未解決

2025/02/04 00:22 投稿

衛生・美容に関する相談

シャンプーを嫌がる愛犬、みなさんどうしてますか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

最近、シャンプーのことで悩んでいて、投稿させていただきました。 うちの子、元々シャンプーは苦手だったんですけど、最近はもう大パニックになっちゃうんです。お風呂場に連れて行こうとした瞬間から、プルプル震えだして、逃げ回るし、抱っこしようとすると必死で暴れちゃって...。 先週なんて、シャンプーしようと思ってお風呂場に連れて行ったら、すごい勢いで逃げ出して、リビングのソファの下に隠れちゃったんです。そこから1時間くらい出てこなくて。怖がってる姿を見てると、私も辛くなっちゃって。 最初はおやつで釣ろうとしたんですけど、もうおやつにも見向きもしないくらい怖がっちゃってます。シャワーの音を聞いただけでもソワソワし始めるんですよ。 トリミングサロンに連れて行くのも考えたんですけど、やっぱり月1回くらいは自宅でシャンプーしたいなって思ってて。それに、トリミングサロンでもかなり暴れちゃうみたいで、スタッフさんに申し訳ないし...。 お散歩から帰ってきた時とか、雨の日に足が汚れた時とか、やっぱりシャンプーは必要な時があるじゃないですか。でも今の状態だと、シャンプーするたびにストレスを感じさせちゃってるんじゃないかって心配で。 友達からは「シャワーの音に慣れさせたら?」とかアドバイスもらったんですけど、シャワーの音を聞かせただけでも怯えちゃうので、なかなか難しくて...。温度とか水圧にも気を付けてるんですけどね。 シャンプーを嫌がるのって、何かトラウマになるような経験があったのかな?って考えたりもするんですけど、子犬の頃からうちで育ててるので、特に思い当たることもなくて。 毎回シャンプーの時間が親子ともどもストレスになっちゃってて、このままじゃマズいなぁって思ってます。でも、どうやったら少しでも楽しい経験に変えられるのか分からなくて。 同じような経験のある方、どんな工夫をされたのか教えていただけませんか?シャンプーを怖がらなくなった子の成功体験とか、効果があった方法とか、どんなアドバイスでも嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

実は私もシャンプーで大変な思いをした経験があるので、成功した方法をシェアさせていただきますね 💕

私の場合、まずシャンプーの道具を全部新しくしてみたんです!特にシャンプー台がすごく効果的でした。100均で売ってる滑り止めマットを敷いて、安定感のある場所を作ってあげると、だいぶ安心してくれるんですよ 🛁

あと、お風呂場でのシャンプー前に、リビングでマッサージタイムを作るようにしました!首回りとか背中とか、優しくマッサージしながらシャンプー場所まで移動。そうすると、リラックスした状態でシャンプーに入れるんです ✨

シャンプー中も、私は歌を歌いながらやってます(笑)最初は恥ずかしかったんですけど、明るい声で話しかけたり歌ったりしてると、わんちゃんの緊張もほぐれやすいみたいです 🎵

焦らないのが一番大切!最初は足だけ洗うところから始めて、成功したら思いっきり褒めちゃいます。こうやって少しずつ範囲を広げていけば、きっと大丈夫ですよ! 💪


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/02/17 17:23投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

シャンプーの件、本当に大変そうですね。実は私も似たような経験があって、少しずつ改善できた方法をお伝えしたいと思います。

まずは、シャンプー自体はちょっと置いておいて、お風呂場を「怖くない場所」に変えていくところから始めてみるのはどうでしょう。例えば、シャワーは出さずに、お風呂場でおやつタイムを作ってみる。最初は入り口の近くでおやつをあげて、少しずつ奥に進んでいく感じです。これを毎日3-5分くらいやるだけでも、だいぶ印象が変わってきますよ。

それと、シャワーの音に慣れるのも大事なんですが、いきなりシャワーをかけるんじゃなくて、まずは離れた場所でシャワーを出しておいて、おやつタイムを続ける。これを1-2週間くらい続けてから、少しずつシャワーに近づいていく...みたいな段階を踏むと、かなり効果がありました。

焦らずゆっくりで大丈夫です。こういうの、本当に時間かかりますからね。でも、必ず良い方向に向かいますよ。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー(非会員)の方のコメントを、運営にて転載しています。】

2025/02/07 17:57投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

北宇和郡鬼北町沢松

4年11月月7

迷子犬を探してます

阪南市箱作

2023/8/24日昼に鴻の台公園近く目撃情報あり

迷子犬を保護しました

多賀城市大代

12月21日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。