最近ビション・フリーゼと暮らすようになって、真っ白でふわふわの被毛に毎日癒されながらも、「湿気が多い時期や温度が極端な日は被毛や皮膚にどんな影響があるんだろう?」と気になるようになりました。特に日本の夏はジメジメしていて、冬は乾燥したり急に冷え込んだりするので、毎日散歩をしながら「今日はお手入れどうしようかな」「いつもよりムズムズしてないかな」なんて色々と考えています。 ビションの毛は見た目がふんわりしていて、本当に柔らかいコットンみたい。もともと毛量が多くてダブルコートなので、夏場は暑そうにしていないか特に気になるし、梅雨の時期になると湿気でいつもより毛がべたっとまとまりやすくなったり、ブラッシングの回数が増えたり…。湿気が多いと毛玉ができやすくなるから、朝晩気を付けてブラシを通しているけど、それでも気がつくと小さなもつれができていて、「今日はていねいにやらなきゃ」とちょっとしたプレッシャーに感じる日もあります。 うちではエアコンをうまく使って部屋の温度や湿度をできるだけ快適に保っているものの、外に出るとどうしてもムシムシした空気や、逆に真冬の冷たく乾いた風にさらされちゃう日もあります。そういう時期は、被毛のふんわり感が落ちやすかったり、毛先がゴワゴワしやすい傾向がある気がしています。特に湿度が高いと、どうしても皮膚の通気が悪くなって、ちょっと蒸れたりするのか、おなかやあしの付け根あたりをかゆがることもあって、「これって湿気のせいかな?」と感じることもしばしばです。 一方で冬の乾燥した時期になると、今度は静電気がバチバチしやすくなったり、毛が逆立ったりして落ち着かない日もあります。シャンプーや保湿ケアをしっかりしているつもりでも、皮膚がカサカサしちゃってフケっぽいものが出たり、「ちょっと痒そう?」と心配になることも。特に暖房をつける日は部屋の湿度が下がりがちなので、加湿器をつけて乾燥対策をするようになりました。また冷たい空気に長く触れるような日は外耳や足先も冷たくなりやすいので、散歩やお手入れのタイミングを工夫することも増えました。 季節の変わり目には、普段よりも毛の抜け方やボリュームが変わったり、皮膚が一時的に赤くなったりすることもあるので、「今日はどんな感じかな?」と毎日観察するクセがついた気がします。ビション・フリーゼは、見た目が可愛い分だけお手入れに手がかかる犬種なのかなと思う場面が多いけれど、それもまた愛着を深めるコミュニケーションだなと感じています。 同じようにビション・フリーゼや毛の多い犬を飼っている方、湿気や気温での変化や気を付けていること、何か工夫しているお手入れ方法があればぜひシェアしていただきたいです。飼い主としては、「今日は蒸れる日かな」「乾燥でパサつかないかな」と季節ごとにちょっとした心配や工夫を重ねつつ、このふわふわな毛並みや健康な皮膚をできるだけキープしていきたいですよね。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ビション・フリーゼのふわモコ生活、始めてみると本当に毎日が「癒し×課題」の連続ですよね。
夏場や梅雨どきは、何より「湿気」との戦いです。うちは湿った空気が続くと、お腹や足の付け根、首まわりに小さい毛玉が突然出現。「昨日まであんなにふわふわだったのに!?」と軽くパニックになって、朝のブラッシングついでに40分格闘することもしばしばです。その教訓から春先~夏は、「ブラッシングは朝晩なるべく丁寧に、気になったらその場で即ほぐし!」を徹底。困ったときはお風呂場で霧吹きを使って湿らせて、無理のない範囲で櫛を入れるようにしています。あと、ごはんの後や雨上がりの散歩の後は、口周りや手先だけでも軽くタオルで拭いてあげると、蒸れ対策&清潔キープに一役買ってくれます。
逆に冬場は、ビション特有の柔らかい被毛のおかげで静電気がものすごくて(笑)、ブラッシングのたびに自分の手にもバチッ。乾燥しすぎる日は、シャンプーや保湿スプレーを使ってなるべく毛先がパサつかないよう意識しています。加湿器は本当に必須アイテムで、寝る部屋とリビングはそれぞれ設置。散歩の時は風よけのために軽いウェアやスヌードを使って静電気防止も意識しています。時々シャンプーの回数をもう一度見直して、洗いすぎていないかを家族で話し合っています。
季節の変わり目やエアコン・暖房の使い始めには、皮膚が一時的に赤くなったりかゆそうにしたりすることも。そんな時は早めに獣医さんやトリマーさんに相談したり、フードやサプリをプラスして体調の変化に備えています。ポイントは「見つけたらすぐ対応」「ちょっと大げさなくらい観察する」の2つ。正直、手間はかかりますが、それでも被毛や皮膚のコンディションが良いとやっぱりうれしいし、「よく頑張ったね~」とわんこと一緒に気持ちも明るくなります。
最後に、ほかのビション仲間とはこまめに情報交換。「今日はどれくらい蒸れてる?」「乾燥対策どうしてる?」なんてやりとりが、励みにもなっています。大変な時は無理せず、「ビションと暮らすって、季節ごとのお手入れが実は小さな幸せ」と前向きに、ふわふわタイムを楽しんでください!そして、愛犬の被毛と皮膚の健康を守る毎日が、みなさんの癒しにもなりますように。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ふわふわもこもこビション・フリーゼ、うちも毎日その手触りに癒されている一人です!季節や湿度、気温の変化でお手入れの仕方や心配ごとがガラッと変わる感じで、日本の気候ってビション・フリーゼには結構ハードル高い気がしちゃいますよね。
うちは梅雨から夏にかけては「一気に毛玉シーズン突入!」と毎年覚悟しています。湿度が高い日は朝晩のブラッシングは絶対サボれません。ビションは特に毛が絡まりやすいので、丁寧にブラシを重ねて小さいもつれをその日のうちにほぐしておくのが大切だな~と思っています。一回サボると、あっという間にソフトボール大の毛玉になることもあるので、途中で気付いて「ごめん!」と心で謝りながら格闘しています。うちは静電気防止やもつれ防止でスプレータイプのブラッシングローションを使うこともあります。特に湿気の多い日は、仕上げに被毛全体に薄く馴染ませてからコーム通しすると多少落ち着きますよ。
夏の湿気で一番気をつけているのは「蒸れ」と「皮膚トラブル」です。梅雨から真夏の時期は蒸し暑さでお腹やわきの下がむず痒そうだったり、地肌が赤っぽいことが時々あるので、できるだけ短めのサマーカットにして、部分的に風通しを良くしたりしています。もちろんエアコンの力もめっちゃ借りています(笑)。どうしても部屋干しや浴室まわりを通ると湿度が上がりがちなので、使い捨てのペット用冷感マットやサーキュレーターを駆使して、少しでも涼しいスペースを作るのが我が家の“夏の定番”です。
逆に冬は冬で乾燥に悩まされますよね。フケやパサつきが目立ったり、日によって被毛が逆立ってブワッと広がるのとか、静電気のバチバチには笑えない日もあります。うちは加湿器を欠かさず稼働させるのと、シャンプー後は保湿スプレーを活用。乾燥でお腹やアゴ下あたりがカサカサしやすいので、お湯の温度も少し低めにしたり、シャンプー頻度も寒い時期はやや抑えめにしたりと調整しています。外に出る時はロンパースみたいな服を着せて風よけや静電気防止を兼ねたり、散歩コースも風が強くない場所を選んでみたり。
それと季節の変わり目ですが、うちもよく「毛の量がなんか減った?」「抜け方ちょっと変わった?」って心配になることがあります。健康な皮膚や毛並みをキープするには、結局のところ毎日ちょっとした全身チェック&気になる時はサロンや病院で早めに診てもらう、という地道な観察が一番の安心材料になってます。毎日の“毛並みチェックタイム”がそのまま癒しタイムにもなるので、正直面倒な日もあるけど「ふわふわキープ=スキンシップ」と割り切ってやっています(笑)。あと、同じ犬種オーナー仲間と「今日は蒸れてる?乾燥してる?」って定期的に情報交換するのもおすすめ!ちょっとしたケアのアイデアやグッズの情報で、助けられたことも多いですよ。
ビション・フリーゼの被毛ケアは大変だけど、季節ごとの小さな変化や対策を楽しみに変えながら、一緒にふわふわ生活を満喫しましょう!他のみなさんの工夫やおすすめケアもぜひ聞いてみたいです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
北海道勇払郡安平町早来から、千歳に向かうホルスタイン共進会場付近でいなくなりました。
2022年5月28日
宮城県仙台市若林区若林市営住宅付近
7月11日
鹿島市中432-28
2023年7月3日夕方
仙台市青葉区みやぎ台付近
8月26日夜
南牟婁郡紀宝町
2021年8月3日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。