未解決

2025/03/12 22:14 投稿

食事に関する相談

子犬の食事回数について教えてください!

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

ヨークシャーテリア(3ヶ月)を先週お迎えした初心者飼い主です!毎日の食事のタイミングで悩んでて...。ブリーダーさんからは「今は1日3回あげてね」って言われたんですけど、ネットで調べると色んな情報があって混乱してます。 今は朝7時、昼1時、夜7時くらいにあげてるんですけど、この間隔でいいのかな?朝は私も急いでるし、子犬もまだ眠そうで、あんまり食べる気がない時もあって。 それと、夜遅くまで起きてると、夜中にお腹空いちゃうみたいで。夜7時の最後の食事から朝7時まで、12時間って長すぎますかね?寝る前にもう1回少しだけあげた方がいいのかな? あと、食事の時間がちょっとずれると、すごく落ち着かなくなっちゃうんですよね。休日とかは私も遅めに起きたいんですけど、時間通りにご飯をねだられちゃって。これって、決まった時間に必ずあげないとダメなんですか? それと、食べる量にもすごくムラがあって。朝はあんまり食べなくて、夜は全部ペロッと食べちゃったり。1回の量を均等にした方がいいのか、それとも食べたい時に食べたいだけって感じでいいのか。 実家の犬(今は13歳)は成犬になってからずっと1日2回だったんですけど、子犬の間はやっぱり回数多めの方がいいんですよね?でも、いつ頃から回数減らしていけばいいのかも分からなくて。 成長期って特に大事だと思うので、できるだけ正しい方法で育てたいんです。でも、仕事もあるので、現実的に無理のない範囲でやっていきたいなって。おやつとかも含めると、1日のトータルの食事回数ってどれくらいが適切なんでしょう? あと、食べ終わってすぐに遊びたがるんですけど、これって止めた方がいいですよね?でも可愛くて、つい一緒に遊んじゃうんですよね...。食後どれくらい待てばいいのかな? 同じくらいの月齢の子犬を飼ってる方、実際どんな感じで食事あげてますか?特に仕事してる方、時間配分とか工夫とかあったら教えてほしいです! まだまだ分からないことだらけで不安なので、先輩飼い主さんの体験談とかアドバイスとか、いろいろ聞かせてもらえると嬉しいです。これからずっと一緒にいく大切な家族なので、健康に育ってほしいなって思ってます。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

子犬の食事時間、本当に悩みますよね!

まず、現在の朝7時、昼1時、夜7時という間隔は理想的だと思います。特に子犬の時期は胃が小さいので、このくらいの間隔で規則正しく与えるのがベスト。朝、食欲がない時は無理強いする必要はありません。そのぶん昼や夕方に調整できればOKです。

夜7時から朝7時までの12時間というのも、実は適切な間隔なんです。夜中に食事を追加してしまうと、トイレのリズムが崩れやすくなってしまいます。寝る前は水も控えめにした方が、良質な睡眠につながりますよ。

食事時間のズレについては、30分前後の誤差なら全く問題ありません。むしろ、ピッタリ同じ時間にこだわりすぎると、融通が利かなくなってしまうので。ただし、3時間以上のズレは避けた方がいいですね。

2回食への移行は、通常6ヶ月~1歳くらいで徐々に進めていきます。ヨーキーの場合、小型犬なので焦る必要はありません。食欲と体調を見ながら、ゆっくり調整していけばOKです。

食後の運動については、最低30分は避けた方が無難です。胃捻転のリスクを考えると、食後すぐの激しい運動は控えめに。その代わり、食前に遊ぶ時間を作ってあげると、より健康的な生活リズムが作れますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/14 23:21投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【食事】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

綾瀬市上土棚南

2023年9月17日11時20分

迷子犬を探してます

館林市尾曳町

2020年7月2日 昼ごろ

迷子犬を探してます

国富町

2022年6月28日 21時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。