未解決
衛生・美容に関する相談

室内犬と外飼いの抜け毛の違いについて教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!ラブラドールレトリバー飼いです 🐕 最近、友達の家の外飼いのワンちゃんを見に行ったんですが、うちの子より抜け毛が少ないような気がして...。これって室内飼いと外飼いで違うのかなって気になり始めました 🤔 うちの子は完全室内飼いで、もう毎日掃除機かけても抜け毛が追いつかないくらいなんです。特に換毛期はすごくて、ソファーに座ると服が毛だらけ...。掃除機の音にも慣れちゃって、もう無反応です 😅 エアコンの効いた室内で過ごすことが多いからか、季節の変わり目じゃなくても結構抜けるんですよね。それに比べて、友達の外飼いの子は、同じような毛の長さなのに、あまり抜け毛が気にならないみたい。 外飼いの子って、自然な温度変化で毛の生え変わりがスムーズにいくのかな?それとも、風で抜け毛が飛んでっちゃうから気にならないだけ? 🌪️ うちの子、去年までは朝晩の散歩以外は外に出なかったんですけど、最近は庭でも遊ばせるようにしてみたんです。でも、抜け毛の量はあんまり変わった気がしなくて...。 ブラッシングは毎日欠かさずやってるんですが、それでも抜け毛との戦いが続いてます。掃除機は1日2回はかけてるし、フローリングはいつも毛だらけ。リビングのソファーにはいつもタオルを敷いてます 🧹 外飼いの子を飼ってる方に聞きたいんですが、やっぱり室内飼いより抜け毛って少ないですか?それとも、単に気にならないだけ?あと、季節の変わり目の換毛期はどんな感じですか? それと、外飼いの子って毛並みも違うのかな?うちの子、室内飼いだからか毛がすごくふわふわなんですけど、外飼いの子の方が毛が丈夫そうに見えるような...🤷‍♀️ 同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです! 抜け毛との戦いに疲れ果てた飼い主より 😂

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちのラブラドールも室内飼いなので、…毎日の掃除機かけ、まさに戦争ですよね 😅

実は、抜け毛の量そのものは室内飼いと外飼いでそこまで大差ないんです。ただ、外飼いの場合は抜けた毛が風で飛んでいったり、土や草の上に落ちたりするので、飼い主の目にはあまり入らず「少ない」と感じるだけなんですよね。逆に室内飼いはすべての毛が目の前に落ちてくるので、抜け毛が集中して目立つんです。うちでもソファーや服にびっしり毛がついてますから、気持ちは痛いほどわかります 😭

あと、室内のエアコン管理によって季節の変わり目を犬があまり感じないと、換毛期が少しぼやけて見えることもあります。うちのラブラドールも、エアコンなしの季節は換毛期が短期間に集中するのに、暖房や冷房を効かせていると毛がコンスタントに抜け続けるんですよね。だから「年中抜けてる!」って印象になりやすいです。

毛の質についても興味深い点があります。外飼いの子は紫外線や風雨で毛が少し硬くなり、光沢や毛並みが丈夫に見えることがあります。一方で室内飼いの子は、やわらかくふわふわの毛が多い傾向にあります。これは環境による自然な違いで、どちらが良い悪いではなく、単に見た目や手触りの違いです。

抜け毛対策としては、やっぱり日々のブラッシングが最強です。ラブラドールは二重被毛なので、特に下毛の処理がポイント。週に何回かは外で軽くブラッシングしてあげると、抜け毛の量が室内に持ち込まれる前に減らせます。また、エアコンの設定をあまり一定にせず、日中は少し室温を自然のリズムに合わせてあげると、換毛期のピークも少し緩やかになることがあります。

結局、室内飼いだとどうしても毛は目につきますが、健康な証拠だと思えばちょっと気が楽になります。掃除は大変ですが、ふわふわでやわらかい愛犬の毛を触れるのも、室内飼いならではの楽しみです。

抜け毛は戦いですが、うちのラブラドールと暮らしてきた経験から言うと、上手く付き合えば全然乗り越えられますよ!
外飼いの毛の少なさに惑わされず、日々のブラッシングと掃除を味方につけて、ふわふわラブとの暮らしを楽しんでください 🐾


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

20年以上犬を飼ってきた経験から、抜け毛の件についてお話させていただきますね 😊

実は、室内飼いと外飼いで抜け毛の量に大きな違いはないんです!
ただ、外飼いの場合は抜け毛が自然と外に散っていくので、目立たないだけなんですよ。それに、外飼いの子は日光や風雨にさらされることで、毛が自然と抜けていくんです 🌞

室内飼いの場合、エアコンの影響で季節の変化を体感しにくいため、換毛期がはっきりしなくなることがあります。そのため、年中コンスタントに抜けているように感じるんです。これは特にラブラドールのような二重被毛の犬種で顕著なんですよ 💕

でも、これは決して悪いことではありません!むしろ、室内飼いの方が温度管理ができて、皮膚や被毛の健康管理がしやすいというメリットがあります。外飼いの子の毛が丈夫そうに見えるのは、紫外線や環境で毛が少し硬くなっているためかもしれません 🏠

抜け毛との戦いは大変ですが、これも愛犬との暮らしの一部!掃除が大変なのは確かですが、健康な証拠だと思って、前向きに捉えていきましょう! 😉


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

菊池郡大津町室

2023年7月24日午後3時頃

迷子犬を探してます

下妻市下妻戊135 ダイユーエイト 茨城下妻店 付近

2020年12月7日 夕方

迷子犬を探してます

豊洲、東雲、辰巳、千葉県行徳

2021/11/27

迷子犬を目撃しました

千葉市中央区塩田町

2023年8月30日 22時頃

迷子犬を保護しました

黒川郡大郷町東成田字板谷山

12月8日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。