未解決
お世話に関する相談

ヒート中の適切な散歩時間について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

パピヨンを飼い始めて、初めてのヒート期を迎えて、散歩の時間についてどうしたらいいのか分からなくて困っています。 うちの子は今7ヶ月になったばかりで、先週からヒートが始まりました。今まで朝夕の2回、それぞれ30分くらいずつ散歩に行っていたのですが、ヒート中はどのくらいの時間が適切なのでしょうか。 最初の数日は普段通りの時間で散歩に出かけていたのですが、やっぱり男の子のワンちゃんが寄ってくることが多くて、ちょっと心配になってしまいました。飼い主さんがしっかり管理されている子たちなので特に問題はないのですが、やはり気を使ってしまいます。 それで散歩時間を短くしてみたところ、うちの子がなんだか物足りなそうにしているんです。パピヨンって活発な犬種だと聞いていたので、運動不足になってしまうのも心配で。でも長時間外にいると、やっぱり他のワンちゃんとの接触機会が増えてしまいますよね。 近所の公園でよく会う飼い主さんに軽く聞いてみたら、その方は散歩時間を半分くらいに短縮しているとおっしゃっていました。でも犬種も違うし、その子その子で違うのかもしれないなと思って。 実際のところ、ヒート中の散歩時間ってどのくらいが目安なんでしょうか。普段の半分くらいでも大丈夫なものなのか、それとも時間は変えずに散歩コースを変更した方がいいのか、悩んでいます。 時間を短くする場合、家の中での運動で補った方がいいのでしょうか。うちはマンション住まいなので、そんなに広いスペースはないのですが、おもちゃで遊んだりすることはできます。でも外での散歩に比べると、やっぱり運動量としては物足りないような気がして。 それから、散歩に行く時間帯も関係あるのでしょうか。今は朝の7時頃と夕方の6時頃に行っているのですが、他のワンちゃんが少ない時間帯に変更した方がいいのかも気になっています。早朝や夜遅くだと人通りもワンちゃんも少ないかもしれませんが、安全面を考えると女性一人では少し不安もあります。 そもそもヒート期間中の散歩について、どんなことに気をつけたらいいのかもよく分からないんです。マナーパンツは履かせているのですが、それ以外にも何か注意すべきことがあるのでしょうか。 周りに犬を飼っている友人があまりいないので、こういうことを気軽に相談できる人がいなくて困っています。インターネットでも色々調べてみたのですが、情報がバラバラで何が正しいのか判断がつかない状態です。 ヒート期間は大体どのくらい続くものなのかも含めて、経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです。初めてのことで分からないことだらけですが、愛犬にとって一番良い方法を見つけたいと思っています。 同じような経験をされた方、どのように過ごされましたか。散歩時間の調整以外にも、何かコツがあれば教えていただきたいです。長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ヒート期間についてですが、一般的には2〜3週間程度続きます。個体差もありますが、大体20日前後と考えておけば良いと思います。この期間は確かに男の子のワンちゃんが寄ってきやすくなるので、いつもより注意が必要ですね。でも完全に家に閉じ込める必要はないので安心してください。

散歩時間についてですが、私の経験では普段の2/3程度の時間に調整していました。30分を20分程度にする感じですね。パピヨンは確かに活発な犬種ですが、ヒート中は体調も普段と少し違いますし、あまり長時間外にいると他のワンちゃんとの接触リスクも高まります。でも運動不足の心配もよく分かります。

時間を短縮した分は、室内での遊びで補うのが効果的です。マンションでも工夫次第で十分な運動になりますよ。私がよくやっていたのは、廊下でのボール遊びや、おもちゃを使った引っ張りっこです。パピヨンは頭も良いので、知育玩具やおやつを隠しての宝探しゲームも喜んでくれます。階段があるなら、上り下りも良い運動になりますが、やりすぎは関節に負担がかかるので注意してくださいね。

散歩コースについては、いつもより人やワンちゃんが少ないルートを選ぶのがおすすめです。大きな公園やドッグランは避けて、住宅街の静かな道を選んでいました。それから、地面に匂いを残さないよう、いつもより歩くスピードを少し早めにして、あまり長時間同じ場所で匂い嗅ぎをさせないようにしていました。

時間帯については、確かに他のワンちゃんが少ない時間を狙うのも一つの方法ですが、安全面を考えると無理は禁物です。朝6時半頃や夜8時頃など、明るさがある程度確保できる時間帯で、かつ散歩している人が少ない時間を見つけられると理想的ですね。私の場合は、平日の昼間にも短時間散歩を追加して、1日3回の短時間散歩にしていました。

マナーパンツ以外の注意点としては、リードを普段より短く持って、他のワンちゃんに近づけないようにすることが大切です。それから、ヒート中は免疫力が少し下がることもあるので、雨に濡れないようにしたり、あまり疲れさせすぎないよう気をつけていました。

他の飼い主さんとのコミュニケーションも重要で、男の子のワンちゃんの飼い主さんに会ったら、ヒート中であることを伝えるようにしていました。みなさん理解してくださって、距離を取ってくれることが多かったです。

室内での過ごし方については、普段以上にスキンシップを大切にしていました。ヒート中は少しナーバスになったり、甘えん坊になったりする子も多いので、ブラッシングをゆっくりしてあげたり、マッサージをしてあげたりすると、リラックスして過ごせます。

食欲についても個体差がありますが、食欲が落ちる子もいれば、逆に増す子もいます。普段より少し食事の回数を増やして、一回の量を減らすなど、消化に負担をかけないよう配慮していました。

シャンプーについては、ヒート中はできるだけ避けた方が良いとされています。どうしても汚れが気になる場合は、部分的に濡れタオルで拭く程度にとどめていました。

最後に、この時期は飼い主さんも神経を使って疲れやすくなります。完璧を目指さず、愛犬が健康で快適に過ごせることを第一に考えて、あまり自分を追い込まないようにしてくださいね。

初回のヒートは特に大変ですが、2回目以降は慣れてきて、もう少し楽になります。今回の経験を通して、愛犬の体調変化のパターンも分かってくると思うので、次回はより適切な対応ができるはずです。不安なことがあれば、遠慮なく獣医さんにも相談してみてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

美祢市豊田前町

2021年11月6日

迷子犬を探してます

瑞穂市本田

2021年11月1日 深夜

迷子犬を探してます

愛媛県松山市東雲町自宅付近

4月8日 愛媛県松山市東雲町付近

迷子犬を探してます

名古屋市千種区 日泰寺 付近

2020年10月16日 朝7時

迷子犬を探してます

高砂市

2021年2月3日 夜6時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。