未解決

コーギーの短い足について気になることがあります

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!コーギーを飼い始めて3ヶ月になります。 最近、うちの子の特徴的な短足について色々と考えることがあって、投稿させていただきました。 コーギーって、体に比べて足がすごく短いですよね。最初はただの可愛らしい特徴かと思ってたんですが、他の犬種と比べるとかなり極端な気がして。これって何か特別な理由があるのかなって気になり始めました。 散歩していると、よく「足が短くて可愛いね~」って声をかけられるんですが、実は私、この短い足で困ることはないのかなって心配になることもあって。でも実際は、すごく元気に走り回るし、階段も余裕で上り下りできちゃうんですよね。 面白いのが、短い足なのに結構スピードが出るんです。公園で他の犬と遊ぶ時も、全然遜色なく走り回れてて。むしろ小回りが利くみたいで、急な方向転換とかも上手なんです。 最近知ったんですが、コーギーって昔は牧羊犬として活躍してたみたいですよね。あの短い足で羊の群れをコントロールできてたっていうのが不思議で。もしかして、短い足には何か特別な利点があったりするんでしょうか? あと、寝る時の姿勢とかも独特というか。お腹を床につけて伸びている時なんか、まるでアザラシみたいで。これも短い足が関係してるのかな?って思ったり。 体型的な特徴って、やっぱり何か理由があってそうなったものなのかな?って考えると興味深くて。同じコーギーを飼われている方、短足について何か気づいたことはありますか? 普段の生活で不自由そうな様子は全然ないんですが、将来的に気をつけておいた方がいいことってありますかね?先輩コーギー飼いの方々、アドバイスいただけたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!コーギーの短足、見た目だけじゃなくて体の仕組みにもちゃんと意味があるんですよね。
私自身も犬を飼っていて、コーギーのあの独特な体型にはいつも感心させられています。短い足って一見不便そうに見えるんですけど、実際は全然そんなことなくて、むしろ牧羊犬としての利点がたくさん詰まっているんです。

短足は「軟骨形成不全症」という遺伝的特徴によって作られたもので、これがコーギーの可愛らしい外見と運動能力のバランスを支えています。短い足のおかげで、低い姿勢で羊をコントロールできたり、羊の蹴りから身を守ったりするのが得意だったんですね。それに、低重心で体が安定しているので、急な方向転換や小回りもバッチリ。だから公園で他の犬と遊んでいても遜色なく走り回れるんです。

そして、コーギーの体は短足に反して筋肉質でパワフルなので、見た目以上にスピードが出せます。長い背骨と相まって、短い足でも推進力がしっかりあるんですよ。寝るときにお腹を床につけて伸びている姿も、短足だからこそリラックスしやすい体勢なんです。あれを見るたびに、ほんとに「体に合った自然な姿勢」だなと感心します。

ただ、見た目に反して体型上の注意点もあります。背骨が長いので、将来的には腰や背中のケアが重要です。体重管理をしっかりして太らせすぎないこと、ジャンプの多い場所で遊ばせすぎないことは長生きのために大切ですね。ソファやベッドへの昇降はステップを用意してあげると安心です。

結局、コーギーの短足は見た目の可愛さだけでなく、動きやすさや牧羊犬としての役割を考え抜かれた特徴なんだなと感じます。
私自身も飼っていて、短足だからこその個性や遊び方の工夫が面白いと思いますし、健康管理さえ気をつければ全く不自由なく元気に過ごせます。
これからもその独特な体型を楽しみながら、元気いっぱい遊ばせてあげてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

コーギーの短足について、とても興味深い質問ですね!私もシェルティとビーグルを飼っていますが、コーギーの特徴的な体型はいつも気になっていました。

実はコーギーの短足は「軟骨形成不全症」という遺伝的特徴によるものなんです。でも、これは病気ではなく、意図的に作り出された特性なんですよ。牧羊犬として働く上で、この短い足には実は大きな利点がありました。

まず、羊を追う際に、羊が蹴りを入れてきても、足が短いので当たる確率が低くなるんです。また、低い姿勢は牛や羊にとって威圧感が少なく、扱いやすかったようです。さらに、地面に近いので、急な方向転換が得意なんですよね。

おっしゃるように、コーギーは短足でもスピードが出るのは、体のパワーがしっかりしているからです。背骨が長く、筋肉質な体つきで、推進力がすごいんです。

将来的に気をつけたいのは、やはり「背中」ですね。長い背骨を支えるために、体重管理は非常に重要です。太りすぎると椎間板ヘルニアのリスクが高まりますので、適正体重をキープすることが長生きの秘訣です。

また、ジャンプの繰り返しも注意が必要です。ソファや高いところへの飛び乗り・飛び降りは、背中に負担がかかります。ステップや踏み台を用意してあげると良いでしょう。

コーギーの独特な寝姿、確かにアザラシみたいですよね!これも短足と長い体型によるもので、彼らなりの快適な姿勢なんです。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

那覇市山下交差点から山下交番の中間付近 ハッピーストア前

2023.4.6

迷子犬を探してます

嘉麻市山野2373付近

4月26日 午前8時頃

迷子犬を探してます

四街道市千代田3丁目(12/27前夜に四街道市大日付近で目撃可能性)

2020年12月18日 夕方

迷子犬を保護しました

〒633-0091 奈良県桜井市桜井78 妙要寺

2022年11月15日

迷子犬を探してます

京都市山科区

2021年11月28日(日)


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。