最近、やっと念願だった真っ白でまんまる、ふわふわのビション・フリーゼと暮らし始めました。小さい頃から犬は好きだったんですが、ビションの独特のカットや被毛の可愛さに惹かれて、思い切って迎えてみたものの、正直お手入れの部分で今ちょっと戸惑っています。 SNSとかで見るビションの子たち、本当にどの子ももこもこでかわいいじゃないですか?でもあの完璧なまんまる感、どうやって日々キープしているのか全然わからなくて。毎日ブラッシングした方がいいのはなんとなく知っていたけど、トリミングサロンに連れていく頻度ってみなさんどのくらいなのか、すごく気になります。 実は、うちに来てまだ数週間なのですが、すでに毛が少し伸びてきて、最初にカットされていた頃のシルエットがちょっと変わってきた気がして。特に顔まわりはすぐにもさっとしてきて、あのまんまるの感じがどんどんなくなりつつあるのがちょっとショックです。 初めてのビションとの生活なので、トリミングに関しては右も左もわからずネットで調べたりはしているんですが、いろんな情報があって混乱しています。一ヶ月ごとにサロンに通わなきゃダメなのかな、いやでも二ヶ月くらいは大丈夫って書いてあるところもあるし、実際みなさんどんなペースでお願いしているのかリアルな声が知りたいです。 それと、トリミングの頻度が少ないと何か問題があるのかな?っていうのも気になります。たとえば毛が伸びすぎて毛玉ができちゃうとか、目の周りの毛が伸びて涙やけになっちゃうとか…。ビションの毛質って独特で、細くて柔らかくて絡まりやすいってよく聞くので、放置してるとすぐ大変なことになりそうな予感はしています。でも、サロンでのカットって時間もお金もかかるし、どれくらいの頻度がいいバランスなのか、みなさんの体験談がすごく参考になると思うんです。 あと、毎回全身カットしてもらうのか、それとも部分的なカットだけお願いするのでも大丈夫なのかも気になっています。顔まわりや足先だけでもこまめに整えてあげると、可愛い見た目が長持ちするなんて話もネットで見かけたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?家でのシャンプー後にちょっとだけカットするっていう方もいるみたいだけど、やっぱり素人だと難しいんでしょうか。自分でちょこっとチャレンジしてみたい気持ちもあるものの、失敗するのが怖くてなかなか踏み出せずにいます。 ビション・フリーゼを飼っているみなさん、日々のお手入れやトリミング、どんな風に工夫されていますか?やっぱりサロンにお願いする頻度って月1回くらいがベストなんでしょうか。それとも、もう少し空けても大丈夫だったっていうご経験があればぜひ教えてほしいです。毎月サロン通いだと出費も気になるし、でも可愛さをキープしてあげたいしで、理想と現実のバランスに悩んでいます。 ビションならではの「ふわふわ」や「まんまる感」をずっと保つためのコツとか、逆にトリミングの頻度を減らすアイデアなんかもあったらぜひ知りたいです。もしお家でできるケア方法、一緒におすすめのグルーミング用品とかも教えてもらえると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!まず実感として一番大事なのは「毎日のブラッシング」です。ビションの毛は、伸びれば伸びるほどふわふわにはなるんですが、逆に頻繁に手入れしないとすぐに毛玉・絡み毛トラップに。私の場合、使いやすいスリッカーブラシとコームのダブル持ちで、朝5分、夜5分の“ながらブラッシング”が習慣になってました。これをやっていると触り心地のふんわり感が全然違うし、毛玉予防にもダントツで効果的。特に耳の後ろや首~肩の付け根、足の付け根はできやすいから重点的に。うっかり2~3日サボっただけで「あれ?」となるのは本当です。
サロンの頻度ですが、理想は「月1回」とよく言われています。私も最初は「毎月なんて面倒くさいし高い…」と2カ月に1回で様子見してみたことがありますが、やっぱり“気が付けば見た目ガタガタ&毛玉地獄”になりがちでした。特に顔や足先の輪郭、まんまるカット感は1ヶ月すぎるとどうしても崩れてきます。どうしても間が空く時は、家で顔まわりや足元、お尻のラインだけチョコチョコと自分で整えたりもしていました。おうちカットは最初勇気がいりますが、赤ちゃん用の丸刃ハサミやペット用ミニバリカン(安全ガード付き)などを使って「本当にちょっとだけ」手を入れるだけでも、全体の輪郭が持ちます。YouTubeで“ビション・フリーゼ セルフカット”で検索すると分かりやすい動画も多いですよ!
トリミングの頻度が少ない場合、やっぱり毛玉や涙やけトラブルが増えやすくなる印象です。特に目のまわりは涙やけがつきやすいので、毎日のブラッシングだけでなく、濡らしたガーゼで汚れをそっと拭き取る習慣もおすすめします。毛が長くなるほど、口の下や手足にもいろんなゴミが絡みやすくなるので、全身チェックをルーティンにすると安心です。
全部丸刈り…はさすがに寂しいですが、部分だけならサロンにお願いしてもOK。「顔まわりと足先だけ月2回/全身シャンプーカットは月1回」みたいなサイクルでうまく回している友達もいます。プロの手ならやっぱり仕上がりも違うので「普段は家でこまめに、仕上げはサロン」のバランスが現実的かなと思います。
おすすめのグッズは、スリッカーブラシ+仕上げコーム(毛玉をほぐす時はほぐしスプレーも便利!)、涙やけ用のローション、そして家シャンプー後に使う吸水力高めのタオルやペット用ドライヤーです。ドライヤーは“とにかくしっかり乾かす&根本から伸ばす”のがふわふわキープの秘訣だと気付きました。
お手入れ負担は確かに大きいですが、そのぶんふわふわの可愛さやさわり心地は唯一無二!毛玉やカット崩れが出てきても「裏でもこもこ→サロンでリセット」のサイクルで、完璧に保つよりも「1~2週間良い状態が続けばOK」くらいに気楽に楽しむくらいがちょうどいいんじゃないかと思います。
もし費用が気になる場合は「全身フルコース」でなく部分カットだけお願いしたり、予約をなるべく平日やオフシーズンに設定するなどで調整するのもアリ。
ご家庭のライフスタイルや愛犬の性格に合わせて、ベストなバランスを探しつつ、“全部を完璧にしなきゃ!”と気負わず続けてください。徐々に自分や家族にも愛犬にも合うお手入れのペースや方法が見つかるはずです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
8月9日野木町友沼松原大橋付近にて行方不明。12日に小山市乙女で目撃情報があって以来、情報がありません。
阿蘇郡西原村河原 らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場 付近
2021年2月18日
一宮市開明
2023年1月1日 迷子犬を保護しました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。