終了済み
衛生・美容に関する相談

★案件終了しました★
愛犬の歯が欠けてる…様子見てもいいですか?

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。ミックス犬(柴系)を飼ってます。今朝、いつものようにガム与えようとした時に気づいたんですが、前歯が欠けてるみたいなんです。食欲もあるし元気そうだから、しばらく様子見ても大丈夫かなって思ってるんですが… 正直、昨日まで気付かなかったんですよね。散歩中に何か硬いもの咥えてたりしたのかな?とか考えてるんですが、思い当たる節がなくて。 食事の時も特に変わった様子はないんですよ。普通にごはんも食べてるし、硬いおやつも食べてます。痛がる素振りもないし、口の周りを触っても嫌がらないんです。 ただ、よく見ると確かに前歯の一本が明らかに欠けてて。。歯の表面が平らになってるっていうか。でも出血とかはないみたいです。 ネットで調べると色々出てくるんですが、みなさんこういう時どうされてます?すぐ病院!ってなるものなんでしょうか。 普段から結構活発な子で、公園でも思いっきり遊ぶし、たまに木の枝とか咥えて走り回ってるんですよね。もしかしたらその時に欠けたのかな?って。 歯が欠けたからって、すぐに何か問題が起きるもんなんですかね?今のところ、食べ方も遊び方も変わってないし、機嫌も悪くないんですが…。 平日は仕事があって、休日まで動物病院行くの待とうかなって考えてるんですが、そこまで待つのはマズいですかね?今日は木曜なんで、土曜まで待つ感じです。 あと、今までどおりの硬いおやつとかって、もうダメなんでしょうか?歯が欠けてる状態だと、さらに悪化したりするのかな…。 同じような経験のある方、アドバイスいただけると助かります。特に様子見した結果どうだったかとか、実際にどのくらいで病院行ったかとか。 ちなみに5歳のオスで、今まで歯のトラブルはなかったんですが、年齢的にもそろそろ気を付けた方がいいのかな?って思い始めてます。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答 【受付終了済み(案件終了)】

うちも柴系ミックスを飼っているので、歯のトラブルには少し敏感になっちゃいます。欠けた歯の件、とても心配ですよね。でも、元気で食欲もあるとのことなので、緊急事態というわけではなさそうで少し安心しました。

私の経験上、犬の前歯が欠けると、見た目以上に歯の内部でダメージを受けていることがあります。痛がる素振りがなくても、神経の近くまで達している場合は、後から痛みが出たり炎症を起こすこともあるんですよ。うちの犬も以前、前歯が少し欠けたとき、最初は全く気付かなかったのに、数日後に口元を気にする仕草が見られました。そのとき獣医さんに診てもらったら、表面だけでなく内部も保護の処置が必要でした。

平日で仕事があるとのことですが、できれば電話だけでも病院に連絡して、症状の説明と土曜まで様子を見ても大丈夫か相談しておくと安心です。状況によっては、予約なしでも見てもらえるケースもあるので、念のため確認しておくといいですね。

それまでは硬いおやつやガムは控えめにして、柔らかいものや通常のフード中心で過ごすのが安全です。欠けた歯に負担をかけると、割れ方が広がったり、痛みが出るリスクが高くなります。また、公園で木の枝を咥えて遊ぶのも控えめにして、デンタルロープや柔らかいおもちゃに切り替えると安心です。

今回の件をきっかけに、歯の健康チェックの習慣も意識するといいですね。5歳ならまだ若いですが、柴系は活発で拾い食いも多いので、半年に一度くらいは歯の状態を獣医さんに見てもらうと予防につながります。実際、うちも同じ年齢で定期チェックを始めてから、歯の欠けや歯石の早期発見に役立っています。

まとめると、今の元気な状態を見守りつつ、硬いものは控え、できれば獣医さんに早めに相談するのがベストです。土曜まで待つ場合も、体調や食欲の変化に敏感になって観察してください。欠けた歯は放置すると後で痛みや感染症の原因になることがあるので、念のための受診をおすすめします。日常生活では焦らず、柔らかいおやつや遊び方で安全を確保しながら、楽しく過ごしてあげてください。

元気な姿を見ていると「大丈夫かな?」と思いつつも少し安心できると思います。少しの配慮で、愛犬の歯を長く健康に保てますよ。


-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは、犬の歯トラブル経験者です!
同じような状況で悩んだ私の体験で言うと、出血や痛がる様子がなかったとしても、やっぱり早めに獣医さんで診てもらうのが一番安心でした。実際にうちの犬も、週末まで待ってから病院に連れて行きました。先生いわく「欠けた直後は見た目以上に歯の内部がダメージ受けてることもある」とのこと。特に、歯の神経(露髄)に達しているとかえって放置で痛みが出たり、最悪の場合炎症や感染症になっちゃうこともあるそうです。うちの場合は幸い、浅く欠けただけで済んだんですが、それでも念のため硬いガムや骨系おやつは休憩させてくださいと言われました。

仕事してると平日は本当に病院タイミング難しいですが、土曜までご飯も普通に食べて元気なら、多くの場合は慌てなくて大丈夫(ただし、もし急に痛そうになったり、食欲が落ちたり、出血や口臭悪化が見られたら、早めに動物病院へ!)。今の状態なら、“欠けてすぐ”が見つかったラッキーなパターンだと思って、おやつは柔らかめ・フードもなるべく丸呑みしないで済むように様子を見てあげると安心です。ちなみにうちは欠けた部分をしばらく豆腐やバナナでごまかして(笑)、硬いガムの再開は、先生のチェックを受けてからにしました。

ネット検索って便利だけど、出てくる情報が「即手術!」とか「自然治癒!」とか色々ありすぎて混乱しますよね…。実際は犬の歯って個犬差も大きいし、同じ欠けでも平気な子、後から痛くなる子、本当にさまざまでした。うちの犬仲間にも「前歯がちょっとずつ丸くなってきてても元気」な子や、「奥歯の欠けを放置したらしばらくして口が気になる素振り」になった子もいます。

あと、年齢的にも5歳はまだ若いけど、そろそろデンタルケア意識し始めるタイミングだと思います。柴系やミックス犬は活発だから、どうしても枝や石を拾い食いしちゃって、知らない間にダメージが貯まるみたいですよ。多頭飼いの友人に聞いたら、やっぱり「定期チェック」という感覚で半年に一回くらいは口腔診てもらうって言ってました。

最後に、今の様子なら土曜日に病院で診てもらうのは全然遅くないと思います。ただ、その間は硬いものはちょっと控えて、「ガリガリ」チャレンジは封印推奨です!欠けを繰り返すと歯の寿命も短くなるし、本犬のためにもここはひと踏ん張り。「どうせなら一緒にお口チェックデーやろう!」くらいの気持ちで、犬も飼い主も気楽に向き合えれば大丈夫。

同じようなことで悩んだ身として、ちょっとでも安心材料になればうれしいです。これからも元気いっぱいなミックスくんライフを応援してます!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

歯が欠けているのを発見したとのこと、心配ですよね。実は、歯のトラブルって結構デリケートな問題なので、土曜日まで待つのは少しリスキーかもしれません。

確かに今は食欲もあって痛がる様子もないようですが、歯が欠けている状態というのは、実はかなり注意が必要な状態なんです。なぜかというと、歯の内部が露出している可能性があるからなんです。

特に前歯の場合、見た目は大丈夫そうに見えても、神経に近い部分まで影響が及んでいることがあります。今は痛がっていなくても、放っておくと突然痛みが出てきたり、歯髄炎になったりするリスクがあるんですよ。

できれば今日か明日中に、動物病院に電話だけでも入れてみることをお勧めします。状況を説明して、土曜日まで待っても大丈夫かどうか相談してみるのがいいと思います。

それまでの間は、硬いおやつは避けた方が無難です。歯が欠けている状態で硬いものを噛むと、さらに症状が悪化する可能性があります。柔らかいフードに切り替えて、様子を見るのがベターですね。

5歳というと、まだまだ若いですが、歯のケアが重要になってくる年齢でもあります。今回のことをきっかけに、歯石の状態もチェックしてもらうといいかもしれません。

木の枝を咥えて遊ぶ習慣については、これを機に少し見直してみましょう。特に硬い枝は歯を傷めやすいので、代わりにデンタルロープのようなおもちゃに切り替えていくのがおすすめです。

歯のトラブルって、放っておくと思わぬ展開になることもあるので、早めの受診をお勧めします。獣医さんに相談して、適切なケア方法を教えてもらうと、今後の予防にもつながりますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

観音寺市観音寺町1019-13

2025年10月19日、20時頃

迷子犬を探してます

足利市大久保町

2021年11月28日

迷子犬を探してます

鉾田市

2023/8/26.夜中

迷子犬を探してます

角田市藤田北谷地市民ゴルフ場付近

12月3日早朝

迷子犬を探してます

旭市イ

2021年09月23日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。