今朝、愛犬の顔を撫でていたら、ひげが抜けているのに気づいて凄く心配になってます。 実は先週から、床掃除をしているときに黒いひげみたいなのが落ちているなーって思ってたんですが、まさか犬のひげが抜けてるなんて思わなくて。今朝よく見たら、確かに顔周りのひげが何本か無くなってるみたいなんです。 普段から犬の毛は結構抜けるし、換毛期だからかなーって思ってたんですけど、ひげって普通に抜けるものなんですかね?体の毛と違って、ひげって感覚器官的な役割があるって聞いたことがあるので、抜けるのって何か問題があるのかなって。 食欲は普通にあるし、元気にしてるんですけど、やっぱり気になっちゃって。ググってみたんですが、情報があんまりはっきりしなくて…。 実は最近、フードを新しいのに変えたんですよね。あと、お散歩コースも春だし少し長めにしてみたり。環境の変化とかが関係してるのかなぁ…って考えてます。 それと、顔周りを触ってると、ひげの生えてる辺りの皮膚は特に赤みもないし、かさかさしてるわけでもないんです。かゆがってる感じもないし。ただ、ひげが抜けてるのを見つけると、なんだか不安で。 もしかして、ストレスとかあるのかなーって心配です。私の仕事が忙しくて、最近お散歩の時間が不規則になってたりするので、それが影響してるのかな?って考えちゃいます。 ひげって、犬にとってすごく大事な感覚器官だって聞いたことがあるんですよね。暗いところを歩くときとか、狭いところを通るときとか、周りの状況を把握するのに使ってるって。だから、抜けるのってやっぱり気になります。 普通に考えて、体の毛が抜けるように、ひげだって自然に生え変わることってあるのかな?でも、そうだとしても、どのくらいの量が正常な範囲なのかわからなくて。 あと、年齢的なものも関係するのかな?うちの子、もう大人の犬なんですけど、年齢とともにひげの生え変わりとかって変化したりするんでしょうか。 それと、季節の変わり目で体調の変化とかあるのかなーとか。人間でも季節の変わり目って体調崩しやすいじゃないですか。犬のひげにも影響したりするのかな? 家族からは「そんなに心配することないんじゃない?」って言われるんですけど、やっぱり気になっちゃって。みなさんの愛犬でも、ひげが抜けることってありますか? 特に、どのくらいの量だと心配なのか、季節とか年齢で変化はあるのか、もし経験がある方がいたら教えていただけると嬉しいです。あと、もし気を付けることとかあれば、それも知りたいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ひげが抜けているのを見つけて心配になる気持ち、とてもよくわかります。うちでも犬を飼っていて、ひげが抜けているのを見ると最初は「大丈夫かな…?」とドキッとしました。でも、実際には犬のひげも体毛と同じように自然に抜けるもので、特に換毛期や季節の変わり目には何本か抜けることは珍しくありません。ひげは感覚器官として重要ですが、数本抜けたからといってすぐに生活に支障が出るわけではないので、まずは落ち着いて見守ることが大切です。
あなたの書かれている通り、皮膚に赤みやかさつきがなく、かゆがる素振りもないなら大きな問題の可能性は低いです。元気や食欲も正常なら、環境の変化やフードの変更による影響で一時的にひげの抜け方が増えることもあります。犬は環境の変化に意外と敏感なので、散歩のコースや時間が変わることも、ほんの少しのストレスになっているかもしれません。ただし、これは健康に深刻な影響があるわけではなく、自然な変動の範囲内です。
年齢による影響もあり、若い犬に比べると大人の犬はひげの生え変わりがゆっくりになることがあります。季節や年齢で抜ける量やタイミングは多少変わるので、「毎日少しずつ抜けるくらい」は心配しすぎる必要はありません。逆に、一度に大量に抜ける、ひげの根元が赤くなっている、皮膚に異常が出ている場合は動物病院で相談したほうが安心です。
日常のケアとしては、ひげをむやみに抜こうとせず、普段通りに撫でてあげることが一番です。ひげは犬にとって重要なセンサーですが、抜けたものは自然に生え変わるので、過剰に神経質にならなくて大丈夫です。換毛期や季節の変化を意識しながら、愛犬の体調全体を観察することが、安心にもつながります。
愛犬の小さな変化に気づけるのは、飼い主としてとても素晴らしいことです。
焦らず、体調や皮膚の様子を見守りながら、普段通りの生活を続けてあげてください。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
犬のひげの件、気持ちわかりますよ。うちのラブラドールも時々ひげが落ちていることがあって、最初は私も心配しました。
結論から言うと、犬のひげも体の毛と同じように自然に抜け替わるものなんです。特に換毛期には一緒に抜けることが多いですね。うちの子も春と秋の換毛期には数本見つけることがありますよ。
大事なのは、おっしゃるように皮膚に異常がないことと、元気に食べていることです。その二つがOKなら、大きな問題はないと思います。フードの変更も関係あるかもしれませんが、体調が良ければそこまで心配することはないでしょう。
年齢的な要素もありますね。若い子より年配の子の方がひげの生え変わりが遅くなることもあります。それと季節の変わり目は確かに影響しますよ。人間だって季節の変わり目は体調変化があるのと同じです。
何本か抜けているくらいなら普通だと思います。ただ、大量に一度に抜けたり、ひげの根元が赤くなったりしている場合は様子を見た方がいいかもしれませんね。
犬を長年飼っていると、こういった小さな変化に気づくのは当然です。むしろ愛情の証ですよ。
家族には「心配しすぎ」と言われるかもしれませんが、気になることは確認するのが飼い主の務めだと思います。
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
案件終了
東松島市赤井字星場
8月23日収容
阿南市那賀川町上福井 平島こどもセンター 付近
2021年3月28日 夜19時ごろ
東京都西東京 東久留米市内目撃情報あり
2022 2/18
加美郡加美町上狼塚字新田裏
8月28日
堺市西区浜寺石津町中付近
7月8日いなくなりました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。