未解決

2025/02/02 22:54 投稿

食事に関する相談

食事時間がずれちゃう時の対応について相談です

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

2歳のマルチーズを飼っています。最近、仕事の都合で食事の時間が不規則になることが多くて、愛犬の食事時間への対応に悩んでいます。 普段は朝7時と夜7時の2回で食事をあげているんですが、最近部署が変わって残業が増えてきちゃって…。夜の食事が9時とか10時になることもあるんです。 うちの子、時計を見てるんじゃないかってくらい時間に正確で、7時前になるともうソワソワし始めるんですよね。でも、私が帰れないと食事の時間がどんどんずれていっちゃって。 実家の母に頼んで食事を待たせてもらうこともあるんですが、毎回というわけにもいかないし。自動給餌器も検討したんですが、うちの子、新しいものにすごく警戒心が強くて…。試しに買ってみたら、怖がって近づかなかったんです。 休日に備えて少しずつ時間をずらしていこうかとも思うんですが、そうすると今度は平日の出勤時間に間に合わなくなっちゃって。朝型の仕事なので、これ以上早起きするのも厳しいんですよね。 この前なんて、取引先との飲み会が急に入って、帰宅が23時過ぎになっちゃったんです。さすがにその時間に食事をあげるのも…って思って少なめにしたんですが、それが正解だったのかすごく悩みました。 ペットシッターさんにお願いすることも考えたんですが、マンションのセキュリティの関係で難しそうで。それに、知らない人が来るのもうちの子にとってはストレスかなって。 食事の時間がずれると、トイレの時間もずれてきちゃうし、寝つきも悪くなるみたいで。夜中にソワソワして起きちゃうことも増えてきました。 同僚からは「ドライフードだから、置きっぱなしでもいいんじゃない?」って言われるんですが、それって良くないですよね?でも、このままズルズル不規則な生活を続けるのも心配で…。 みなさんは予定が狂っちゃった時、どうされてますか?特に夜の食事時間が大幅にずれちゃう時の対応とか、翌日の調整の仕方とか、経験者の方のアドバイスが聞きたいです。 正直、このままじゃ私も愛犬もストレスが溜まっちゃいそうで。仕事と愛犬の生活リズム、どうやって両立させていけばいいのか悩んでます。何かいい方法があれば教えていただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

マルチーズを長年飼っている主婦です。お仕事と愛犬の食事時間の件、本当に大変ですよね。私も似たような経験があって、工夫したことをお話しさせていただきます。

まず、朝食はいつも通り7時で固定して、夜の分を朝多めに調整するという方法はいかがでしょうか。夜が遅くなりそうな日は、朝の量を通常より3割増しくらいにして、夜は少なめにする。こうすると、夜遅くなっても愛犬の胃への負担が少なくて済みます。

それと、自動給餌器が怖いということですが、最初から食事用には使わずに、おやつ入れとして使ってみるのはどうでしょう。おやつなら少量だし、食べなくても困らないので、少しずつ慣れさせていけると思います。私の場合は2週間くらいかけて慣らしていきましたが、今では問題なく使えています。

大切なのは、急激な変更は避けることです。生活リズムは少しずつ調整していった方が、愛犬にとってもストレスが少なくて済みますよ。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/17 18:32投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【食事】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

安芸郡熊野町呉地5-7-9

令和4年1月31日

迷子犬を探してます

石巻市飯野付近

9月18日

迷子犬を保護しました

愛甲郡愛川町中津 ファミリーマート愛川中津西店近く

2023.1.29 12時半ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。