みなさん、こんにちは!ゴールデンレトリバーの女の子(2歳)を飼っている者です 🐕 最近困っていることがあって、相談させてください。うちの子、ドッグランに行くと必ずウッドチップを食べようとするんです 😱 本当に困ってます。 最初は興味本位でちょっと口に入れる程度だったんですが、最近はもう本気で食べようとします。「ダメ!」って言っても、私が目を離した瞬間にパクッと...。散歩中も公園の木片とか枝を見つけると即座に食べようとするし、もう目が離せない状態です 😰 他のワンちゃんは普通にウッドチップの上を走り回って遊んでるのに、うちの子だけなんでこんなに執着するんでしょう。おもちゃは沢山持っていってるし、おやつも適度にあげてるんですけどね。 今までは「ダメ!」って声かけしたり、おもちゃで気を紛らわせたりしてたんですが、最近はそれも効果なくて。特に他の犬と遊んでる時なんか、興奮してるとあっという間に口に入れちゃうんです 🏃♀️ 正直、このままじゃドッグランに行くのも怖くなってきちゃって。でも運動不足にもさせたくないし、お友達との交流も大切だと思うし...。かといって、ずっとリードを付けたままにするのも可哀想だし 😢 家では普通に食事もしてるし、おもちゃも大好きで遊んでるんですよ。でも外に出ると、なぜかウッドチップに目がない。もしかして栄養が足りてないのかな?でも普通のドッグフードはちゃんと食べてるんですよね。 同じような経験のある方いらっしゃいませんか?どうやって対処されましたか?トレーニング方法とか、おすすめのおもちゃとか、なんでも良いので教えていただけると嬉しいです 🙏 最近は毎回ドッグランから帰る時に「今日もウッドチップ食べちゃったかな...」って心配で。楽しいはずのドッグランが、ちょっとストレスになってきちゃってます。 この習性、いつかは自然と落ち着くものなんでしょうか?それとも、何か特別なトレーニングが必要なんでしょうか?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです! 🐾
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
なるほど、よくある悩みですよね。うちのゴールデンでも、若いころは同じようにウッドチップを食べたがって、本当に困りました。でも経験上、少し工夫するだけでかなり改善できるんです。
まず考えられるのは、やっぱり好奇心や口遊びの延長で食べてしまうケースです。特にゴールデンやラブラドール系は口に何かを入れる行為自体が大好きな子が多く、ウッドチップのザラッとした感触や香りがたまらないらしいんですよね。栄養不足の可能性は低く、むしろ「感覚刺激として面白い」ことが主な原因の場合が多いです。
対策として僕がやって効果を感じたのは、やはり「先手の気をそらす」作戦です。ウッドチップのある場所に近づく前に、お気に入りのボールやフリスビーを見せて一気に意識を切り替えます。ポイントは、ただ渡すだけじゃなく「遊ぶこと=楽しい」を全力でアピールすること。声のトーンや表情で誘うと、犬はすぐに反応します。また、口に入れそうになった瞬間に「持って来い!」や「おいで!」と短く明瞭なコマンドを出すと、行動を上書きできます。交換トレーニングの応用ですね。
もう一つは運動と刺激の事前調整です。ドッグランに着く前に、少し長めに散歩したり、軽く走らせたりして体力を発散させると、興奮状態が落ち着き、ウッドチップへの執着も減ります。特に社会的刺激に敏感な犬は、他の犬と遊ぶとテンションが上がってしまうので、先に体力と気持ちを整えておくのがポイントです。
個人的には、焦らずコツコツと続けることが鍵だと思います。最初は全然上手くいかなくても、成功体験を積ませることで「ウッドチップよりも遊ぶほうが楽しい」と学んでくれます。うちの子も2歳のころはまだ頻繁にやっていましたが、3歳を過ぎたあたりからかなり落ち着き、今ではウッドチップに見向きもしません。
おもちゃの種類も工夫すると良くて、ロープ系や木に近い感触のものを用意すると、ウッドチップの代わりに咥える楽しさを満たせます。少し手間ですが、続ける価値は十分あります。最初のうちは目を離せないかもしれませんが、根気よく取り組むことで、ドッグランがまた楽しい時間に戻るはずです。
焦らず、犬のペースに合わせつつ、ポジティブな強化で誘導してあげてくださいね。きっと少しずつ、ウッドチップへの執着は減っていきます。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ラブラドール飼いです。ウッドチップ問題、すごくわかります!うちの子も同じような時期があって、私も本当に困ったんですよ 😊
私の場合、効果があったのが「交換トレーニング」でした。ウッドチップを口にしそうになったら、すぐに「おいで!」って声をかけて、大好きなおもちゃと交換するんです。この時、怒るんじゃなくて、おもちゃを見せた瞬間にすごく楽しそうな声で誘うのがポイント!🎾
最初は全然うまくいかなかったんですが、1ヶ月くらい根気よく続けてたら、だんだんウッドチップよりもおもちゃの方に興味を示すようになってきました。特に、ロープ系のおもちゃが効果的でしたよ!木の感触が似てるからかもしれません 🧸
あと、ドッグランに行く前に十分な運動をさせるのも大事です。興奮状態で行くと、何でも口に入れたがる傾向が強くなるので。うちは30分くらい散歩してから行くようにしています 🐕
2歳ならまだまだ落ち着いてくる年齢なので、諦めずに頑張ってくださいね!きっと良い方向に変わっていきますよ 💕
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
案件終了
未解決
鳥取市青谷町田原谷
2024年6月3日月曜日13時頃
南島原市口之津町
2021年4月29日
猿島郡境町
2022年7月頃に
札幌市中央区(6/3の17時半:南6条西9丁目ほっともっと・FamilyMartの交差点で目撃あり)
2021年6月3日 14時30分ごろ
浜松市 カインズ浜松都田店
3月26日(土)17時30分ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。