2025/04/10 09:50 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。愛犬ミニチュアダックスについてです。最近、愛犬の様子が気になって投稿させていただきました。 実は昨日の夜、いつものようにソファでくつろいでいた時に、うちの子の脚に触れたら、すごく熱かったんです。普段からたまに触ってますが、今回は明らかにいつもより熱い。他の部分は特に変わった様子はないんですが、4本の脚全部が温かくて...。 体調の変化かな?と思って様子を見てるんですが、食欲は普通だし、散歩も元気に行けてます。歩き方もいつもと変わらないし、痛がる様子もないんです。でも、夜になると脚が温かくなってるような...。 季節の変わり目だからかな?って思ったりもするんですが、エアコンの設定温度は普段と同じだし。お布団で寝てた訳でもないのに、脚だけが熱いのが気になって。 散歩のコースも普段と同じで、特に長く歩いたわけでもないんです。運動量が増えたわけでもないし。むしろ最近は暑くなってきたから、散歩時間を少し短めにしているくらい。 でも、よく考えたら最近、リビングの床で寝転がることが多くなったかも。フローリングが冷たいから気持ちいいのかな?って。あと、水も以前より多く飲んでる気がします。 体温計で測ってみようかとも思ったんですが、耳式の体温計しかなくて。それに、熱があるわけじゃないみたいだし...。ただ脚だけが熱いんです。 同じような経験のある方いらっしゃいますか?これって病気の前触れとかじゃないですよね?すぐ病院!ってほどでもない気がするんですが、初めての経験で心配で。 以前、実家で飼ってた犬も年を取ってから脚が熱くなることがあったような...でも、うちの子はまだ若いし。夏だから?って片付けていいものなのか、それとも何か注意した方がいいことがあるのか。 体をなめたり、脚を気にする素振りもないんです。普段通りベッドでぐっすり眠れてるみたいだし。でも、やっぱり気になっちゃって。 こういう時って、様子見でいいんでしょうか?それとも何か対策した方がいいんでしょうか?温度が高いというより、人肌より少し熱いくらいなんですが...。経験者の方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
愛犬の脚が熱いのが気になるとのこと、お気持ちよく分かります。実は、この症状だけでは一概に判断は難しいのですが、いくつか気になるサインがあるように思います。
特に、「水をよく飲むようになった」というのと、「フローリングで寝ることが増えた」という2つの変化は、獣医さんに相談した方が良いかもしれません。体温調節の様子が変わってきているようですし、何らかの体調変化のサインである可能性があります。
確かに、食欲があって散歩も普通にできているのは良いサインです。でも、ダックスは我慢強い子が多いので、具合が悪くても普段通りに振る舞おうとすることがあるんです。
今の季節は暑くなってきているので、体温調節のために脚が熱くなることもありますが、4本とも同じように熱いというのは少し気になります。犬は肉球から体温調節をすることが多いので、体調の変化が脚に現れやすいんです。
すぐに受診が必要というわけではないかもしれませんが、次の定期健診を少し早めに予約してみるのはどうでしょうか?その時に、「最近こんな変化があって...」と先生に相談してみると良いと思います。
それまでの間は、以下のことを観察しておくと良いかもしれません。水を飲む量が増え続けているか、食欲に変化はないか、脚の熱さに日内変動があるか、そして特に歩き方や立ち上がる時の様子に変化がないか。これらをメモしておくと、獣医さんへの相談時に役立ちます。
また、暑くなってきている季節なので、散歩は朝晩の涼しい時間に。そして、家の中では涼しく過ごせる場所を確保してあげることも大切です。エアコンの風が直接当たらない場所に、クールマットを用意してあげるのも良いかもしれません。
心配なお気持ちはよく分かりますが、今のところ深刻な症状は見られないようですので、慌てず冷静に様子を見ていきましょう。ただし、もし他の気になる症状が出てきたら、すぐに獣医さんに相談することをお勧めします。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
案件終了
倉敷市玉島
2024年1月19日9:00頃
美里町荻埣字阿弥陀
9月20日収容
世田谷区野沢 付近
2022年1月16日 18:30頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。