未解決
子犬・繁殖・里親に関する相談

人気のミックス犬の組み合わせについて教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。ミニチュアダックスを飼っている20代です。 最近、SNSでミックス犬をよく見かけるようになって、どんな組み合わせが多いのか気になり始めました。 実は、職場の先輩がトイプードルとチワワのミックス犬を飼っているんですが、見た目も性格もすごく可愛くて。ミックス犬って、それぞれの犬種のいいとこ取りみたいな感じなのかなって思い始めたんです。 うちのミニチュアダックスも可愛いんですけど、最近同じマンションに引っ越してきた方が飼ってるマルプーがめちゃくちゃ可愛くて。プードルとマルチーズのミックスって聞いたんですが、サイズ感も丁度良さそうだし、毛も抜けにくいみたいで。 ネットで見てると、ポメラニアンとチワワのミックスとか、ヨークシャテリアとマルチーズのミックスとか、いろんな組み合わせがあるみたいですね。でも、どの組み合わせが多いのか、実際の飼いやすさはどうなのか、気になってます。 特に気になるのが性格面です。それぞれの犬種の特徴がどう出るのか、それとも全く違う性格になったりするのか。あと、健康面でも気になることがあって。純血種より丈夫になるって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう。 将来的に、うちでも2頭目としてミックス犬を迎えることも考えてるんです。でも、どの組み合わせが相性いいのかとか、飼育環境的に向いているのかとか、まだまだ分からないことが多くて。 最近人気の組み合わせってどんなものがあるんでしょうか?見た目の可愛さだけじゃなくて、性格とか飼いやすさとか、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです。 実際にミックス犬を飼ってる方、どんな組み合わせの子を飼ってますか?性格や特徴、飼ってみての感想など、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ミックス犬のこと、いろいろ気になって調べたり実際に周りで見て可愛いなと思ったりしている感じ、とても共感しました。犬関連の仕事をしている立場からすると、ここ数年で確かにミックス犬の人気はぐっと高まっていて、ペットショップや保護犬サイトでも見かける機会がとても増えています。特にご質問の中にも出ていたマルプー、チワプー、ポメチワあたりは定番といっていいくらいよく見かけますね。見た目の愛らしさや小ぶりなサイズ感、毛が抜けにくいといった要素が人気の理由として大きいです。

ただし、ミックス犬の特徴は「予想がつきにくい」点に尽きます。例えばマルプーなら、プードル寄りの巻き毛になる子もいれば、マルチーズ寄りのストレートに近い毛質になる子もいます。性格も同じで、穏やかになる子もいれば、元気いっぱいで少しやんちゃな子もいて、本当にその子次第なんです。血統や両親の性格を見てもある程度は推測できますが、必ずしもその通りに出るとは限りません。なので「いいとこ取り」というより、「どちらに似ても愛せるか」がポイントになってくると思います。

健康面に関しては「ミックスだから丈夫」という言い方は、半分正解で半分は誤解を生みやすいところです。確かに遺伝的なリスクを分散できる場合もありますが、親犬それぞれが持つ遺伝疾患のリスクを受け継ぐ可能性もゼロではありません。例えばプードル系だと涙やけや関節系のトラブル、チワワ系だと気管虚脱や膝蓋骨脱臼など、犬種特有のリスクはどうしても受け継がれやすいです。そのため大切なのは、両親犬の健康管理がきちんとなされているか、ブリーダーやショップが信頼できるかという点ですね。

性格面や飼いやすさでいうと、実際には「犬種の組み合わせ」よりも「その子の個性」と「飼い主さんの環境・接し方」の方がずっと大きな要素になります。同じマルプーでも、のんびりマイペースな子もいれば、すぐにテンションが上がって駆け回る子もいる。ご自宅のライフスタイルに合うかどうか、先住犬のミニチュアダックスちゃんとどんな関係を築けそうか、そういったところを重視して選ぶと失敗が少ないと思います。

最近はSNSで情報があふれている分、見た目の可愛さに惹かれやすいですが、実際の暮らしでは性格の相性や健康管理が何よりも大切になってきます。もし将来的に迎えるなら、実際にブリーダーのもとへ足を運んで親犬を見たり、保護犬としてミックス犬を探す方法も検討されるといいかもしれません。リアルな性格や雰囲気を確認できるのはとても安心材料になります。

ダックスちゃんとの相性を考えるなら、体格が大きく違いすぎない子、そして遊び好きな一面を理解して一緒に楽しんでくれるようなタイプが合いやすいかなと思います。きっと素敵な出会いになると思うので、じっくり調べながらご検討くださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ミックス犬について、最近特に人気なのは、確かにマルプーやチワプーといったプードルとの組み合わせです。これは、プードルの抜け毛の少なさと賢い性格が、他の犬種の特徴とうまく調和するからなんです。

ただ、ミックス犬の性格は、必ずしも両親犬種の「いいとこ取り」にはならないことを知っておいていただきたいです。むしろ、両方の特徴がランダムに出てくることが多いんです。例えば、チワワとトイプードルのミックスでも、活発なチワワ寄りになる子もいれば、おっとりしたプードル寄りの性格になる子もいます。

ミニチュアダックスとの相性でいうと、同じくらいのサイズ感の犬種とのミックスが多いですね。特にチワワやヨークシャーテリアとの組み合わせが見られます。ただし、性格の相性は個体によって大きく異なるので、実際に会って確認することをお勧めします。

健康面については、確かにハイブリッドビガーという考え方はありますが、これも個体差が大きいです。むしろ、両親の健康状態や育て方の方が重要な要素になります。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【子犬・繁殖・里親】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

宇佐市院内

07/05

迷子犬を探してます

江戸川区北小岩

11月6日

迷子犬を保護しました

芝山町宝馬 オリンピッククラブ(乗馬クラブ)

2023/9/29保護してます

迷子犬を探してます

桜井市桜井(桜井高校の近くです)

2022年1月25日

迷子犬を目撃しました

さいたま市大宮区大門

2024年1月25日 13時15分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。