うちでは5歳になるラブラドール・レトリーバーを飼っています。体格がしっかりしている子なので、普段から散歩や遊びも活発にしていますが、夏になるとやはり暑さが厳しくて、少しでも涼しく過ごさせてあげたいと思うようになりました。そこで犬用プールを買ってあげたいと考えているのですが、実際に調べてみるといろいろなタイプがあって、正直どれを選んだらいいのか全然分からなくて困っています。 人間の子ども用のビニールプールのようなものを使っている方もいると聞いたことがあるのですが、うちの犬は体重も重く、足の爪もしっかりしているので、ビニール製だとすぐに穴が開いてしまうのではないかと心配です。それに、空気を入れて膨らませるタイプだと、万が一破れてしまったときの処理が大変そうだなと思ったりもします。一方で、折りたたみ式で広げるだけのプールもあると知りましたが、それはそれで耐久性や収納のしやすさ、水の抜きやすさが気になります。 また、大型犬なので浅すぎると物足りないのかなと思う反面、深すぎると危ないような気もしていて、どのくらいの深さが安心なのかも分からないです。水が嫌いなタイプではないのですが、ずっと泳ぎたいというよりは体を冷やしたり、水に入って遊ぶくらいがちょうど良さそうに見えます。そうなると広さや深さをどう考えたらいいのか、他の方がどうしているのかをぜひ聞きたいです。 それから、庭に置こうと思っているのですが、場所をとるものだと片付けが面倒になって結局使わなくなってしまうのではないかとも思っています。折りたたみ式や収納しやすいタイプであればいいのですが、水を抜いたあとに乾かしたり掃除したりする手間も気になります。実際に使っている方は、どんなふうに片付けやお手入れをしているのでしょうか。 さらに、暑い時期に外で遊ばせるときには、プールの中の水温が上がってしまうのではないかという心配もあります。日陰に置いた方がいいのか、こまめに水を入れ替えるのか、そういった点についても全然分からないので、アドバイスが欲しいです。 結局のところ、どんな材質のプールがいいのか、大型犬にはどのくらいのサイズが合っているのか、安全面では何に注意すればいいのか、実際に犬用プールを使っている方のお話を聞いてから購入を決めたいと思っています。もしおすすめのタイプや、これはやめておいた方がいいという体験談があれば、ぜひ教えていただきたいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちも以前、ゴールデンを飼っていたことがあって、夏場の過ごし方には毎年頭を悩ませていました。ラブラドールもそうですが、大型犬って本当に体温がこもりやすいんですよね。だから質問を拝見して「犬用プールを考えてる」というのはすごく共感しましたし、愛犬を思う気持ちが伝わってきて、読んでいてちょっとほっこりしました。
まずプールの材質についてですが、やっぱり大型犬だと「強度」が最優先だと思います。自分の経験では、子ども用のビニールプールは一瞬は楽しめても、数回で爪のひっかきや体重の圧で破けてしまいました。空気で膨らませるタイプは、一度穴が開くと本当にガッカリしてしまうので、大型犬には向かない気がします。その点、最近よく見かける折りたたみ式のしっかりしたパネルタイプは、広げるだけで形ができて強度も十分あるし、水抜き栓付きのものなら片付けもラクです。値段は少し張りますが、耐久性を考えると結果的にコスパが良いと思います。
深さについては、犬がリラックスして遊べることを重視した方が安心です。泳ぐことがメインじゃないなら、30センチ前後あれば十分だと思います。足がしっかりついて、胸あたりまで浸かれるくらいが「冷えて気持ちいい」ちょうどいいラインです。逆に深すぎると犬も落ち着かないし、飼い主側も目を離せなくなるので疲れちゃいます。広さに関しては、ラブラドールなら直径120センチ以上あると余裕を持って遊べますよ。
お手入れは確かに気になるところですが、慣れてしまえばそんなに大変じゃないです。水を抜くときに、毛や砂を軽くすくってから排水すれば詰まりを防げますし、乾かすときは日陰で風通しのいいところに置いておけば自然と乾いてくれます。畳むときは完全に乾かすのがコツで、湿ったまま片付けるとカビや匂いが出てしまうので要注意ですね。私は晴れた日なら夕方まで放っておいて、そのまま夜に畳んでいました。
水温については、真夏の直射日光だとあっという間にぬるま湯になってしまうので、やっぱり日陰に設置するのがベストです。それが難しければ、遊ぶ前にホースで新しい水を足してあげると、水道水のひんやり感がちょうどいいクールダウンになります。特にラブは夢中になるとずっと浸かっていることもあるので、水温管理は意識してあげると安心です。
それから実際にやって良かったのは、プールをただの「涼む場所」にするだけじゃなくて、ちょっとした遊び道具を加えることでした。ボールを浮かべてみたり、おやつを水に落として探させたりすると、飽きずに楽しんでくれるんですよね。単なる暑さ対策が、愛犬との遊び時間にも変わるのでおすすめです。
結局のところ、大型犬用には折りたたみ式の頑丈なタイプが一番使いやすくて安心だと思います。広さは120センチ以上、深さは30センチ前後、そして水抜き栓付き。これが揃っていれば失敗しにくいかなと感じました。夏の散歩だけだとどうしても心配になる季節ですが、プールがあると犬も飼い主も一緒に楽しく乗り切れるので、ぜひ試してみてください。きっと、愛犬が水に浸かって気持ちよさそうにしている姿を見て「買ってよかった」って思えると思いますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
うちでも昔ラブラドールを飼っていたことがあって、そのときに夏場の暑さ対策にはかなり悩まされました。体格がしっかりしている子だと本当にすぐにバテちゃうんですよね。特にラブは水遊びが大好きな子が多いので、プールはいいアイデアだと思いますよ。ただ実際に選ぶとなると種類が多くて迷う気持ち、すごくわかります。
まずビニールタイプについてですが、これはやっぱり大型犬にはあまり向かないと思います。爪や体重の負荷ですぐに穴が開いたり裂けたりしやすくて、結局長持ちしないんですよね。特に空気を入れて膨らませるタイプは破れたら修理も手間ですし、結局ストレスになりがちです。経験から言うと、大型犬用には折りたたみ式の硬めの素材でできているプールが断然おすすめです。最近は丈夫なPVC素材で、内側もしっかり滑りにくく加工されているものも多く出ています。広げるだけで形ができるので準備も楽だし、水抜き用の栓が付いているタイプなら片付けもそこまで大変じゃありません。
深さについては、泳ぐというよりは体を冷やしたりバシャバシャ遊ぶ目的なら、30センチ前後くらいがちょうどいいと思います。これくらいの深さなら足がつくので安心感もありますし、顔まで沈まなくても十分涼しさを感じられます。広さはラブラドールなら直径120〜160センチくらいあると動きやすくて窮屈にならないですね。うちの子はそのくらいのサイズ感でちょうどよかったです。
お手入れについてですが、水を抜いたあとは軽くタオルで拭き取って日陰で干すようにしていました。完全に乾かしてから畳まないとカビっぽくなることがあるので、その点だけ注意が必要です。ただ、折りたたみ式のものは比較的乾きやすい素材なので、思ったより面倒には感じませんでした。収納スペースもそんなに取らないので、気が向いたときにすぐに出してあげられますよ。
水温に関しては確かに炎天下だとすぐにぬるくなってしまいます。理想は木陰や屋根のある場所に置いてあげることですが、無理な場合はこまめに水を入れ替えるのが一番です。うちでは最初にホースで水を張ったあと、1時間くらい遊ばせてからまた半分くらい抜いて新しい水を足す、という感じで調整していました。水道水の冷たさがちょうどいいクールダウンになりますし、衛生的にも安心です。
あと注意した方がいいのは、遊んでいるときに犬が興奮してプールの縁に前足をかけたりすると、そこから倒れ込んで水が一気にこぼれることがある点です。なので周囲に電化製品や濡れたら困るものは置かない方が安心です。それから遊んだあとは毛がたくさん抜けてプールに浮かぶので、排水のときに目詰まりしないようにネットで軽くすくってから水を流すといいですよ。
いろいろ試した結果、結局「丈夫な折りたたみ式で、水抜き栓付き、直径120〜160センチ、深さ30センチ前後」というタイプがラブラドールには一番使いやすかったです。子ども用のビニールプールより値は張りますが、その分長持ちするので結果的にはお得だと思います。夏場の散歩だけだと熱中症が心配ですが、プールがあると気軽に体を冷やしてあげられるので本当に助かりましたよ。愛犬もすごく楽しそうにしてくれると思いますし、飼い主も見ていて癒されます。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
真岡市
2020年9月29日 夜中
高砂市中筋1丁目
2023年2月11日
大阪市東淀川区大道
2022年4月16日夕方
和泉市上町
2021年11月28日(日)
古河市茶屋新田
2021年12月10日(金) 午前6時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。