未解決

2025/03/16 10:51 投稿

お世話に関する相談

リードをつけて走る時の注意点について

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

みなさん、こんにちは!ボストンテリアを飼って3年目の会社員です。 最近、健康のために愛犬と一緒にジョギングを始めようと思ってるんですが、リードをつけて走るのって結構難しそうで...。特に、うちの子すごく元気で引っ張り気味なんですよね。これまでの散歩経験から、いろいろ不安に感じることがあって、みなさんの意見を聞きたいなと思います。 まず、一番気になるのが、愛犬のペースと自分のペースの調整についてです。普段の散歩でもリードの引っ張りが強くて、時々バランスを崩しそうになることがあるんですが、走る時はもっと大変そうだなって。 ボステリって小型犬なのに、すごいパワフルじゃないですか。特に何か興味を持った物を見つけると、突然の方向転換とかあって...。走ってる最中にそれやられたら、転びそうで怖いなって思ってます。 それに、道路の選び方とかタイミングについても悩んでます。朝と夕方って他の犬の散歩している人も多いし、通勤・通学の人も多いですよね。人通りの多い時間帯は避けた方がいいのかな?でも、暗くなってからだと、今度は視界の問題とか、路面の状態が見えにくいとかありそうで。住宅街の細い道を走るのも、突然車が出てきたりする可能性があるし、かといって広い道路だと交通量が多くて...。 あとは、走る距離や時間についても気になります。人間の場合は徐々に距離を伸ばしていくのが普通だと思うんですが、犬の場合はどうなんでしょう?確かにボステリは活発な犬種ですけど、いきなり長距離を走らせるのは良くなさそうな気がします。それに、夏場は特に気を付けないといけないですよね。アスファルトが熱くなってたり、暑さで体力を消耗しやすかったり。 リードの種類についても迷ってます。普段使ってる普通の散歩用リードでいいのか、それともジョギング専用のリードを買った方がいいのか。ハーネスも今使ってるのが走るのに適してるのかどうか。走ってる最中に体への負担がかかりすぎないか、首や胸に擦れて痛くならないかとか、いろいろ心配です。 他にも、走る前後のストレッチとか準備運動は必要なのかとか、水分補給のタイミングはどうするのがベストなのかとか。人間の場合はある程度決まったルールがあると思うんですが、愛犬と一緒となるとまた違った配慮が必要な気がして。 経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです。特に同じボステリを飼ってる方がいらっしゃったら、実際どんな感じで始められたのか、教えていただきたいです。安全に楽しく続けられる方法を知りたいので、よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

愛犬とのジョギング、私も実践している者です。

まず、走り始めは短い距離から始めることをお勧めします。最初の2週間くらいは、普段の散歩コースの一部で軽いジョギングを5分程度取り入れる感じです。これで愛犬の反応を見ながら、徐々に距離を伸ばしていけばいいんです。

リードについては、ジョギング専用のものを強くお勧めします。手首に固定できるタイプで、衝撃を吸収するバネが付いているものが安全です。ハーネスも、胸部にパッドが入った走行用のものがいいですよ。走行中の急な動きに対応できますし、擦れ防止にもなります。

時間帯は、朝の9時前か、夕方の5時以降がベスト。この時間なら通勤・通学のラッシュを避けられます。最初のうちは、公園の周回コースなど、車の心配が少ない場所から始めるといいですよ。

ペース配分の件ですが、最初の5分は歩きから始めて、徐々にスピードを上げていく形がいいです。突然の方向転換については、走る前に「おいで」や「アイコンタクト」のトレーニングをしっかりしておくと、かなり改善されますよ。

水分補給は、走る前と後に必ず行います。走行中も15分おきくらいに休憩を入れて、少量の水を与えるようにしています。暑い季節は特に重要です。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/17 17:51投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

静岡市駿河区

2004年8月2日

迷子犬を探してます

兵庫県神戸市長田区二番町セブイレイレブン

5.27 19時50分

迷子犬を探してます

北九州市小倉南区下曽根 周辺

2021年3月15日(月) 8:00


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。