【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我
未解決
本文を表示
最近、我が家のチワワの様子がちょっと気になっているので、相談させてください。
うちでチワワを飼い始めてから5年になります。普段は元気いっぱいで、散歩も大好きな子なんですが、ここ数日様子がおかしいんです。具体的には、おしっこの色が普段より濃くなってきているような…。
今まで薄い黄色だったのが、ここ最近はちょっと濃いめの黄色になってきているんですよね。量も若干減ってきているような気がします。食欲は普段通りあるし、水も普段と変わらない量は飲んでいるように見えます。散歩中の様子も特に変わりないんですが。
ネットで調べてみても、色々な情報が出てきすぎて、かえって不安になってきました。年齢的にはまだ中年期に入ったところですし、今まで大きな病気もしたことがない子なんですが…。
実は、先週末に久しぶりに長めの散歩に行って、その日は暑かったので、いつもより疲れたのかな?とも思ったんですが。でも、その後も尿の色が濃いままなので、ちょっと心配です。
普段の生活リズムはほぼ変わっていなくて、朝と夕方の2回の散歩は欠かさずやっています。フードも今まで通りのものを食べていて、特に変えていません。部屋の中では寝ていることが多いですが、これも今までと同じような感じです。
ただ、最近は花粉の季節で、散歩のコースを少し変えているんです。河川敷は花粉が多そうなので避けて、住宅街をメインに歩くようにしています。でも、これが関係あるのかな…?
それから、うちの子は散歩中に他の犬に会うとすごく興奮するタイプで、特に最近は近所に新しく犬を飼い始めた家があって、その犬と会うたびにものすごく興奮するんですよね。ストレスとかそういうのも関係あったりするのかな…。
あと、家族からは単に水分不足じゃないか?って言われているんですが、水は十分飲んでいるように見えるんですよね。でも、もしかしたら私が気付いていない時に、あまり水を飲んでいないのかもしれません。
こういう状況で、おしっこの色が濃くなるのって、やっぱり何か心配すべきサインなんでしょうか?それとも、たまたまそういう時期なだけで、様子を見ていれば大丈夫なものなんでしょうか?
同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。経験者の方の意見を聞いて、今後の対応を考えたいと思っています。
未解決
本文を表示
フレンチブルドッグを飼い始めて4ヶ月になります。
うちの子、最近皮膚のしわの部分が赤くなってきてて、ちょっと心配になってきました。フレブルって皮膚の感染症になりやすいって聞くんですが、みなさんの経験談を教えていただけないでしょうか。
特に気になるのが、顔のしわの部分なんです。毎日拭き取りはしてるつもりなんですが、湿っぽくなりやすくて。少し臭いもするような…。他のフレブル飼いさんは、しわの部分のケアどうされてますか?
それと、お腹の下の方も気になってて。最近よく掻いてるんです。ピンク色だった部分が少し赤みを帯びてきてるような…。フレブルあるあるなのかな?それとも、もしかして何か悪化の兆候?
実は、友達のフレブルも似たような感じだったって聞いて。やっぱり短毛でしわが多い犬種だから、皮膚トラブルは避けられないのかなって思い始めてます。
お散歩から帰ってきた時のケアも気を使ってるんですけど、足の付け根とかも湿疹っぽくなることあって。拭き取りシートとかタオルとか色々試してるんですが、これで十分なのかな?
シャンプーも敏感肌用の物を使ってるんですが、頻度はどのくらいがベストなんでしょう?週1回は多すぎ?でも、皮膚の状態見てると、もっと頻繁に洗った方がいいのかなって迷っちゃって。
あと、エアコンの効いた室内で過ごすことが多いんですが、これって皮膚の乾燥に影響あるのかな?加湿器置いた方がいいのかも考えてます。
フードも気になります。今は一般的なドッグフードあげてるんですけど、もしかして皮膚に良さそうな特別なフードに変えた方がいいのかな?皮膚の状態って、食事にも関係あるんですよね?
季節の変わり目って特に要注意なんでしょうか?これから暑くなってくると、より皮膚トラブルが増えそうで心配です。予防的なケアとかあれば、教えていただきたいです。
フレブル飼いの先輩方、普段どんなケアをされてますか?毎日のお手入れのコツとか、おすすめの商品とか、皮膚トラブルを防ぐための工夫とか、色々教えていただけると嬉しいです。
まだまだ初心者で分からないことだらけなので、みなさんの体験談を参考にさせていただきたいです。特に、皮膚トラブルを未然に防ぐ方法があれば、ぜひ教えてください!
未解決
本文を表示
ミニチュアダックスを飼っている者です。
最近、うちの子が目をこすりまくったり、くしゃみを連発したりするんですが、もしかして花粉症?って思い始めて。人間と同じような症状が出るのかな?って気になって投稿してみました。
実は私も花粉症持ちで、今の時期は本当に辛いんですが、愛犬を見てると、なんだか人間の花粉症に似た感じがするんです。特に朝方の散歩から帰ってきた後がひどくて。
具体的に気になってるのが、目の周りを足でゴシゴシこすることが増えたこと。私たち人間みたいに手で目をこすれないから、後ろ足で必死にこすってて、見てて切なくなります。
それから、くしゃみの回数が明らかに増えてて。普段はそんなにくしゃみしない子なんですけど、最近は散歩中もくしゃみの連続で。これって、やっぱり花粉が原因なのかな?
あと、鼻をクンクンさせる頻度も増えてる気がします。人間でいう鼻づまりみたいな感じなのかな?って。時々ゴロゴロした音も聞こえてきて、なんだか息苦しそうにも見えるんです。
目やにも最近多くなってきたような。朝起きた時に、目の周りがいつもより汚れてることが増えました。人間の花粉症でも目やにって出やすくなりますよね。
それと気になるのが、最近やたらと体をかゆがるんです。特に腹の下とか、脇の下とか。これって、人間で言うアレルギー性の皮膚かゆみと同じなのかな?
散歩のコースも気を使うようになりました。スギやヒノキがたくさん植わってる公園は避けめてみたり、風の強い日は短めにしたり。でも、これが正しいのかどうかも分からなくて。
花粉の季節、みなさんの愛犬はどんな感じですか?もし似たような症状が出てる方がいたら、どんな対策をされてるのか教えていただきたいです。
マスクはつけられないし、目薬も難しいし、人間みたいな対策ができないのが辛いところ。お散歩から帰ってきたら、タオルで体を拭くようにはしてるんですが、他にも良い方法があれば知りたいです。
それと、室内でもできる対策とかってあるんでしょうか?空気清浄機を置いたり、床掃除の回数を増やしたりはしてるんですが、これ以外にも効果的な方法があれば、ぜひ教えてください。
毎年この時期は大変だと思うので、みなさんの経験談を参考にさせていただけたら嬉しいです。愛犬のために、できる対策はしっかりしていきたいので、アドバイスをお待ちしています。
未解決
本文を表示
マルチーズ飼いです。普段は穏やかでとても良い子なんですが、ここ最近様子が少しおかしくて心配になってきました。
というのも、急に絨毯を掻きむしったり、尻尾を追いかけてぐるぐる回ったり、自分の足を舐めまくったりするようになってきたんです。お散歩の時も、突然立ち止まって動かなくなることが増えてきました。
ネットで調べてみると、こういった行動はストレスによる異常行動の可能性があるらしいことを知って、もっと詳しく知りたくなりました。
ストレスによる異常行動って、他にどんな症状があるんでしょうか?私の愛犬の行動もストレスが原因なのでしょうか?
実は最近、私の仕事が忙しくなって、一緒に遊ぶ時間が減ってしまったんです。それに、近所で工事が始まって、昼間は結構うるさい環境になってしまいました。こういったことも原因になり得るのかなって気になっています。
普段からお留守番も多くて、たまに罪悪感を感じることもあります。でも、仕事を辞めるわけにもいかないし、かといって実家に預けるのも寂しいし...。
愛犬のストレス解消のために、おもちゃを増やしたり、休日は長めの散歩に連れて行ったりしているんですが、これで十分なのかどうかもわかりません。
ストレスって目に見えないだけに、どこまで対応すればいいのか分からなくて。同じような経験をされた方、アドバイスをいただけると嬉しいです。
特に気になっているのは、このままストレスを溜め続けると、もっと深刻な問題に発展したりしないのかということです。例えば、性格が荒くなったり、体調を崩したりしないかとか...。
私の愛犬は本当に大切な家族なので、できる限りのことはしてあげたいんです。でも、ストレスのサインを見逃していたかもしれないと思うと、すごく心配になってきました。
あと、ストレス解消グッズとかって実際効果あるんでしょうか?おすすめのものがあれば教えていただきたいです。
最近は夜も何度か鳴いて起きることがあって、私も寝不足気味です。これもストレスのサインなのかな...。
皆さんの体験談やアドバイスをお待ちしています。特に、同じようなことを経験して克服された方のお話が聞けたら嬉しいです。
未解決
本文を表示
昨日の夕方から、うちのダックスフンドの右目が赤くなってるのに気がつきました。普段はクリクリした綺麗な瞳をしてるのに、今は結膜が充血してて、なんだか目ヤニも多いような…。
実は2日前に、近所の公園で枯れ葉がいっぱい舞ってる中を散歩したんです。その時に目に何か入ったのかな?って気になってます。でも、その日は特に目をこすったりする様子もなかったんですよね。
ダックスって、目が大きくて飛び出てる感じじゃないですか。だから目のトラブルには気を付けてるつもりだったんです。毎日、目の周りは綺麗に拭いてあげてるし、シャンプーの時もシャンプーが目に入らないように気を付けてるんですが。
ここ最近、エアコンの暖房をつけ始めたんですよね。それで部屋の空気が乾燥してきてるのも気になります。人間でも目が乾燥して充血することありますし、もしかしてそれが原因かな?って思ったり。
普段と変わらず元気はあるんですが、たまーに目を細めるような仕草をするんです。痒いのか痛いのか…。あと、いつもより目を擦りたがる感じもします。でも擦らせると余計悪化しそうで、困ってます。
目薬を持ってるんですが、これって人間用なので使っちゃダメですよね?かといって、休日だし、明日まで様子見て大丈夫なものかどうか。目って大事な器官だから、あんまり放っておくのも心配で。
それに、この季節って目の病気になりやすいんでしょうか?去年の同じ時期にも似たようなことがあった気がするんですが、すぐに治ったので特に気にしてなかったんです。
食欲は普通にあるし、散歩も行きたがるし、全体的には元気なんですよ。でも目が赤いのを見てると、なんだか可哀想で。痛くないのかな?不快じゃないのかな?って。
同じダックスを飼ってる方、こういう目の充血って経験ありますか?もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、原因とか対処法とか教えていただけませんか?
特に気になるのが、目の周りのケアの仕方です。普段からどんなことに気を付けてれば、こういうトラブルを防げるのかな?ダックスの目って、特別なケアが必要なんでしょうか?
他の犬種に比べて、ダックスって目のトラブルになりやすいのかな?って不安になってきちゃって。長く一緒に暮らしていくために、目の健康管理、もっとしっかりしていかないとって思ってます。