未解決
衛生・美容に関する相談

はじめてのヒートについて教えてください!

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさん、こんばんは!生後6ヶ月になったうちの子(ミニチュアダックス)、そろそろ初めてのヒートが気になってきまして...。 実は最近、お腹の下の方を頻繁に舐めるようになってきたんです。まだヒートは来てないんですけど、もしかしてこれって前触れ?正直、初めての経験で何もかもが不安で。 近所のドッグランで出会う先輩飼い主さんに聞いてみたら、みんな「うちの子は8ヶ月くらいだったかなぁ」とか「1歳前には来たよ」とか言うんですけど、犬種によって違うのかな?小型犬の方が早いとか聞いたことあるんですが。 今のところは普段通りの生活してるんですけど、いつヒートが来てもいいように準備はしておきたくて。マナーパンツは買ったんですが、サイズ合ってるか心配だし、どのタイミングではかせ始めればいいのか分からなくて。 それに、ヒート中の散歩はどうしたらいいんだろう...。近所にオス犬飼ってる方が多くて、迷惑かけちゃいそうで心配です。散歩コースを変えた方がいいのかな?それとも時間帯をずらす?完全に室内で過ごした方がいい? あと、ヒート中の性格の変化とかも気になります。甘えん坊になるって聞いたことあるんですけど、他にもどんな変化があるんでしょう?普段はすごく活発な子なんですが、ヒート中はおとなしくなっちゃったりするのかな? 家の中での過ごし方も心配で。フローリングの床に血が付いちゃわないか不安だし、ソファとかベッドとか、どこまで制限した方がいいんでしょう?完全に別室で過ごさせた方がいいのかな? 食欲の変化とかってあるんですかね?普段は健康的な食欲があるんですけど、ヒート中は減退したり増えたりするのかな?水分補給も、いつもより気を付けた方がいい? ヒートの期間も気になります。2週間くらいって聞きましたが、個体差とかあるんでしょうか?最初と終わりの見分け方とか、どうやって判断したらいいのかな...。 同じミニチュアダックスを飼ってる方、初めてのヒートの時どんな感じでしたか?いつ頃来て、どんな変化があって、どう対応されたのか、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです!何の準備もないまま突然来られても困っちゃうので、みなさんの経験談を参考にさせてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちもミニチュアダックスを飼っているので、初めてのヒートの時は本当にドキドキしました。お腹の下を舐める仕草は、まさにヒート前のサインであることが多いです。小型犬の場合は6〜8か月くらいで来ることが多いので、タイミングとしてはそろそろかなという感じですね。でも、個体差が大きいので焦る必要はありません。

マナーパンツについてですが、血が出る前にいきなり履かせると嫌がることがあるので、普段から短時間だけ慣れさせておくのがコツです。最初はおやつや褒め言葉で「履くと楽しい」と思わせてあげるとスムーズですよ。サイズが少し大きめでも、ずれないように調整すれば大丈夫です。

散歩に関しては、オス犬との接触を避けたいなら、やはり時間帯をずらすのが一番手軽です。公園やドッグランは避けて、住宅街を中心に短時間で済ませるのが安心です。室内だけで過ごすのも安全ですが、運動不足にならないように遊びやトレーニングで発散させてあげましょう。

ヒート中の性格は本当に個体差があります。甘えん坊になったり、普段より落ち着きがなくなる子もいます。うちの子は逆に少しおとなしくなって、ひたすら人のそばにいるタイプでした。食欲も変動があり、最初の数日は少し控えめになることもありますが、水分はこまめに与えてください。

家の中での過ごし方ですが、完全に別室にする必要はありません。ペットシーツやタオルで汚れ対策をして、好きな場所でくつろげるようにしてあげると安心です。フローリングやベッドは、洗えるカバーや防水シートを敷くと後片付けが楽になります。ヒートの期間は平均で約2〜3週間ですが、初回は前後することもあるので、体調や行動の変化を観察して終わりを見極めましょう。

初めてのヒートは不安でいっぱいですが、事前準備と少しの工夫で乗り切れます。
うちも最初はあれこれ心配でしたが、少しずつ慣れて、今ではヒート中もお互いにストレス少なく過ごせています。焦らず、愛情をたっぷり注いであげてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ミニチュアダックスの初ヒート、心配ですよね!私も同じような経験があるので、特に気を付けたいポイントをお伝えしますね。

まず、ヒートの時期についてですが、小型犬は確かに早めの傾向があります。お腹を舐める行動が増えてきたのは、確かにヒートの前触れかもしれません。でも焦らなくて大丈夫!準備を始めるなら、今がちょうどいいタイミングですよ。

散歩については、ヒート中は要注意です。オス犬に追いかけられる可能性もあるので、なるべく人通りの少ない時間帯を選んで、短めに済ませるのがおすすめ。もし可能なら、お庭や室内でのトイレトレーニングも並行して始めておくと安心です。マナーパンツは、血が出る前から少しずつ試着させて慣らしておくといいですよ。

家の中での過ごし方は、フローリングを守るためにも、ワンちゃんの居場所を限定した方が無難です。でも、完全に別室じゃなくても、リビングの一角にペットシーツを敷いたスペースを作って、そこを基地にするような感じでも大丈夫。ただし、お気に入りのソファやベッドには上げない方が安全かも。

ヒート中は確かに性格が変わることもありますが、これも個体差が大きいんです。甘えん坊になったり、少し神経質になったりするかもしれません。でも、いつも以上にたくさん愛情を注いであげれば、きっと乗り越えられますよ。頑張ってくださいね!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

中新川郡立山町大窪開 付近

2021年6月4日 12時半ごろ

迷子犬を探してます

北九州市小倉南区志井

2023年10月5日午前10時半頃

迷子犬を探してます

和泉市上町

2021年11月28日(日)

迷子犬を探してます

船井郡京丹波町下山

2024年10月28日

迷子犬を探してます

滋賀県日野町大窪付近

12月2日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。