未解決
保護活動に関する相談

保護犬のトライアル期間について質問です

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

保護犬の引き取りを検討しています。 先日、保護犬カフェに行って素敵な子に出会い、引き取りの相談をしたところ、トライアル期間があると聞きました。でも、そのトライアル期間って具体的に何をするのか、全然イメージが湧かなくて...。 保護団体さんからは「お試し期間です」って言われただけで。実際、トライアル期間中は何をすればいいんでしょうか?普通に一緒に生活するだけ?それとも、なにか特別なことをする必要があるのかな? 在宅ワークなので、時間的な余裕はあるんですが、初めて犬を飼うので不安でいっぱいです。トライアル期間中に相性が合わないとわかったら、断ることもできるのかな...? トライアル期間を経験された方がいらっしゃったら、実際どんな感じだったか教えていただけませんか?準備しておいた方がいいものとか、気をつけることとか、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

保護犬を迎えるときのトライアル期間について、少し詳しくお話しさせていただきますね。まず大前提として、トライアル期間は「お試し」ではありますが、犬にとってはすでに大きな環境の変化です。カフェやシェルターから一歩外に出て、初めての家庭にやって来るというのは、とても緊張する経験になります。ですので、飼い主さん側に必要なのは、特別なことをするというよりも「観察と調整」だと考えていただくといいと思います。

具体的には、生活の流れをできるだけ一定にしてあげることが大切です。散歩や食事の時間を毎日バラバラにしてしまうと犬も落ち着きにくくなりますので、時間の目安を決めて行動すると安心感を与えられます。また、最初から家中を自由にさせるよりは、安心できるスペースを一つ用意してあげて、そこを拠点にして生活に慣れていくようにすると失敗が少ないです。サークルやケージが役立ちますし、在宅ワークであれば様子をこまめに見守れるのはとても良い環境だと思います。

トライアル中に観察してほしいポイントはいくつかあります。食欲や排泄のリズムが整っているか、散歩のときにどれくらい周囲に緊張するか、家族との距離感をどう取ろうとするか、といったことです。これはその子の性格や過去の経験にも左右されるので、最初から理想的な姿を求める必要はありません。少しずつ関係を築いていけるかどうかを見極める期間、と捉えていただくと安心できるはずです。

それから、トライアル期間は保護団体とのやりとりがとても大切です。日々のちょっとした疑問や困ったことを伝えると、団体側もその子に合ったアドバイスをしてくれます。もし相性に不安を感じたら、その気持ちを正直に話すことも大切です。団体は、飼い主さんと犬の双方に無理のない関係を作ることを一番に考えていますから、決して気まずく思う必要はありません。

準備物については、先に挙げられていたケージやリード、食器類はもちろんですが、意外と役立つのが「メモ帳」や「カレンダー」です。日々の様子を簡単に記録していくと、後から振り返るときに犬の変化がよくわかりますし、獣医師や団体に相談する際にも具体的に伝えやすくなります。特に初めて犬を迎える方にはおすすめしています。

最後に一つお伝えしたいのは、トライアルは合格・不合格を決める試験ではないということです。むしろ「これから一緒に暮らしていけるかな?」とお互いに問いかけ合う期間です。
初めて犬を飼うとなると不安が大きいのは当然ですし、完璧に準備できる人はいません。
だからこそ焦らず、ひとつずつ慣れていけばいいんだと気持ちを軽くして挑んでくださいね。きっとその子も、あなたのその優しさを敏感に感じ取ってくれると思いますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

2年前に保護犬を迎えた経験から、トライアル期間についてお話させていただきますね。

トライアル期間で一番大切なのは、「記録をつけること」なんです。私の場合は、こんな風に毎日メモを取っていきました:

- ・朝:どんな様子で目覚めたか、食欲はあるか
- ・昼:留守番の時の鳴き声や破壊行動はないか
- ・夜:寝る時間や場所の好み

特に気をつけてほしいのは、最初の3日間です。環境が変わって緊張している子が多いので、この時期の様子は要チェック。私の場合、3日目から少しずつ本来の性格が出てきて、トイレの失敗が増えたりしました。

トライアル期間中に「この子とは相性が合わないかも」と感じることは全然恥ずかしいことじゃありません。むしろ、その判断ができることが大切なんです。保護団体さんも、そういう正直な気持ちを待っているはずですよ。

最後に、トライアル期間中は保護団体さんと頻繁に連絡を取り合うことをお勧めします。些細な変化や気になることも、すぐに相談できる関係を作っておくと安心ですよ。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!私も3年前に保護犬を引き取った経験があるので、お返事させていただきますね🐕✨

トライアル期間って、本当に普通の生活をしてみるだけでOKですよ!特別なことは何もいりません😊 むしろ、普段の生活の中でその子との相性を見るのが大事なんです。

私の場合は2週間のトライアルでしたが、この期間に以下のことを確認できました:
・お散歩の相性(リードの引っ張り具合とか)
・食事の時間や量
・トイレの場所や回数
・寝る場所
・留守番できるかどうか
・他の家族との相性
こんな感じです!💕

準備しておくと良いものは:
・ケージかサークル
・食器
・リード&首輪
・トイレシート
・おもちゃ2、3個
最低限これだけあれば大丈夫です!😊

それと、相性が合わないと感じたら、正直に伝えて大丈夫ですよ~。保護団体さんも、むしろその方が助かるはずです。無理して引き取って、後でトラブルになるより全然いいですからね!

あと、トライアル期間中は毎日写真を撮っておくと、その子の変化がわかって面白いですよ~😍 私は今でもその時の写真を見返すことがあります。

不安なことがいっぱいあると思いますが、きっと素敵な出会いになると思います!頑張ってください!🐾


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【保護活動】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

名古屋市名東区

2025年1月9日9時半頃

迷子犬を探してます

鎌倉市大町、横須賀市秋谷、逗子市桜山

9/18昼頃、鎌倉大町駐車場にて友人の車から脱走

迷子犬を探してます

宮城郡松島町

9月3日午後

迷子犬を探してます

大阪市浪速区恵美須

2021.12/25 18時頃

迷子犬を探してます

静岡市駿河区用宗5丁目

2022年8月11日午前9時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。