2025/05/18 15:24 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんばんは。ちょっとした好奇心からなんですが、世界で一番歴史が古い犬種ってどれなんだろう?って気になってます。昔から動物全般大好きなんですが、最近は特に犬の歴史とか、原始的なワイルドな顔つきの犬とか調べるのがちょっとした趣味っぽくなってきちゃってます。「一番古い」って聞くと、すごく神秘的だし、どんな環境でどうやって生き抜いてきたんだろうって妄想が止まらないんですよね。 それこそ犬って、人間と何千年も前から一緒に暮らしてきたって言われるし、元をたどると、オオカミっぽい祖先が家畜化されていく中で色んな犬種が生まれてきたらしいですよね。でも、その中で「これはもう別格で古い!」っていう犬種にはどんな特徴が残ってるんだろう?現代っぽい可愛さやおしゃれさじゃなくて、原始時代の空気みたいなのをまとって生きてる犬もいるのか気になって仕方ないです。 正直なところ、いろんな犬種を見ていると、毛並みや体の形もかなり多様で、体型も小型犬から大型犬まで幅広いじゃないですか。でもたぶん、最古の犬種ってそんな「作られた感」があまりなくて、自然のままの野生的なシルエットとか、すらっとした足とか、しなやかな動き方が印象に残るのかなあなんて思ったりします。人と長く一緒にいるうちに変化したというより、「古代のオリジナルの形」をそのまま現代まで持ち続けてる感じ、すごくドラマチックかも。 あとは、最古の犬種ってたぶん飼い主に対してすごく忠実な反面、ちょっと独立心が強いイメージがあります。昔の狩りや移動の時代、人間と対等にサバイバルしてきた名残があるのかも…とか、そんなこと考えるとますます興味深いです!現代みたいにぬくぬくと家の中でおやつ食べてゴロゴロしてるイメージよりも、大草原とか砂漠、あるいは寒いシベリアの雪の中を群れで歩いてるみたいな、映画のワンシーンみたいな暮らしをしてたのかな、なんて勝手に想像しちゃいます。 それにしても「世界最古の犬種」って、答えが一つに決まっているものなのかどうかも気になるポイントです。遺伝子的に古い犬種とか、化石や遺物からヒントがある犬種とか、学者さんがいろいろ議論してそう。正真正銘、一番古い血統を持っているのってどの犬なのか、そしてそのルーツはどこにあるのか…たとえばアジアだったり、アフリカの砂漠だったり…地域ごとに「ウチこそが元祖!」みたいな誇りがありそうで、世界各地で歴史ロマンが展開されてる気がします。 普段はつい可愛い犬の動画や写真ばっかり見ちゃうけど、そういう古い犬種たちって、どんな風に今の暮らしにフィットしているんだろうとも考えさせられます。都会の生活にも順応しつつ、どこかに野性味を残しているのか、もしくはやっぱりどこか懐かしさやミステリアスさが漂ってるのか、気になりませんか? もしいろんな説とか「自分はこの犬種こそが一番古いと思う!」っていう意見を知ってる方がいたら、ぜひ教えてほしいです。例えば海外で見かけた“いかにも歴史を感じさせる”タイプの犬の話とか、家族で伝わってきたエピソードがあったらすごく聞いてみたいです。あと、日本にも昔からいる和犬の中で「歴史がめちゃくちゃ長い」って言われてる犬種がいるのかも気になります。 というわけで、世界最古の犬種について知っていることや、みなさんの考え、感じてることなど、ざっくばらんに教えてもらえたら嬉しいです!歴史って難しいけど、こういう身近な動物から探っていくの、すごくワクワクしますよね。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
まず、世界最古の犬種っていうテーマには諸説あるし、学者さんによっては「DNAが一番原始的なタイプ」「文献に〇千年も前から登場するタイプ」…と色んな基準で話が分かれがち。でも長い目で見た時、「なんとなく時代の空気をそのまま持ち越してきた」ようなワイルドな犬種が何頭かいるのは、犬好き界隈でも有名ですよね。
たとえばアフリカや中東辺りだと、サルーキとかバセンジーみたいな犬種はよく名前が挙がります。どっちも見た目がなんだか“犬の原型”っぽいし、現地ではいまも猟犬として頼りにされていたりする。そういう犬は、スッとした顔立ちやキリッとした目つき、「野生の身体能力」をそのまま現代に持ち込んでいる風情があるから、見ているだけで昔のロマンを感じずにはいられません。
一方で、アジア圏にもけっこう古い血統の犬がごろごろしています。日本だと「縄文犬」なんていわれるルーツがある和犬もいますし、海外でも柴犬や秋田犬のような、“何世代も同じ姿で生きてきた”感満載の犬種も知られている。柴犬は素朴だけど芯がありそうな顔つきで、「祖先は狩りに同行していた」「山奥で自立して暮らしていた」とか、野生味が抜けていない感じがたまりません。
それに、世界中に「原始犬」「土着犬」って呼ばれるタイプの犬がいて、土地の暮らしに馴染みながら何千年も村人たちとともに生きてきたことも歴史好きとしてはロマンしかないです。「野生の残り香」とでも言うんでしょうか、今っぽい愛玩犬とはまた空気感が違います。
そして面白いのは、こういった古い犬種ほど、「飼い主には忠実だけどベタベタしすぎない」「時にマイペースでプライドが高い」みたいな独立心の強さを持っているケースが多いこと。ウチでも昔、和犬を飼っていたんですが、見た目は素朴なのに「ここ一番」の時だけものすごい集中力を見せたり、普段は超クールにふるまったり。飼う人間も試されている感じがして、「この距離感がちょうどいいんだよな…」としみじみ思ったものです。
あと、最古の犬種って都会での生活も案外器用にこなしたりします。ただやっぱり、どこかで自分なりのルールや野生の本能が湧き出す瞬間があって、その「折り合い」をつけながら一緒に暮らしていくのがオトナの犬飼いの楽しみかもしれません。
自分の経験や見聞きした話だけでも語り足りないんですが、どの犬種こそが絶対一番古い!みたいな答えは今のところない…っていうのがホンネです。世界中でそれぞれの土地に根付いて生きてきた古代犬たちは、見た目や性格にしっかり歴史を感じさせてくれて、とにかく興味が尽きません。
「世界最古」、この響きだけでご飯何杯でもいけるくらい奥深いテーマです。ぜひ他のみなさんの「原始犬との思い出」や「うちの村の伝説ワンコ」話も聞いてみたいですね。日本にもまだまだ知られていない古い犬種がいるかもしれませんし、そんな話をつまみに夜な夜な歴史談義をしてみたくなってきました!ぜひ、また色んな話をシェアしてください。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
水戸市
2020年10月1日 夜
加古川市西神吉町岸
2021/12/27
柏市、柏の葉、流山
2023/06/18 07:00頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。