こんにちは。トイプードルを飼っています。 毎日の日課であるブラッシング中に気づいたのですが、うちの子の後ろ足の付け根の部分に赤い腫れたようなものを見つけてしまいました。最初は何気なく触れた時に、いつもと違う感触がして…よく見てみると、蚊に刺されたような赤い膨らみがあったんです。 場所的にデリケートな部分なので、正直なところすごく心配です。というのも、普段からよくグルーミングをしているはずなのに、いつの間にこんなものができてしまったのかな、って。毛が多いトイプードルなので、普段は気づきにくい場所ではあるんですが…。 昨日の夕方の散歩では、いつものコースを歩いて、特に変わったことはなかったと思います。ただ、最近は暖かくなってきて、公園の草むらも生い茂ってきているので、もしかしたらそこで何かに刺されたのかもしれません。 気になるのは、うちの子が時々その部分を気にして舐めようとすることです。今のところ痒がっている様子は特に見られないんですが、でも何だか落ち着きがないような…。やっぱり違和感があるのかなって思います。 散歩仲間のワンちゃんたちにも、似たような経験があるのかな?って気になります。特に毛の多い犬種を飼われている方は、どんな風に気をつけていらっしゃるのでしょうか。 あと、気になるのは対処の方法です。とりあえず清潔に保とうと思って、その部分は優しく拭いてあげているんですが、これ以上何かできることはあるのかな…って。 今朝見たら、昨日よりは少し赤みが引いているような気もするんですが、でも完全には消えていなくて。このまま様子を見ていても大丈夫なものなのかどうか、ちょっと不安です。 トイプードルって特に毛が密集しているので、こういう虫刺されみたいなものがあった時の発見が遅れがちかもしれないなって思います。皆さんは、普段からどんなチェックの仕方をされているんでしょうか? それと、これから暖かい季節になってくると、また同じようなことが起きる可能性もありますよね。予防的に何かできることってあるのでしょうか?散歩時の注意点とか、日頃のケアの方法とか…。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。特に毛の多いワンちゃんを飼われている方の体験談を参考にさせていただきたいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちのトイプードルも、毛が密集しているので皮膚の変化に気づきにくいことがあります。今回の赤い腫れについてですが、まず落ち着いて観察することが大切です。
トイプードルの足の付け根やお腹周りは毛で隠れやすく、蚊や小さな虫、ちょっとした擦り傷などが原因で腫れることはよくあります。
僕の経験上、こういう小さな腫れは1〜2日で自然に引くことが多いですが、犬が気にして舐めたり、腫れが広がったりする場合は、早めに動物病院に相談したほうが安心です。
日頃からのケアでおすすめなのは、ブラッシングやタオルドライのタイミングで、軽く全身を触りながらチェックすることです。毛をかき分けて皮膚の色や膨らみを確認すると、ちょっとした異変も早く見つけやすくなります。
また、暖かくなって虫が増える時期には、散歩後に必ず体を確認し、必要に応じてペット用の虫除けスプレーやノミ・ダニ予防薬を使うと安心です。うちでは散歩後のチェックと軽いマッサージを兼ねて触る時間を設けていますが、これが意外と腫れや皮膚トラブルの早期発見につながっています。
赤みが少し引いてきているのは良いサインです。ただ、腫れの変化を見ながら、元気や食欲に異常がないかもチェックしてください。
舐める頻度が増えたり、膿が出たり、腫れが広がったりする場合は、自宅での対応だけでは不十分なこともあるので、その時は獣医さんに診てもらうことがベストです。
散歩中の注意点としては、草むらや湿った場所を長時間歩かせない、帰宅後は足やお腹周りをしっかりチェックする、毛が長い場合は軽くカットして通気性を良くする、といった工夫が効果的です。
普段から犬の“いつも通り”を把握しておくと、小さな変化にも気づきやすくなりますし、何より飼い主としても心配を軽減できます。
暖かい季節は虫や植物による皮膚トラブルが増えますが、日々の触れ合いやケアを習慣化しておくことで、早期発見や予防につながります。
僕自身も、うちの子がちょっとした赤みや腫れを見せたときは、まずは落ち着いて観察し、必要に応じて獣医さんに相談するようにしています。
普段のケアと少しの注意で、トイプードルの皮膚トラブルはかなり防げると思います。
お互い、ワンちゃんと楽しく健康に過ごすために、日々のブラッシングや触れ合いチェックを大切にしていきましょう。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
まず最初に「赤い腫れ=即異常」というより、季節的な虫刺されやちょっとした外傷による腫れというのはよくあることです。公園の草むらやお散歩コースは特に小さな虫や植物による刺激が多いので、思っているよりも簡単に「ぷくっ」と腫れることがあります。うちでも、足の付け根とかお腹まわり、目が届きにくい所がいつの間にかポツンと赤くなっていることが何度もありました。
もちろん、飼い主としては「大丈夫かな?」と心配になるのが普通ですよね。うちの場合は、まず患部を無理に触らず、基本は清潔を心がけて、優しく削ぎ取るように濡れタオルで拭いてあげる程度で様子見することがほとんどでした。腫れや痒みがひどくない、元気や食欲が普段通りなら1〜2日で自然におさまっていくことも多いですよ。ただし、本人(犬)がしきりに舐める、あるいは噛み壊すような動作が見える場合や、明らかに赤みや膨らみが大きくなっている場合は、早めに動物病院で相談した方が安心です。「腫れが引いてきてるかな?」くらいなら、僕の経験上は経過観察で大丈夫なことも多いです。
毛の多い犬種のチェック方法としては、毎日のブラッシングで全身くまなく撫でるようにして、「あれ?」と思ったらその部分の毛を分けてよく見てみるのが一番です。僕は散歩帰りやお風呂のあとのタオルドライのときに、マッサージしながら全身チェックするのが習慣になっています。「いつも通り」を知っておくと、小さな変化にすぐ気づけるのでおすすめですよ。ちなみに、暖かくなってきた時期は予防的に虫除けスプレーやペット用のノミ・ダニ薬を使っています。草むらに入る時には、できるだけ短時間にして、帰宅後しっかりブラッシング&チェック。これだけでも結構防げます。
ただし、注意したいのは「腫れが数日たっても引かない」「膿みが出てくる」「面積が広がる」「ワンコがやたら気にして舐める・噛む」といった場合。この場合は素人判断せず、すぐ獣医さんのお世話になります。うちの昔の子は虫刺されから細菌感染を起こしたことがあって、その時に「やっぱり早めに診せればよかった」と肝を冷やした経験があります。
あと、飼い主の“心配しすぎ”も時には大切なんですよ。たとえば外耳炎(耳の病気)みたいに、早めの気づきが治療の決め手になるケースもあります。お互い、普段から「いつもと違う」と思ったら躊躇わず獣医さんに頼るのが一番。特に場所がデリケートですし、念のため診てもらうと安心できると思います。
これから夏に向けて虫も活発になってくるので、散歩コースの草むらはなるべく避ける、ペット用虫除けやこまめなシャンプー、全身チェック…と、結局は“ひと手間”が安心につながるかなと、経験者としての実感です。
最後に、ワンコとの日々の“触れ合いマッサージタイム”は、健康チェックも兼ねて飼い主にとっても幸せなひととき。油断せず楽しみながら続けていきましょう!お互い、犬との暮らしをのびのびと楽しんでいけたらいいですね。
また何かあれば気軽に相談してください。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
案件終了
案件終了
未解決
横浜市港北区小机町67-1
2022年12月27日
下妻市
11月20日
堺市中区堀上町
2022年10月20日12時過ぎ
浜田市 金城町
2024/9/12
練馬区豊玉北6丁目付近(タコ公園)
2021年4月4日22時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。