2025/03/03 12:32 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ふと思ったんだけど、みんな愛犬の社会化っていつから始めた?🤔 はじめまして、先月トイプードルの子犬を迎え入れた初心者パピママです!念願だった犬との生活がスタートして、毎日がもう可愛すぎて写真撮りまくり…って幸せな悲鳴をあげてる最中なんですが、急に不安になってきたことがあって。 それが「社会化」!調べれば調べるほど「子犬の社会化期はすごく大事!この時期を逃すと一生影響が!」みたいな情報ばかり出てきて、焦りまくってます😱 うちの子はまだ生後3ヶ月のトイプードルなんだけど、今のところワクチン接種が完全に終わってなくて「外出禁止」って言われてるの。でも社会化って早いほうがいいって書いてあるし…。このままじゃ大事な社会化期を無駄にしちゃうのかな?って不安。 SNSでは既に外出させてる同い年の子犬たちのアカウントをフォローしてて、「今日はドッグランでお友達と遊んだよ〜」とか「カフェデビューしたよ〜」みたいな投稿を見るたびに「うちの子は大丈夫かな?」って余計焦っちゃう💦 具体的に悩んでるのは、「ワクチン接種完了前に他の犬や人と接触させていいのか問題」。一応、抱っこで外の景色を見せたり、友達に家に来てもらって触れ合いをさせたりはしてるけど、それで十分なのかな? あと、社会化のタイミングってみんなどうしてる?生後何ヶ月から?どんな場所から始めた?最初はどんな風に慣らしていった? いきなりドッグランとかペットショップのようなたくさんの犬がいる場所に連れて行くのも刺激が強すぎるよね?かといって家の中だけじゃ全然足りないし…。 実はもう一つ心配なことがあって。うちの子、すごく警戒心が強くて、初めて会う人には全然懐かないの。私の友達が家に来たときも、ずっと吠えてたり、隠れちゃったり。これって社会化が遅れてるせい?もう手遅れ? 社会化に関してのアドバイスとか情報ってネット上でたくさんあるけど、正直どれが正しいのかわからなくて混乱中。獣医さんからは「ワクチンが終わるまで外には出すな」って言われたけど、それでもいいのかな? 散歩デビューはまだだけど、家の中では色んな音(掃除機とか、テレビの音とか)にはある程度慣れさせてるつもり。あと、抱っこで玄関先に出て、通行人や車の音を聞かせたりもしてる。でもこれじゃ全然足りないよね…? 既に子犬を育てた経験のある先輩飼い主さんたち、具体的にどんな風に社会化を進めていったのか教えてほしいです!同じトイプードル飼いさんだと特に参考になるなー。 ワクチン接種前でも安全にできる社会化方法とか、最初に慣らしておくべきことリストとか、あればぜひ知りたい!あと、うちみたいに警戒心強めの子への対処法とかも…。 せっかく可愛い子を迎えたんだから、健全で社交的な子犬に育てたいし、将来的にカフェとか旅行とかにも一緒に連れて行きたいんだ。それなのに今の私、何にもわからなくて、とにかく焦ってる状況…。 みなさんの体験談、アドバイス、何でも聞かせてほしいです!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
社会化の悩み、私もトイプーの子犬の時に同じように悩みましたよ!結論から言うと、焦らなくても大丈夫です❤️
まず、獣医さんの「ワクチン完了まで外出禁止」というのは絶対に守った方がいいです。私も最初は「社会化が〜」って焦ってましたが、病気になったら元も子もないですからね。でも実は、今やってらっしゃる「抱っこでのお散歩」や「お友達を家に呼ぶ」というのが、とっても賢い社会化方法なんですよ!
私の場合は生後3ヶ月のワクチン完了までは、こんな風に社会化してました:
• 抱っこバッグに入れて色んな場所に連れていく(スーパー、公園、駅前など)
• 家族や友人に定期的に会わせる(特に子供や男性にも慣れさせるのが大事)
• 家の中で様々な音、物、質感を経験させる(掃除機、ドライヤー、ラジオ、傘の開閉音、アルミホイルの上を歩かせるなど)
うちの子も最初は人見知りがひどかったんですよ〜。でも友達が来た時は、最初は無理に触らせず「おやつをあげてもらう」というポジティブな体験から始めると、だんだん人慣れしてきました。
ワクチン完了後の社会化は、いきなりドッグランはNG!まずは静かな公園での短い散歩から始めて、徐々に刺激を増やしていくのがポイントです。
今のあなたの不安な気持ち、すごく分かります。でも実は、子犬の社会化期は生後16週(約4ヶ月)までと言われているので、まだ十分間に合いますよ。今できることを着実にやっていけば大丈夫です。それに社会化は一生続くものだから、あまり焦らなくても😊
ご安心くださいね!今できる社会化をしっかりやってれば、きっと素敵なトイプーちゃんに育ちますよ!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
案件終了
案件終了
加古川市西神吉町岸
2021.12.27 21時
大衡村駒場
2023/02/19/22:00
野木町
2022年1月8日(土)18時以降
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。