未解決

2025/04/02 17:43 投稿

衛生・美容に関する相談

犬用おむつの皮膚トラブルが心配です…パピヨン飼いの相談

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

パピヨンを飼っています。実は最近、高齢になってきたうちの子におむつを使い始めたんですが、皮膚トラブルが起きないか不安で投稿させていただきました。 今のところ、夜間だけおむつを使用してるんですけど、朝外すと毛がちょっとベタついてる感じがして。長毛種なので、特に気を付けないといけないのかなって…。 今使ってるのは、ペットショップで「肌に優しい」って書いてあった犬用おむつなんですが、正直これで大丈夫なのかな?って。人間の赤ちゃんみたいに、おむつかぶれしたりしないのかな?って心配で。 パピヨンって毛が長くてデリケートな子が多いじゃないですか。しかも、お尻周りの毛がモフモフしてるから、蒸れやすそうで。おむつを替えるタイミングとか、付け方にも気を使わないといけないのかな? 今はまだ1週間くらいしか使ってないんですが、これから先、長期的に使うことになると思うと不安で。皮膚が赤くなったりかゆがったりする前に、できる対策があれば知りたいんです。 あと、お尻周りの毛のケアどうしてます?バリカンで短めに刈った方がいいのかな?でも、見た目的にもちょっと抵抗があって。かといって、長いままだと蒸れそうだし…。 おむつ替えのタイミングも迷います。夜中に起きて替えた方がいいのかな?それとも朝まで大丈夫?人によって意見が分かれそうな気がしますが、皮膚トラブル予防の観点から、どうするのがベストなんでしょう? パウダーとかを使った方がいいって聞いたことがあるんですが、これって効果あるんですかね?それとも逆に、パウダーが固まって皮膚に刺激を与えちゃったりしない? 同じような経験のある方、特に長毛種を飼ってらっしゃる方、どんな工夫をされてますか?おむつの種類や、おすすめの付け方、お手入れの方法など、ぜひ教えていただきたいです。 正直、介護用品って値段も結構するので、いろいろ試行錯誤する余裕もないんですよね。だから、先輩飼い主さんたちの経験談を参考にさせていただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

高齢犬のおむつケア、本当に大変ですよね。私も長毛種の介護経験がありますので、実践的なアドバイスをさせていただきますね。

まず、お尻周りの毛のケアについてですが、完全に短くするのではなく、「衛生カット」と呼ばれる程度の長さにすることをおすすめします。これなら見た目も損なわず、蒸れも防げます。毛の長さは、おむつがフィットする程度で、でも肌が見えすぎない程度が理想的です。

おむつ交換のタイミングは、基本的に就寝前と起床時の2回を基本に、様子を見ながら調整していくのがいいと思います。夜中の交換は、愛犬の睡眠を妨げる可能性もあるので、よほど必要な場合を除いて、朝まで待つことをおすすめします。

皮膚トラブル予防には、おむつ交換時に必ず清潔な布で優しく拭き取ることが大切です。パウダーについては、ベビー用のものより、ペット専用のものを使う方が安全です。固まりにくく、肌への刺激も考慮して作られているからです。

また、おむつの装着方法も重要で、きつすぎず、緩すぎない調整が必要です。特にパピヨンの場合は、尾の付け根周りの毛が豊かなので、その部分が折れ曲がったりねじれたりしないよう注意が必要です。

毎日の確認ポイントとしては、お尻周りの皮膚の色やにおい、毛のもつれ具合をチェックすることです。少しでも赤みやかゆみの兆候が見られたら、すぐにおむつを緩めたり、通気性の良いタイプに変えたりする対応が必要です。

実は、おむつの下に薄手のガーゼを一枚敷くという方法も効果的です。これによって、直接的な摩擦を減らし、通気性も確保できます。また、交換時の手間も少し楽になりますよ。

コスト面では確かに悩ましいところですが、初めから良質なおむつを選ぶことで、かえって皮膚トラブルの治療費などが節約できると思います。特に長毛種は一度トラブルが起きると、毛が絡まったりして治療も大変になりがちですから。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/03 20:00投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

宇和島市三間町

2021年9月24日 8時ごろ

迷子犬を探してます

潮来市水原

2022年2月21日にいなくなりました。

迷子犬を探してます

筑紫野市大字原 都坂団地

2022年4月22日朝7時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。