未解決
お世話に関する相談

雨の日でも安心して散歩できる場所ってありますか

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、雨の日が続いていて散歩に行くタイミングにすごく悩んでいます。 私はトイプードルを飼っています。普段は天気がいい日なら、公園や住宅街を30分くらいかけて散歩するのが日課なのですが、雨の日になるとどうしても外に出るのが億劫になってしまいます。 それに、犬も雨が嫌いな子が多いと聞きますが、うちの子もあまり濡れるのが好きではないようで、外に出るとちょっと不満そうにしています。とはいえ、運動不足になってしまうのも心配なので、雨の日でもできるだけ安全で快適な散歩コースを見つけたいと思っています。 私の家の近くにはいくつかの公園や遊歩道がありますが、土や砂利の場所が多く、雨が降ると泥で汚れやすく、滑りやすくなるので正直あまり安心できません。また、住宅街の道も車が通ると水たまりができやすく、犬がはね返りで濡れてしまったり、靴や足が汚れるのが気になります。 できれば、舗装されている道や屋根のある場所、あるいはアーケードみたいに雨を避けながら歩ける道があれば理想なのですが、そういうコースを実際に利用している方がどのくらいいるのかがわからなくて困っています。 雨の日の散歩で気になるのは、犬だけでなく私自身も濡れることです。傘やレインコートはありますが、犬のペースに合わせて歩くとどうしても濡れてしまうので、なるべく雨に濡れずに歩けるコースを知りたいです。 また、雨の日は滑りやすいので、犬が怪我をしないか、車が通る道は危なくないかといった安全面も気になります。雨に濡れても泥や汚れが少なくて、足元が安定している道があると助かります。 もし皆さんの中で雨の日に散歩している方がいれば、具体的なコースやルート、注意点なども教えてもらえるとすごく参考になります。例えば屋根付きの通路や商店街のアーケード、雨でも比較的安全な遊歩道など、距離や時間も踏まえてアドバイスをもらえたら嬉しいです。 犬が快適に歩けるように、歩道の広さや車の通りの少なさ、濡れにくさなども含めて考えたいです。 雨の日でも散歩が必要かどうかや、無理に外に出すべきか悩んでいる方も多いと思うので、同じような経験をしている方の話や具体的なコース情報をぜひ教えていただきたいです。 どうやったら雨の日でも犬が嫌がらず、飼い主も安心して散歩できるか、皆さんの工夫やおすすめの場所を知りたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

雨の日が続くと散歩のタイミング、ほんとに悩みますよね。私もトイプードルを飼っていて、同じように雨の日の散歩にはずいぶん頭を使いました。ふわふわの毛はすぐ濡れて冷えるし、足元の汚れも気になるし、何より犬自身が「なんでこんな日に外行くの?」って顔をするのが切なくて。でも、少しずつ工夫することで、今では雨の日でもそれなりに快適にお散歩できるようになりました。

うちの子の場合、最初の頃は雨の音そのものを怖がっていたので、まずは外に出る前に玄関の中でレインコートを着せて、少しずつ雨音に慣らす練習をしました。短時間でもいいから「外に出る→すぐ戻る→褒める」を繰り返すうちに、雨でも嫌がらなくなってきました。
完全に濡れるのが平気になるわけではありませんが、飼い主が落ち着いて楽しそうにしていると犬も安心します。私自身が雨の日に「いやだな」と思っていたのを、「今日は静かで涼しいからいいね」と声に出してみるようにしたら、なんだか空気が和らいだ気がしました。

コースについては、私の経験では「雨でも滑りにくい・濡れにくい道」を探すのが一番です。近くのショッピングモールやマンションの外周、屋根付きの駐輪場の横道なんかも意外と歩きやすいです。商店街のアーケードは便利ですが、人が多いと犬が怖がることもあるので、早朝か夜の人が少ない時間帯に行くのがおすすめです。
あとは、公園の外周の舗装路や、橋の下の歩道(川沿いに多いですよね)なども、うまく使うと濡れにくくて安全です。私の近所では、駅の高架下をぐるぐる歩くコースが定番になっています。

それと、雨の日はどうしても視界が悪くなり、車のドライバーから犬が見えにくくなるので、リードやレインコートに反射材がついていると安心です。小型犬は特に目立ちにくいので、私は犬用のLEDライトを首輪に付けています。
小さな工夫ですが、安全面ではすごく効果があります。歩くときはできるだけ建物の壁側を歩くようにして、水たまりや車の跳ね返りを避けるのもポイントです。

運動不足については、うちでは「雨の日ルーティン」を作って解決しています。室内でおもちゃの隠しっこをしたり、ソファの周りを追いかけっこしたり、軽いトリック練習を入れるだけでも結構満足してくれます。散歩に出るのが無理そうなときは、ベランダで短時間だけ外の空気を吸わせるだけでも気分転換になります。無理に長く歩かせるよりも、「短くてもリズムを崩さない」ことのほうが、犬にとって安心みたいです。

最後にもうひとつ大事だと思うのは、雨の日を「嫌な日」にしないこと。犬って本当に飼い主の気分を読み取るので、こちらが「よし、今日はレインコートで探検だ!」くらいのテンションで出ると、案外ついてきてくれます。
私は雨の日のお散歩を「特別イベント」と思うようにして、帰ったあとにタオルドライやブラッシングを丁寧にして「スッキリしたね」と声をかけています。その一連の流れを犬が覚えると、雨の日も少しだけ楽しみになるようですよ。

トイプードルは繊細で賢い子が多いので、ちょっとした声かけや準備でぐっと変わります。
安全と快適さを優先しながら、少しずつ自分たちに合った“雨の日散歩スタイル”を見つけていけるといいですね。

私も今では、雨の日に傘をさして並んで歩く時間が、ちょっとした癒しのひとときになっています。


-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

雨の日の散歩、私も経験あります。トイプードルは特に足が短くて毛もふわふわなので、濡れると冷えや汚れが気になりますよね。私の家の近くでも雨の日は散歩のタイミングに悩みました。結論から言うと、雨の日でも工夫次第で犬も飼い主も快適に散歩できる方法はあります。

まず安全面についてですが、雨の日は滑りやすくなるので、土や砂利の道よりもアスファルトやコンクリートの舗装された道を選ぶのが安心です。住宅街の道でも、水たまりが少なく車通りの少ない道を事前に把握しておくと、犬が濡れたり泥だらけになるのを避けやすくなります。私は実際に近所を歩いて、車通りが少なく歩道が広めのコースをいくつかストックしておき、雨の日はそれを使い分けています。

屋根付きの場所やアーケードの通路は本当に便利です。商店街や駅前の歩道は雨を避けながら歩けるので、犬もあまり濡れず、私も傘だけで済むことが多いです。距離は普段の半分くらいでも、雨に濡れず安全に歩けることを優先しています。もし近くにそういう屋根付きのルートがあるなら、ぐるっと回れるように組み合わせて散歩コースを作るのがおすすめです。

雨の日の犬の心理も大切です。うちのトイプードルも最初は嫌がっていましたが、レインコートや犬用の靴(パウブーツ)を使うと濡れや汚れが軽減され、歩くことに慣れてきました。濡れることに対してマイナスのイメージを持たせないように、外に出たら少しオヤツをあげたり、楽しげに声をかけたりして、雨の日でもポジティブな体験にすると散歩がストレスになりにくいです。

また、室内での運動も組み合わせると安心です。雨の日はどうしても歩く距離が短くなりがちなので、家の中での引っ張りっこや軽いトレーニングを加えてあげると、運動不足を補えます。散歩自体は必須ですが、雨で無理に長時間外に出す必要はありません。安全を第一に、短時間でも定期的に外の空気に触れることが大事です。

私の体験から言うと、雨の日はまず安全で舗装された道やアーケードを優先し、犬が嫌がらない範囲で短めの散歩にして、室内運動で補うのがベストです。
雨具や犬用ブーツも活用しつつ、散歩をポジティブなものにする工夫をすることで、犬も飼い主もストレスなく過ごせます。
もし近所に屋根付きのルートや舗装された歩道があるなら、ぜひ試してみてください。

最初は短くても、慣れてくると犬も安心して歩けるようになります。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

仙台市青葉区みやぎ台付近

8月26日夜

迷子犬を探してます

神戸市西区持子2丁目付近から王塚公園付近

散歩中に首輪が外れ逃げ出しました

迷子犬を探してます

桜川市松田(岩瀬日大) 付近

2021年1月25日

迷子犬を探してます

石巻市須江しらさぎ台

5月27日

迷子犬を探してます

生駒市鹿ノ台

2021年11月4日 14時半頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。