未解決
衛生・美容に関する相談

犬の爪って散歩だけで自然に削れるのか疑問です

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。ダックスフンドを飼って3年目になるサラリーマンです。普段のお手入れについて気になることがあって投稿させてもらいました。 実は、犬の爪切りがすごく苦手なんですよね。うちの子、爪切りを極端に嫌がるんです。爪切りの道具を見せた瞬間から逃げ回って、捕まえても暴れるし、ちょっとでも爪に触れるとキャンキャン鳴くんで…。 それで思ったんですけど、毎日散歩に行ってれば、爪って自然に削れるもんなんですかね?アスファルトとかコンクリートの上を歩くから、少しずつ削れてるんじゃないかって期待してるんですが。 最近、爪が伸びすぎて床を歩くときカチカチ音がするようになってきたんで、まだまだ削れてないんだなって実感してます。普段は朝と夕方に各30分くらい散歩してるんですが、これじゃ足りないですかね? 友達の犬なんかはほとんど爪切りしなくても大丈夫みたいなこと言ってたんですけど、犬種によって違うのかな?ダックスって足が短いから、爪に体重がかかりにくいとか? それに、爪の削れ方も前足と後ろ足で違う気がするんですよね。前足の爪はまだマシな感じなんですけど、後ろ足の爪が特に伸びてる感じ。普段の歩き方の違いも関係してるんでしょうか。 あと、うちの周りは住宅街で舗装路が多いんですが、たまに行く公園の土の上とか、芝生の上だと全然削れなさそうですよね。散歩コースも関係あるのかなって。 苦手なんですけど、やっぱり定期的に爪切りはした方がいいんでしょうか?それとも何か他に、散歩以外で爪を自然に削る方法ってありますか?皆さんはどうされてるんでしょう。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

なるほど、爪切りの悩み、ものすごく共感します。うちもダックスフンドを飼っているので、その気持ち痛いほどわかります。まず結論から言うと、散歩だけで爪が十分に削れることはほとんどありません。アスファルトの上を歩いて多少は摩耗しますが、特にダックスフンドのように足が短い犬種では、地面にかかる体重のせいで後ろ足の爪はあまり削れないんです。前足の爪は地面とよく接しているので、まだマシに削れることが多いですが、後ろ足はどうしても伸びやすくなります。

歩く時間についてですが、1日30分×2回でも十分とは言えません。犬の歩き方や体重、地面の硬さにもよりますが、住宅街の舗装路を歩くだけでは、爪が自然に適度な長さに保たれるほど削れることはほとんどないと思ったほうがいいです。芝生や土の上ではむしろ摩擦が少なく、ほとんど削れません。ですので、散歩コースを変えたり歩く距離を増やすだけで解決するのは難しいですね。

自然に削る以外の方法としては、爪やすりや電動爪削りを使うのが現実的です。うちの犬も爪切りをすごく嫌がるので、最初は爪やすりで少しずつ削るところから始めました。音や振動が少ない電動タイプは特におすすめです。さらに、爪切りの前に足を触る練習をして、「足に触られる=おやつがもらえる」とポジティブに覚えさせると、かなり落ち着いてくれます。

散歩で削れない爪、特に「飛び爪」は地面に届かないので自然には絶対に削れません。爪切りを避けすぎると、巻き爪や歩行時の違和感につながることもあるので、やはり定期的にケアすることが大切です。
無理に一度に全部切ろうとせず、少しずつ慣れさせながらケアしていくのがポイントですね。

爪切りが苦手でも、少し工夫すればダックスの爪もちゃんと管理できます。焦らず、楽しみながら習慣にしていってください。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ダックスの爪切り問題、よくわかります!実は私もポメラニアンを飼っていて、同じ悩みがありました。

結論から言うと、散歩だけでは爪は十分に削れないことが多いんです。特にダックスフンドは足が短くて、爪が地面にしっかり接地しにくい犬種なんですよね。それに後ろ足の爪が特に伸びやすいのは、前足に比べて地面との摩擦が少ないからなんです。

私が効果的だったのは「爪やすり」の活用です!金属製の爪切りは嫌がる子でも、やすりタイプの爪削りなら受け入れてくれることが多いです。特に電動タイプだと音が静かで、少しずつ削れるので怖がりにくいんですよ。

あとは「足に触る練習」から始めるのも効果的です。爪切りの前に、まず足や指を触ることに慣れさせる。そこでおやつをあげて「足を触られる=いいこと」という関連付けをしていくと、徐々に爪切りも受け入れてくれるようになりますよ。

もし自然に削る方法が知りたいなら、コンクリートブロックのような粗い面でおもちゃを隠して掘り出す遊びをさせたり、爪とぎマットの上におやつを置いて自然と爪を削らせる方法もあります。

でも正直、定期的な爪切りは必要です。特に親指に相当する「飛び爪」は地面に接地しないので、絶対に自然に削れません。頑張ってください!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

横須賀市森崎2丁目付近

2025/6/24 17:30

迷子犬を探してます

南房総市久枝 岩井海岸

2020年1月7日 午後1時頃

迷子犬を探してます

石岡市山崎

2020年8月28日朝10時半頃

迷子犬を探してます

佐倉市大崎台

2020年11月30日

迷子犬を探してます

四街道市千代田3丁目(12/27前夜に四街道市大日付近で目撃可能性)

2020年12月18日 夕方


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。