「ちょっと控えめ」「最初は用心深い」って部分も、ゆっくり信頼が育つ過程を楽しめる良さだと思います。
犬も個性がそれぞれですし、もちろん気質も大切ですが、一番大事なのは家族全員で同じだけの愛情と関わりを持ち続けること。ブリーダーさんにも言われている通り、そこさえしっかりしていれば「家族みんなと仲良く過ごせる日本犬ライフ」は十分実現できますよ。
ぜひ、ご家族みんなで新しい相棒との素敵な時間を作っていってください!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
案件終了
未解決
未解決
石巻市鮎川浜黒崎57阿部牧場付近 自宅から脱走
7月11日18時~
那覇市港町
2023/1/10 20:00
白石市福岡深谷三住付近
最終目撃5月28日夕方
都城市今町交差点
2022/7/8夜中
千葉市稲毛区園生町、ドミノピザ付近の住宅街
2023/8/8 22:15頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。