未解決
衛生・美容に関する相談

老犬の歯周病対策について教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

ミニチュアシュナウザーを飼って13年になります。最近、うちの子の口臭が気になり始めて…。歯周病かもって不安なんです。同じような経験のある方、対策を教えていただけないでしょうか。 今まで歯磨きは定期的にしてきたつもりだったんですが、年齢とともに歯茎が赤くなってきたり、口臭がきつくなってきたり。歯石も少しずつ付いてきているような気がします。 実は先週、いつものようにデンタルケア用のおやつを与えたら、普段より食べるのを躊躇している様子で。歯茎が痛いのかな?って心配になって。今までは喜んで食べてたのに、この変化がすごく気になります。 それと、最近は食事の時も、いつもより時間がかかるようになってきました。カリカリのドッグフードを避けるような感じで、柔らかいものばかり食べたがるんです。 年齢的なこともあるのかもしれませんが、できるだけ健康な歯を保ってあげたいんです。今までは普通の歯ブラシで磨いてたんですが、もしかして老犬用の特別なケアグッズとかあるんでしょうか? 歯磨き粉も、今使ってるのが合ってるのか心配になってきました。老犬用のおすすめの歯磨き粉とかあれば、教えていただきたいです。 あと、食事の内容も見直した方がいいのかな?今は普通のシニア用ドッグフードを与えてるんですが、歯周病予防に効果的な食事とかってあるんでしょうか。 歯磨きも、今まで通りの方法で大丈夫なのかも気になります。若い頃みたいにグイグイ磨くのは怖いし、かといって優しすぎても効果ないだろうし。老犬の歯磨きって、どんな感じでやってますか? 歯石取りも気になるところで。若い頃は定期的に行ってたんですが、最近は年齢的なことを考えると、麻酔とか大丈夫かな?って躊躇してしまって。 同じような年齢の子を飼ってる方、どんな対策を取られてますか?毎日のケアで気をつけていることとか、おすすめのケアグッズとか、ぜひ教えていただきたいです。 正直、年齢を重ねるごとに色んな面で不安になることが増えてきて。特に歯の健康は食事に直結する問題だけに、できる限りのことはしてあげたいんです。みなさんの経験談、アドバイスをお待ちしています。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちも同じように13歳を超えたミニチュアシュナウザーがいて、最近の歯の変化には本当に気を遣う毎日です。お話を読んで、まさに同じ状況だなあと共感しました。まず、年齢を重ねると歯茎の炎症や歯石の付着は避けられないことが多いので、口臭や食欲の変化は早めにチェックしたほうが安心です。歯茎が赤くなってきたり、食事を躊躇する様子が見られるなら、痛みがあるサインかもしれません。うちの子も柔らかいものばかり食べたがる時期がありましたが、軽い歯周病が原因でした。

日々のケアとして、私が気をつけているのは「優しく、でもまんべんなく磨くこと」です。歯ブラシは超小型・超柔らかめのものを使い、歯茎を傷つけないよう指先の感覚で磨きます。指サックタイプの歯ブラシも使いやすく、口を無理に開けなくても磨けるので、シニア犬には特におすすめです。歯磨き粉も、低刺激のものや獣医推奨のものを使うと、口腔内の敏感な部分を守れます。

食事面では、完全に柔らかくしたフードより、少し歯ごたえを残す形で与えるのがいいです。うちの場合は、シニア用フードをほんの少し水でふやかしつつ、粒の形や硬さをある程度残すことで、歯に刺激を与えつつ食べやすくしています。噛む力を維持することも、歯周病予防には意外と重要です。

歯石取りについては、やはり年齢がネックになりますよね。うちも13歳で麻酔を使った処置をしましたが、術前に血液検査などしっかり行って、リスクを最小限にしてもらえました。麻酔が不安な場合でも、相談だけでも獣医さんに話を聞くと、部分的に無麻酔でケアできる方法や、歯石を抑えるサプリの提案をしてくれることがあります。

毎日の小さな工夫としては、食後に口の周りや歯の表面を柔らかいガーゼで拭く、口腔用のリンスを併用する、食後に水をしっかり飲ませる、などがあります。これだけでも口臭や歯垢の蓄積がかなり抑えられます。

年齢とともに変化していく歯の健康ですが、毎日の優しいケアと、定期的な獣医のチェックで十分フォローできます。うちの子も、13歳になってからは歯磨きの仕方や食事の与え方を少し工夫するだけで、口の中の状態が落ち着いてきました。愛犬の様子を見ながら、焦らず少しずつ調整してあげると安心です。

愛犬の口の健康は食事にも直結しますから、できるだけ穏やかに、でも根気よくケアしてあげてください。きっと、今まで通りの絆を感じながらお世話できると思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

お気持ち、よく分かります。実は私も15歳のシニア犬を看取った経験があるので、歯の問題には特に気を使っていました。まずは一度、獣医さんに相談されることをお勧めします。歯周病は早期発見・早期治療が大切なんです。

老犬の歯のケアで特に気をつけたいのは、やっぱり優しさですね。歯磨きの時は、昔みたいにゴシゴシ磨くんじゃなくて、超極細の歯ブラシを使って、優しく磨いてあげるのがコツです。指サックタイプの歯ブラシも、シニア犬には使いやすいですよ。歯茎が敏感になってるので、そっと触れるような感じで磨いてあげると、嫌がらずに済みます。

歯磨き粉については、獣医さんに相談して処方してもらうのが一番安心です。市販のものだと刺激が強すぎることもあるので。うちの子の場合は、獣医さんおすすめの低刺激タイプを使ってました。

食事に関しては、確かにシニア用ドッグフードって柔らかめのものが多いんですが、それだと歯の刺激が少なくなっちゃうんですよね。私の場合は、普通のカリカリを少し水で戻して柔らかくしつつ、歯ごたえは残す感じにしてました。完全なふやかしじゃなくて、程よい硬さを保つ感じです。

歯石取りの件ですが、これは本当に難しい判断ですよね。でも、最近は高齢犬専門の動物病院も増えてきてて、術前検査もすごく丁寧にやってくれるところが多いんです。まずは相談だけでも行ってみることをお勧めします。うちの子も13歳で歯石取りしましたが、術前検査でOKが出てからの施術だったので、安心でした。

日々のケアとしては、食後に水を飲ませるのも効果的です。口の中の食べカスが流れて、歯垢がつきにくくなりますから。あとは、歯磨きの前に温めたガーゼで口の周りを優しく拭いてあげると、リラックスしてくれて歯磨きもスムーズにいきますよ。

13年も一緒に生活されてきて、きっと深い絆がおありだと思います。ご心配な気持ちはよく分かりますが、まずは獣医さんに相談してみてください。きっと、愛犬に合った最適なケア方法を提案してくれると思います。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

京都市伏見区、京阪淀駅付近

2023年4月6日AM10〜12時頃

迷子犬を目撃しました

長野市 ファミリーマート長野大町店付近

2023年11月24日 17時半頃

迷子犬を探してます

南房総市久枝

2020年1月7日

迷子犬を探してます

都城市、三股町→一万城→早鈴町で目撃情報あり

8月16日宮崎県都城市山之口町でいなくなった

迷子犬を探してます

石垣市石垣35 ファミリーマート石垣ゆいロード店 付近

2021年1月30日 13〜14時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。