パピヨンを飼い始めて半年になる者です。最近、ふと気になることがあって投稿させてもらいます。 僕、在宅ワークなんですけど、仕事の合間に朝昼晩と散歩に行ってるんです。朝は30分くらい、昼は1時間近く、夜もだいたい45分くらい。わんこも喜んでくれてるし、運動不足解消にもなるしいいかなって思ってたんですけど。 この前、近所の公園で他の飼い主さんと話してたら、「散歩って多すぎても良くないんじゃない?」って言われちゃって。確かに、うちのパピヨンってたまに帰りたがらないときもあるし、疲れてるのかな?って思うことも。 でも、家の中だとすごくテンション高くて、おもちゃ持ってきたり遊んでほしがったりするんですよね。散歩から帰ってきても30分くらいしたら元気になっちゃうし。これって運動不足なのか、それとも適度な運動量なのか分からなくて。 あと、季節によっても違うのかな?って思ってて。今は春で過ごしやすいけど、夏場とか冬場とかって同じように散歩していいものなんでしょうか。暑い日とか寒い日は短めにした方がいいのかな? それに、最近気づいたんですけど、散歩のあとしばらくすると水をガブガブ飲むんです。これってやっぱり運動のしすぎ?普通なのかな?って心配になってきちゃって。 実は散歩中の様子も気になってて。途中で座り込んじゃうときとかあるんですよ。最初は「まだ遊びたいのかな?」って思ってたんですけど、もしかして疲れてるのかも?って考えると、ちょっと不安になってきちゃって。 みなさんって散歩どのくらいの頻度でしてますか?一日何回くらいがベストなんでしょうか?一回の散歩の時間とかも気になります。 それから、散歩以外の運動って必要なんですかね?家の中で遊ぶのとか、ドッグランに行くとか。うちのパピヨンはボール投げとか大好きなんですけど、これも運動量としてカウントした方がいいのかな? 散歩好きな飼い主さんたちの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。特に、同じパピヨンを飼ってる方がいたら、どんな感じで散歩してるのか教えてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
パピヨンとの毎日の散歩、しっかり工夫されていて素晴らしいですね。朝昼晩ときちんと時間を作っているだけでも、わんちゃんにとってはとても充実した一日になっているはずです。僕自身も同じように在宅ワーク中にパピヨンと暮らしていた経験がありますが、正直言うと、散歩の「量」よりも「愛犬の様子」を見ながら調整するのが一番安心だと感じました。
あなたのパピヨンが散歩中にたまに座り込むのは、必ずしも疲れているからではなく、周囲の匂いをかいだり、ちょっと休憩して気分転換したりしているサインのことが多いです。犬にとって散歩は運動だけでなく、五感を刺激して頭を使う時間でもあります。だから、家に帰ってきてからすぐに元気になるのも自然なこと。むしろ、十分に遊んでリフレッシュできている証拠なので心配いりません。
季節ごとの散歩の工夫も重要です。春や秋のように過ごしやすい気温のときは、今のくらいの時間でも問題ないですが、真夏はアスファルトが熱くなりやすいので朝早くや夕方に時間をずらすか、散歩の時間を短めに調整しましょう。冬は寒さで足や体が冷えすぎないように、日中の暖かい時間帯を選ぶと安心です。暑さや寒さの厳しい日は、散歩の時間を減らす分、室内での遊びや軽いボール遊びで運動量を補うのがおすすめです。
家の中での運動も立派な「散歩の代わり」になります。パピヨンは小型犬ながらかなり活発で知的好奇心も強いので、ボール遊びや引っ張りっこだけでなく、知育トイや簡単なかくれんぼなどを取り入れると、体も頭も同時に使えて満足度が高まります。散歩に加えてこうした室内遊びを組み合わせると、犬のストレスも減り、行動面のトラブルも起きにくくなります。
水をたくさん飲むのも自然な反応です。散歩で体温が上がったり、少し体を動かしたりしたあとに水を飲むのは健康的なこと。過剰に心配する必要はありませんが、暑い日などは水分補給のタイミングをこまめに見てあげるとより安心です。
結論として、あなたのパピヨンの散歩量は決して多すぎるわけではなく、愛犬の元気や行動を見ながら微調整すればベストです。
散歩は1日3回でも短めに分ける、季節に合わせて時間を調整する、家の中での遊びも取り入れる。これだけで十分に運動不足は解消できます。
何より、散歩から帰ってきても元気いっぱいに遊ぶ姿を見られるのは、愛犬が満足している証ですから、安心して今の習慣を続けてあげてください。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
散歩の悩み、すごく分かります!
今の散歩量、決して多すぎるってことはないと思いますよ。パピヨンって活発な犬種なので、適度な運動は大切なんです。
ただ、気を付けたいのが散歩の質ですね。2時間以上も歩いてるわけですから、途中で座り込むのは自然な行動だと思います。これは必ずしも疲れてるわけじゃなくて、周りの様子を観察したり、匂いを嗅いだりしたいときの仕草かもしれません。散歩中の水分補給も、むしろ健康的な反応ですよ。
季節による調整は絶対必要です。夏場は特に気を付けたいところで、アスファルトが熱くなる日中の散歩は避けた方がいいです。朝と夕方に分けて、各30分程度にするのがおすすめ。冬場も寒すぎる時間は避けて、日中の暖かい時間帯を選ぶといいですよ。
家の中での遊びも立派な運動になります。特にパピヨンは知的な犬種なので、ボール遊びみたいな単純な運動だけじゃなく、おもちゃを使った知育遊びを組み合わせるのがベスト。これで体も頭も使えて、より充実した運動になりますよ。
散歩から帰って30分で元気になるのは、むしろ良いサインです。適度な疲労感があって、しっかり回復できてるってことですから。ただし、真夏や真冬は現在の半分程度の時間にして、その分室内遊びを増やすような工夫をされると、より理想的だと思います。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
大崎市古川清水字成田大町の自宅から
10月10日朝8時
名古屋市中川区新家 アズパーク 付近(6/24AM2時ごろ:稲永公園で目撃あり)
2021年6月7日 午前10時半頃
一宮市
2021年8月6日
むつ市金曲一丁目 付近
2021年6月26日 14時ごろ
泉南市樽井
2021年1月14日 早朝
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。