未解決

2025/02/22 08:13 投稿

お世話に関する相談

犬の保育園ってどんなところ?初めて利用する前に知りたいこと

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして!トイプードル(メス・1歳)を飼っている会社員です。 最近、家の近所に犬の保育園がオープンしたんですが、どんなところなのかイマイチわからなくて...。平日お留守番させてるんですけど、寂しい思いをさせてるんじゃないかなって気になってます。 保育園に預けるメリットってあるんでしょうか?料金とか、システムとか、全然わからなくて。他のワンちゃんと遊べるのは楽しそうだなって思うんですが、うちの子、ちょっと人見知りでビビリなところがあって... お散歩は大好きなんですけど、他の犬と会うと最初は警戒しちゃうタイプなんです。保育園だと、いきなり大勢の犬と一緒になるのかな?ストレスにならないのかな?って心配で。 あと、預ける時間とかって自由に決められるんですかね?私、残業が多い職場なので、お迎えの時間が読めないことも多くて。朝早くから預けられるのかとか、夜遅くまで対応してくれるのかとか気になります。 それと、お昼寝とかさせてくれるのかな?うちの子、お昼寝大好きで、家だとソファでぐっすり寝てるんですけど、保育園だとずっと遊んでるイメージで...疲れちゃわないかなって。 ご飯の時間とかトイレとかも気になります。うちの子、食事の時間にはうるさくて、決まった時間じゃないとあんまり食べないんですよね。保育園では、そういう個性に合わせてくれたりするのかな? 保育園に慣れるまでって、どのくらい時間かかるものなんでしょう?最初は週1回とかから始めた方がいいのかな?いきなり毎日だと大変そうな気もして。 実際に保育園に預けてる方、どんな感じですか?うちの子、お留守番の時はおもちゃで遊んだり寝たりしてるみたいなんですけど、保育園の方が楽しく過ごせるのかな? スタッフさんの数とか、どんな資格を持ってる人がいるのかとかも気になります。万が一の怪我とか喧嘩とか、そういうのはどう対応してくれるんでしょう? あと、持ち物とかって何が必要なんですかね?お気に入りのおもちゃとか持っていっていいのかな?お昼寝用のベッドとかも必要? 保育園に通わせてる方の体験談とか、選ぶ時のポイントとか、色々教えていただけると嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

犬の保育園の件、まさに私も5年前に同じ悩みを持っていたので、お気持ち痛いほど分かります♪ うちのミニチュアダックスも最初は人見知りでね、保育園デビューさせるのにすごく迷ったんですよ〜。

犬の保育園、本当に便利ですよ!うちの子は社交的になったし、留守番のストレスも減ったみたい。あと、飼い主の私の罪悪感も軽くなりました(笑)

まず、保育園選びのポイントなんですけど、見学は必須です!
雰囲気や清潔さ、スタッフの対応など、実際に見てみないと分からないことが多いんですよね。私は3軒ほど見学して決めました。

ビビリのワンちゃんへの対応も保育園によって全然違います。良い保育園なら、最初は別室で慣らしてくれたり、相性の良さそうな子とだけ会わせてくれたりと、段階を踏んでくれますよ。うちの子も最初の2週間くらいは別エリアでスタッフさんと遊んでもらって、少しずつ他の子に慣れていきました。

時間の融通も意外と効くところが多いです。7時オープン〜20時閉園とかが多いかな?残業が多い方には「延長料金システム」があるところがおすすめ。私も営業職で帰りが遅いので、そのシステムにはずいぶん助けられました。

お昼寝については、どこの保育園も配慮してくれますよ〜。良いところは疲れ具合を見て、休憩スペースに誘導してくれます。ずっと遊びっぱなしなんて、犬も体力的に持たないですもんね。

食事時間は基本的に飼い主さんの希望に合わせてくれますよ。最初の面談で「うちの子はこういう習慣があって」と伝えておくといいかも。ただ、たまに緊張で食べなくなることもあるので、その場合は相談に乗ってくれるはず。

2025/03/01 10:38投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示
【返信投稿者】ハピわん!【公式】 (相談投稿オーナー)

慣れる期間は個体差がありますけど、大体2週間〜1ヶ月くらいでしょうか。最初は週1〜2回の短時間からスタートさせるのがベストです!いきなり毎日フルタイムだと、犬も人間も疲れちゃいますからね(笑)

あと、良い保育園の見分け方として、「万が一の対応」を聞いておくといいです。
動物看護師がいるか、提携病院はあるか、ケガの際の連絡体制はどうなっているか、など。それと、犬の数に対してスタッフが何人いるのか(理想は犬5〜6匹に1人くらい)も重要なポイントです。

最後に、トイプードルちゃんは賢いから、意外と早く保育園環境に慣れるかもしれませんよ!うちの子も最初は不安そうでしたが、今では朝「保育園行くよ〜」って言うと、むしろ嬉しそうにリードを咥えて待ってます(笑)

ぜひまずは見学と体験利用をしてみてくださいね!素敵な保育園ライフが始まりますように♪


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

2025/03/01 10:38 投稿


【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

美祢市豊田前町

2021年11月6日

迷子犬を探してます

速見郡日出町豊岡

2021年2月6日

迷子犬を探してます

美馬市脇町木ノ内(藤村) 近辺 ◆板野町犬伏 諏訪神社辺りで目撃情報あり

2020年12月18日(金) 正午ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。