未解決
ライフスタイルに関する相談

ビーグルの掘り返し行動について。他の犬の掘った跡が気になって仕方ないんです

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。我が家にはビーグルの男の子がいます。 散歩中の不思議な行動について質問させてください。うちの子、他の犬が掘った跡を見つけると、すごい勢いで掘り返すんですよね。もう、夢中になっちゃって。 特に、公園の土の部分とか、植え込みの周りとか。誰かが掘った形跡があると、すぐに前足でガリガリ掘り始めるんです。普通の地面は全然興味示さないのに、他の犬が掘った跡だけは見逃さない。 掘り返した後は、必ず鼻を近づけてクンクン嗅ぎまくるんですよね。何か特別な匂いでもするんでしょうか?時々、掘った後に地面に顔をこすりつけたりもします。 ビーグルって元々狩猟犬だから、匂いに敏感なのは分かるんですけど、なんでそんなに他の犬の掘った跡にこだわるんでしょう?何か特別な意味があるんですかね? 散歩コースの途中に、いつも誰かが掘ったであろう場所があって。もう毎回そこで立ち止まっては掘り返すんです。まるで、その場所に何か大事なものが埋まってるみたいな感じで。 困るのが、せっかく散歩に出かけたのに、掘り返すのに夢中になって全然前に進まないこと。特に朝の散歩は時間が限られてるのに、掘り返しタイムが始まると収集つかなくて。 他のビーグル飼いの方も同じような経験ありますか?それとも、うちの子が特に掘り返し好き?この行動って、何か本能的なものなんでしょうか? 掘り返し行動を完全に止めさせる必要はないと思うんですが、もう少し程度を抑えられたらなーって思ってます。みなさんのところではどうしてます?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ビーグルの掘り返し行動については、いろいろな本能的背景があるんですよね。私も自分の経験から少し補足してみます。

うちの犬も、他の犬が掘った跡を見ると、まさに同じように夢中になって掘り返します。ビーグルはもともと嗅覚を使って獲物を追う猟犬の血が強いので、土の中に残された情報は「宝探し」のように感じるみたいです。特に他の犬が関わった跡だと、そこにどんな犬が来たのか、どんな匂いを残しているのかを確認する楽しみがあるのでしょう。単なる好奇心以上に、嗅覚をフル活用した「社会的な情報収集」と考えると納得できます。

鼻を近づけてクンクン嗅ぐ行動や、顔をこすりつける行動も、実は自分の存在を匂いで残すマーキングの一部です。つまり、掘って嗅いで、さらに匂いをつけることで「自分もここに来たよ」と知らせているわけです。犬にとっては立派なコミュニケーション手段なので、むやみに止める必要はありませんが、散歩のペースが崩れるのは飼い主としては困りますよね。

うちでは、掘りたくなりそうな場所に近づいたら事前に軽く気をそらすようにしています。例えば、歩きながらおやつで注意を引いたり、掘る前に「おすわり」をさせて短時間だけ掘らせるルールを作ったり。最初は少し大変ですが、犬も「ここで少しだけ掘っていいんだ」と学ぶと、散歩の流れが少しずつスムーズになります。あと、掘る行動自体を完全に禁止するより、「ここでは少しだけOK」という許可制にすると、犬の本能を満たしつつ飼い主も助かる感じです。

ビーグルの掘り返しは、単なる困った癖ではなく、犬にとって重要な「探求と情報収集」の時間です。
飼い主としては、その本能を理解しながらルールを作ると、お互いにストレスなく散歩を楽しめますよ。

うちも毎回この方法で、朝の散歩が以前よりずっと快適になりました。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ビーグルの掘り返し行動について、興味深い説明ができると思います。

この行動は、実はビーグルの持つ本能的な「情報収集」なんです。他の犬が掘った跡には、その犬の様々な情報(健康状態、性別、年齢など)が詰まった「メッセージ」が残されています。ビーグルは特に嗅覚が優れているため、これらの情報を詳しく調べようとして掘り返す習性があります。

顔をこすりつける行動も、実は意味があって、自分の臭腺から出る匂いを付けることで「ここに来たよ」というマーキング行動の一種なんです。つまり、犬同士のSNSのような感覚なんですよ。

この行動を完全に抑制する必要はありませんが、散歩をスムーズにするためのコツがあります。例えば、掘り返し行動の前に「おすわり」をさせて、30秒程度の時間制限を設けること。それが終わったら「行くよ」の合図で歩き出す、というルーティンを作ると、少しずつバランスが取れてきます。

ビーグルの知的な好奇心を否定するのではなく、上手にコントロールしていく方が、より良い関係づくりにつながりますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

厚木市及川

2020年9月17日 午前9時ごろ

迷子犬を目撃しました

仙台市青葉区台原3丁目 市営バス台原三丁目バス停付近

2025年3月22日14時25分

迷子犬を目撃しました

千葉市稲毛区園生町、ドミノピザ付近の住宅街

2023/8/8 22:15頃

迷子犬を探してます

出水市高尾野町

2022年9月16日

迷子犬を探してます

北茨城市磯原町大塚付近

2022年1月6日 15時30分


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。