こんにちは、皆さん。実は最近、悩んでいることがあります。うちの愛犬なんですが、散歩中に見知らぬ人と会うと、すごく興奮してしまうんです。吠えたり、飛びついたりするわけではないんですが、とにかく落ち着きがなくなって、リードを引っ張ったり、クンクン匂いを嗅ぎに行こうとしたり…。私自身も犬を飼うのが初めてで、こういった社会化のトレーニングについて全然知識がなくて。 30代になって初めて犬を迎えたので、子犬の頃からきちんと社会化させてあげることが大事だって聞いていたんですけど、正直言うと、上手くできていない気がします。散歩中に他の人が近づいてくると、私が緊張してしまうこともあって、それが犬にも伝わってるのかなぁって思ったり。 私が知りたいのは、見知らぬ人との出会いで犬が落ち着いていられるようにするための効果的なトレーニング方法です。例えば、友達に協力してもらって練習するべきなのか、それとも犬が苦手な人との距離をどのくらい取るべきなのか、といったことです。 最初は、たくさんの人と会わせることが大事だと思って、ペットショップやドッグランに連れて行ったりしていたんですが、逆に刺激が強すぎたのかな?って今は思ってます。おやつを使って人が近づいてきたときに座らせる練習もしてみたけど、実際の場面ではなかなか言うことを聞いてくれなくて…。 あと、犬が人に興奮するのって、単純に嬉しいからなのか、それとも不安だからなのかもわからなくて。尻尾は振ってるから喜んでるのかなと思うんですが、体は固くなってるような気もして。犬の気持ちを読み取るのも難しいです。 先輩飼い主さんたちは、どうやって犬を見知らぬ人と穏やかに接することができるように教えたんでしょうか?特に、成犬になってからでもこういったトレーニングは効果があるのでしょうか?毎日の散歩で少しずつ練習できる方法があれば教えていただきたいです。 また、人と会ったときに犬をどう扱うべきなのかも知りたいです。私はついつい「大丈夫ですよ〜」って言って、人に犬を触らせてしまうんですが、それが良くないのかなって最近思い始めました。犬にとっても、毎回見知らぬ人に触られるのってストレスになるのかな? 実は先日、犬好きじゃない方と会った時に、うちの子が興奮しすぎて迷惑をかけてしまって…。その方は怖がってたみたいで、私もどうしていいかわからず、ただ犬を引き離すだけになってしまいました。こういう場面でのベストな対応も知りたいです。 ちなみに普段は家では落ち着いた子なんですよ。でも外に出ると別の犬みたいになっちゃって。特に若い女性に会うと大興奮です(笑)。これも何か理由があるんでしょうか? どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。犬との生活をもっと楽しく、そして周りの人にも迷惑をかけないようにしたいと思っています。 みなさんの経験や知恵を教えていただけると本当に助かります。よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
お散歩中の興奮問題、実は犬と人間の共通の悩みかもしれませんね!
まず、あなたの気づきがとても素晴らしいです。「私が緊張すると犬にも伝わる」というのは、まさにその通り!犬は飼い主の感情を驚くほど敏感に感じ取ります。リードを通じてあなたの緊張が伝わるんですよ。これは「リードテンション」と呼ばれる現象で、無意識のうちにリードを強く握りしめたり、体が硬くなったりすると、犬も「何か緊張すべき状況なんだな」と感じてしまうんです。
尻尾を振りながらも体が固くなるという状況ですが、これは「興奮と不安の混合状態」かもしれません。「人間に会いたい!でも、どう接していいかわからない!」という感じでしょうか。うちの柴犬も若い頃はそうでした。
効果的なトレーニングについてですが、一番のポイントは「閾値(いきち)」を知ることです。どのくらいの距離や状況なら犬が落ち着いていられるか、その境界線を見つけるんです。例えば、人から10メートル離れていれば落ち着いているけど、5メートルになると興奮し始める、といった具合です。
私のやり方は、まずその「落ち着ける距離」から始めること。人が見える場所で、でも興奮しない距離から訓練を始めます。そこで「座れ」や「待て」などの基本コマンドを練習し、成功したらおやつで褒めます。少しずつ、少しずつ距離を縮めていくんです。この「少しずつ」が重要で、一気に進めようとすると失敗します。
友達に協力してもらうのは素晴らしいアイデアです!私もよくやります。特に初めは、静かに立っているだけの人から始めて、少しずつ動きのある人、話しかける人、と段階を踏むといいでしょう。いきなりペットショップやドッグランは、確かに刺激が強すぎるかもしれません。
日々の散歩での実践方法ですが、人が見えたら少し離れた場所で「座れ」をさせて、落ち着いたままでいられたらおやつと褒め言葉をあげます。これを繰り返すと、「人が来た→座って落ち着く→ご褒美がもらえる」という良い連想ができてきます。
人と会った時の対応ですが、「大丈夫ですよ〜」と安易に触らせるのは、確かに見直した方がいいかもしれません。すべての犬が見知らぬ人に触られるのを喜ぶわけではないからです。むしろ、「今はトレーニング中なので」と丁寧に断る方が、長い目で見れば犬のためになります。
犬好きじゃない方との遭遇時は、距離を取ることが基本です。私は「すみません、トレーニング中なので」と言って、道の端に寄せて座らせるようにしています。これは犬にとっても「人が怖がってる時はこうするんだ」という学びになります。
若い女性に大興奮するのは、おそらく過去の良い経験(優しく撫でてもらった、声をかけてもらった)か、あるいは香水や髪の匂いが興味を引くのかもしれませんね。うちの犬も子供と若い女性には特別反応します。
最後に、これは一朝一夕には完成しないプロセスです。良い日もあれば、後戻りする日もあります。でも、あなたが諦めず、一貫した対応を続ければ、必ず改善していきます。私自身、何匹もの犬と同じ課題に取り組んできましたが、結果は必ず出ます。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
案件終了
千葉市中央区塩田町
2023年8月30日 22時頃
上田市五加
2021年9月25日のお昼頃
滋賀県日野町大窪付近
12月2日
名張市桔梗が丘南
2020年8月15日 20時ごろ
安芸郡熊野町呉地5-7-9
令和4年1月31日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。